週刊少年サンデー15号感想
■MAJOR
肝心な時に何も出来ないのは辛いわなあと、妙に吾郎に共感してしまった今回。
■金色のガッシュ!!
以前は力ばかり求めるガキ大将的なキャラだったバリーもかなり内面が変わったようで、随分格好良くなりました。
キースとは大分「格」の差がついてしまいましたが、このまま圧勝となるのか?
ところで、ファウードの肉体を突き破って侵入するバリーは勿論凄いのですが、バリーに縛り付けられてバリーと一緒に回転突入しながらピンピンしてるグスタフさんも凄いと思います。
ブラゴ組は心の力がカラですか。ファウード内にこないとすれば残念ですが、たしかに「ファウードを転ばせるほどの穴」は確かに相当な大きさでしょうね。
■妖逆門
角を折られちゃった鬼がちょっと可哀想。
■武心BUSHIN
万乗漫画の主人公には逆境がよく似合う。
先週の感想では「受け身で助かるのでは」と書いたけど、ホントにそうなるとはなあ(笑)
その後に続く展開も素晴らしく極端で、なんだか楽しくなってきました。
病院を出たばかりの人間が献血出来るのだろーかとも思いましたが(輸血歴のある人とか薬を飲んでる人は駄目とか言われそう)、
そんな細かいところを突っ込む漫画でも無いですな(笑)
■ハルノクニ
校長のチョロさを見ていると、案外「学校の秘密」も大した内容じゃ無いのでは、とも思えてしまいます。
そろそろコーさんや志乃達も活躍してくれそうなのは楽しみ。
■史上最強の弟子ケンイチ
夫婦手の説明・演出がハッタリが効いて面白かったです。
それにしても王様、ピンチになれば部下でもナイフでも使うとはヒキョー、
これもまたある意味「王様」らしいと言うべきなのか?
■ワイルドライフ
もしかして正ヒロインの可能性もあるのか?
■結界師
花の姿で微笑む藍緋さんがお茶目だ。
火黒への「他の奴に干渉していれば気もまぎれよう」は、的を付いてそうな気もしますがどうなんでしょう。
次回は色々目が離せなさそうです。
■ハヤテのごとく!
「伊澄の家の者」は影からでもこっそり見守るべきなんじゃないでしょーか(^^;
昨夜と伊澄は結構いいコンビですね。仲良さそうじゃないですか。
■クロスゲーム
青葉、結局東の弱点は見つけられなかったですか(^^;
展開は面白いのだけど、休み多いなあ。
■焼きたて!!ジャぱん
霧崎は実は善人だった!?
悪人になった下りについては、もはや何も言いません(苦笑)
つくづく「身も蓋もない」漫画ではありますな。
しかし、ここで霧崎が善人に戻ったら、作品としても終わってしまうのじゃなかろうか。
まだ「焼きたて25」のマスはたくさん残ってるのだけど。
ところで、霧崎が善人だったということは、東の「ジャぱん」の師匠=霧崎(?)、という伏線もそろそろ生かすんでしょうか。
■あいこら
ハチベエが恋に目覚めることが、この作品の最終的な落とし所になるのかも知れませんねえ。
■最強!都立あおい坂高校野球部
鈴ねえ、ちゃんと教頭に報告はしてたのですか。教頭の方がまともに聞いてなかったわけですね。
最低限の報告もしてないのかと誤解してましたよ。ごめん鈴ねえ。
次の相手は恩のある先輩とのことですが、ここで「譲ってくれ」と来ましたか。
よくあるパターンだと「互いに手加減は無用だぜ」展開が多い気もしましたので、この展開はやや意外で新鮮でした。
どうドラマを見せてくれるか楽しみです。
■聖結晶アルバトロス
ピジョンは壁さんが12号感想で予想されていたように銀のモノバイルでしたか。
なめてたスプーンも銀だったんですね。綺麗なイメージともあっていい感じです。
今回のリボンプレイも素敵だ(笑)
追い詰められている姫さま&ユウキの主人公コンビも、そろそろ逆転の糸口を見つけそうな感じですが、ここでシュライク&ピジョンを撃退出来たとしても、シュライク&ピジョンがここで退場という事にはならないでしょうね。
少なくともピジョンはここで消えはしなかろう(笑)
■ブリザードアクセル
黒塚さんの説明はありがたいなあ。
で、五反田はそろそろ水分が枯れてきてしまった様子。やっぱり「イメージ」とかじゃなくて物理的に水分を放出してるのね(笑)
とすると、フロストクイーンの「眉毛の君」もそのうち毛が尽きてしまう事もあるのでしょうか。心配です。
■絶対可憐チルドレン
志穂がさり気なく銃を常備してるのが怖いです(笑)
任務の後は久々の学校展開の様子。えーと、ラブコメ展開なのでしょうか???
葵や志穂は薫ほどには皆本にこだわってるわけでもないんでしょうか。
いきなりポッと出の男に娘はやれん、という心境にもなりますが(笑)
しかし、この漫画は日常的に始まってえらくハードな展開に繋がったりするから次回がどうなるのか、油断は出来ません。
薫が女子にもてるのは分かる気もします。
■からくりサーカス
ブリゲッラVS鳴海戦決着…って、たった一週ですかーーっ!?、早っ!!
ギィやヴィルマの最後も駆け足だったけど、一応は中ボス戦なのにあっけなすぎます;
戦いの流れは、鳴海が冷静さを取り戻して勝つという展開でしたが、
これって「手足が人形になる前」の鳴海だったら案外あっさり勝てたのでは?、と思えてしまってちょっと萎えます。
仮にも中ボスの最終バトルだというのに(ひょっとしたら鳴海にとっても最後のガチバトルかも知れないのに)、弱いよブリゲッラ。(まあ、前に勝に拳法で遅れを取っていた時点で分かってましたが)
アルレッキーノがブリゲッラの心に楔を打ち込んでいた、という展開自体は良かったんです。(それにしてもアルレッキーノは本当にアレで最後だったんですか)
手足が人形になってからの鳴海は、人形の手足の破壊力にまかせて戦っていて、本来の拳法の動きが疎かになっていたんですかねえ。
地中から登場した長足クラウン号、もしかしてずっと地中を併走してたんでしょうか。
地中に潜りながら地上を走る汽車に追いつくって、とんでもないスピードだのお(^^;
■D-LIVE!!
各局面で着々と付いていく決着。いよいよカウントダウンという雰囲気になってきました。
百舌鳥さんは何のかんのいっても斑鳩や波戸らの真価を引き出していってるようにも見えますが、果たしてその意図はなんなのか?
実は「人格が変わるパン」でも食べてしまったのか??(無い)
注目です。
斑鳩、波戸に対してオウル、アキラさんの扱いは悪いですね(^^;
オウルは助かるんでしょうか。死にはしない気もするんですけど;
| 固定リンク
コメント