« デビルマン(映画・那須博之監督) | トップページ | ホテル・ルワンダ(映画:テリー・ジョージ監督) »

2006年2月27日 (月)

週刊少年ジャンプ13号感想

ハンターの休みに加えてグレイマンも怪我でしばらく休載。
今回は更にジャガーまで無いので物足りないなあ。

■ONE PIECE
カクVSゾロ開始。
カクはこれまで武器無しで戦ってましたが、いきなり剣術ですか。それもゾロ同様の片刃の刀。(つーかドス?)、いきなりだなあ。
とは言え、足と合わせて四刀流というのはなかなか格好いいですね。

そげキングVSジャブラ戦、かと思ったら、ゾロ&カク乱入で2対2の戦いになりそうな様子。
そげキングがCP9ナンバー3のジャブラ相手にどう単独で戦うのかと期待していたのでちょっと残念でした。が、正直「キリン」がかなりのインパクトだったので、これはこれでOKという気も(笑)
ともあれ、そげキングがどう男を見せてくれるかにはまだ期待したいです。

それにしても「キリン」とは、戦いの役に立つのかとても不思議な能力ですが、あの“でかさ”はそれはそれで武器かも知れません。(刀持てないけど)
ゾロの「ここは動物園かァー!!?」はナイスつっこみでした。
ここにトナカイとレオパルドとハトが揃えば完璧なんだけどなあ。

カクが能力をまだ使いこなせてないのは納得です。ルフィやチョッパーもかなり鍛えたり研究した上で能力を使いこなしてるわけですし、いきなりは使いこなせないでしょうね。
カクは変身しないで戦った方が良さそうな気もします(笑)
キリンで人獣状態って、「首だけ長い人間」風のシルエットになるんでしょうか。不気味そうだなあ(^^;

■BLEACH
ひよりの仮面が初号機っぽいとか思った今回(おぃ)
「考えて虚化の制御法を見つけよう」とした途端に虚化してしまう一護を見て、一瞬「ギャグか?」と思ってしまって御免なさい。
虚化した一護に全員で刀を突きつける仮面の軍勢のカット、非常に格好良かったですが、横から見たら凄いことになってそうだなあ。
次回はやっと説明が始まりそうですが、仮面の軍勢の正体・目的もそろそろ明かしてくれるんでしょうか?
(つーか、先週も書きましたが、一護はまず最初にそれを問いただすべきだと思ったんですけどね)

■NARUTO-ナルト-
大蛇なのに草薙の剣なんて持ってるんですかー>大蛇丸
サクラは、サソリ戦では結構下部を上げたのに、今回の件ではまた初期の役立たず状態に戻されたようで可哀想ですな。
サイは大蛇丸に接触。これまで大蛇丸に通じていたわけではなくて、これから通じちゃうんですかね。

■家庭教師ヒットマンREBORN!
ヒバリは分かってましたが、京子兄もでしたか。前号の包帯を見てもしやと思ったけど、骸編でもあっさり歯を抜かれてたし違うかなーと思っていた私(^^;
しかし山本といい京子兄といい、訳もわからずにマフィアの一員なんかになってしまっていーのかいな(^^;;
仲間候補残り2人は誰なんでしょう。1人は骸の影武者だったランチアかと思いましたが、他の1人は思いつかないなあ。
山本の親父もまさかファミリー関係者なんでしょうか。

ところで京子兄。指輪してパンチすると指を痛めそうですな。

■アイシールド21
一休、天才選手としてのプライドでモン太に突っかかるのならいいのですが、
女がらみの嫉妬で殺気立ってるにも見えて、小さく見えてしまうのが残念。
モン太も今回は“油断して”負けちゃってるあたりがまた残念。覚悟を入れ直さないといけないですねえ。
次回はいよいよ阿含が登場。ポジションすらまだ謎ですが、果たしてどんなプレイをするのでしょう。
そして雪光がどんな役割を持つのか、色々と注目です。

■ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
人気投票、ベスト10がきれいにレギュラーキャラで埋まっているのがジャンプではなかなか新鮮です。(ネウロのベスト10はどうなるやら(^^;;)

五嶺が囚われのお姫様状態に!
これまで悪女として主人公と対立していたけど、危ないところを助けられて素直になってしまうというパターンですね?(男です(多分))
危機的な状況になって部下にエビスを頼れと言うあたりが、何のかんの言っても信頼関係を見せてくれます。

ところで、今回登場の警官達の偉そうな無能っぷりが、実にこの漫画に登場する大人らしい。

■魔人探偵脳噛ネウロ
直接描写はされてなかったですが、弥子はきっちり笹塚さん&笛吹さんの前でXについて証言していたのですね。
笛吹の回想でのバカらしっぽい表情は笛吹のフィルターを通しるからなんですかね?(笑)

ところで桂浜の水族館でマンボウの食べ方を見た気がします。

■銀魂
変わらぬ愛の証拠に胸が熱くなりますな(笑)
布団に潜り込んでいるさっちゃんが素敵。

■DEATH NOTE
会ったことはなかったけども、既にツーと言えばカーと言うほどに通じ合っちゃってる2人が遂に直接会う約束を。
しかしそんな2人にはみ出し者にされた第3の男が2人の世界をかき乱すのだった…
(概ね間違っていないと思います。)
この漫画で「予定通り」には進むまいと思いましたが、やはりアクシデントが起きましたね。
ここでメロが大きく行動をおこしたと言うことは、やはりハルからニアの動きを聞いていたんでしょうかね。
ともあれ、メロも動いていよいよ全ての役者が集結することになりそうで、今度こそ本当に決着が近いのかも知れません。期待。

ところでマットはワイミーズハウスの出身だったんですか。いきなりメロの仲間として現れて「こいつ誰だ」と思ってましたが、納得しました。

■ツギハギ漂流作家
ヒルを可愛がる様子を見せたり「ヒルの敵は討つ」とか言いつつ、そのヒルを破裂させて怪物退治。
ヒルかわいそー。
生き物への愛がない主人公だのお(1話以降ずっと)

■太臓もて王サーガ
「前回のあらすじ」が無いのが残念です(中毒)
おしりを出した子が微妙にかわいくて嫌じゃないか。
人間っていいな。

■みえるひと
「大事なモンなんだよ!!ソレッ!!!」の台詞。既に幽霊(陽魂)であるエージが言うのが重いなあ。

■べしゃり暮らし
辻本の真意。デジきんコンビの仲の悪さの理由。「学園の爆笑王」にこだわってきた己を見返す圭右と、これまでの伏線が見事に集約してきて実に面白いです。
次回圭右が何を言うのか、かなり大事な発言をしてくれそうで注目です。

■タカヤ
いきなり魔界編?何事?
どっちみち「森」なんですね(笑)

■番外:今月のスティール・ボール・ラン
「男の世界」が濃いわあ。
ミステリアスに登場したホットパンツは殆ど活躍しない間にザコキャラ化してしまった感じで可哀想。
銃弾が脳味噌に達してないからという理由で生きてるジョニィすげえ。
次回には特にダメージも感じさせずにレースしてるんだろうなあ(笑)

|

« デビルマン(映画・那須博之監督) | トップページ | ホテル・ルワンダ(映画:テリー・ジョージ監督) »

コメント

はじめまして。
草薙の剣は、ヤマタノオロチの体の中にあったものをスサノオノミコトが、オロチを殺した後で体から取り出した剣だから大蛇丸が持っていても不自然ではないと思います。

ちなみにクサは臭、ナギは蛇という意味があって、クサナギの剣は、草を薙いだ剣ではなく蛇の剣だという説もあるそうです。

投稿: 芳麻呂 | 2006年2月28日 (火) 00時01分

芳麻呂さん、はじめまして。
ありがとうございます。そういえばそうでしたね。どうも記憶がいいかげんになっていたようです。申し訳有りません(^^;

投稿: でんでん | 2006年2月28日 (火) 00時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年ジャンプ13号感想:

» REBORN!標的88感想 [板チョコ泥棒]
普通にWJ感想かいてたら予想以上にリボーン長かったので別記事 ネタバレ注意 襲撃 [続きを読む]

受信: 2006年2月27日 (月) 13時34分

« デビルマン(映画・那須博之監督) | トップページ | ホテル・ルワンダ(映画:テリー・ジョージ監督) »