週刊少年サンデー28号感想
■クロスゲーム
東には勝ったものの、その後得点されて敗北。
油断大敵なんですが、東を抑えた後のコウのあまりにおおらかな笑顔に笑ってしまいました。
一軍監督や校長代理の問題はどうなっちゃうんでしょう。(青葉と観戦してたじーさんはやっぱり校長なんでしょか)
東はコウを認めたようですが、この2人が同じチームで戦う展開になるのか?
■金色のガッシュ!!
結局ウマゴンも磔の刑に。
清麻復活のカタルシスへのタメを溜めてる状態なのでしょうが、同じ展開を3人(キャンチョメ・ティオ・ウマゴン)続けられるといいかげんストレスも溜まります。
ここまで引っ張ったのだから、清麿復活の際は一息でロデュウ・ジェデュンをぶちのめすくらいのカタルシスを期待したいところ。
モモンはようやくオラ・ノロジオを解禁。他の3人がいる間に連携して使ってればここまで全滅状態にもならなかっただろうに;;
■GOLDEN★AGE
うーむ真っ当にサッカー描写が面白いです。
ぱたたと小さく手を振って慌ててる小波が可愛い。
■MAJOR
家族と会う吾郎を見る寿也のちょっと切なげな顔が印象的ですな。
■RANGEMAN
いや、歩行者が信号無視だろうが牽くのは前方不注意だろう。しかも二回も。
で、今回まではまだ恋愛(失恋)路線だったけど、謎の博士っぽい人の登場で事態が動き出しそうな様子。この爺さんが付けてるスカウターみたいなものは錬児のラブパワー(笑)にでも反応してるんでしょうか?
最後に「“彼ら”の人生を大きく変える」とあるからには、錬児だけじゃなくて、原チャ子さんや内藤くんも巻き込まれるんですかね。
■結界師
妙なテンションの新キャラ登場。
ギャグっぽい性格のようですが、案外シリアスな展開になりそうな気も。
封魔師ということで、良守が望んでいる烏森の「封印」に関しても何か分かる話になるんでしょうか。
■史上最強の弟子ケンイチ
宇喜田の役どころがはっきりした今回でした(笑)
ハーミットはもっと後で美味しいところで一輝兄さんの如く出てくるかと思いましたが、案外早々に出てきましたね。やっぱり美味しいところを持っていきましたが(笑)
■焼きたて!!ジャぱん
前回のコッペパンを霧崎に食わせればいいんじゃないの?
と思ってましたが、それをしなかったのは「魔王」のパンのパワーにまでは太刀打ちできないということですかね。
意志を持った食材というと、杜王町のトニオさんのスタンド(パール・ジャム)を思い出しました。
■ハヤテのごとく!
心を落ち着かせるなら墨汁使わずに墨もすろうよ。
今回の伊澄は可愛かったと思います。
■武心BUSHIN
ついに男装少女登場。これでこそ万乗先生だー!!(笑)
しかし真弓はそんなに少年体型ってわけでもないけど、さすがに柔道で組んだらバレないか?
どきワク。
毎回テンション高い漫画だなあ。さすが万乗先生。
■あいこら
超バカだーーー!!!
メガネフェチはまだよくいるけど(?)、パンストフェチの世界とわっ、目からウロコ!
いやまあ、知り合いにもタイツ好きの人はいるから(笑)案外現実にもいるのだろうか?
パンスト界に完全制覇するだけの価値があるかは知らないが(笑)
>「パンストだけで一晩中? 一体どこに向かおうとしてるんだこの国は…」
胸だ尻だで一晩中語れるあんたが言うな。
■ブリザードアクセル
今回の六花は瞳孔が開きっぱなしでベリー怖い。
鈴木先生の怖い方面の描写力が炸裂ですな。
怖いながらも感動的な方向に持っていくのもさすが。
■最強!都立あおい坂高校野球部
丸一話を使っての高倉先輩との対決。見応えがありました。
これまで勝負に勝つためだけに拘る冷酷マシーンに見えていた高倉の心の内も垣間見えて熱い勝負であります。
キタローの決め球の秘密はまだ解明されない様子。ところでそろそろ球の名前くらい決めてくれないかなあ(^^;
■ハルノクニ
マスコミにもぼちぼち圧力がかかり始めた様子。
これからはアナウンサーの人が独自に動き出したりして、ギリの親に接触し始めたりするんでしょうか。
単純なポケモンバトルよりも、この辺の周囲や世間の動きをもっと見せて欲しいのね。このタイプの漫画は群衆劇が向いてるはずですし。
■絶対可憐チルドレン
やっぱりキスシーンの擬音は「ズギューン」ですね。出来れば「ズキュゥゥゥン」希望。
初めての相手は皆本ではないッ!この不二子だッ!ーーーッ(笑)
そこにシビれる!あこがれるゥ!
キスされてショックを受けるウブな葵と耳年増な紫穂の対比がいいですな。
局長の過去はショックでありました(^^;
と、おちゃらけた展開を見せて最後にシリアスに落とすのがこの作品。
次回はかなり荒れそうですがどうなるやら。
「今のままじゃザ・チルドレンは最終的に兵部の思い通りになる」
とのことですが、薫はともかく紫穂や葵が簡単に兵部に味方するとも思いにくいんだけどなあ。
ところで、自分もOSXに馴染めなくて未だにOS9ですよ。
それでなきゃペインター6が使えないとか絵板が描けないってのが大きいですが。
■聖結晶アルバトロス
うひー、さりげなく11人も死んでますか。案外物騒な作品だのお。
剣のシビアさんは、前回「Poパラジウム」とあったけど、オンライン周期表を見ると、
パラジウムはPdで、Poはポロニウムとなってるけどなあ。
パラジウムの名前の由来はギリシャ・アテネの守護神「パラス・アテネ」だとか。
アテナが元だから女性戦士なのか?
ところで、「一緒に住まないか」と、ほとんどプロポーズを受けたが如き状態のゴミ子がラブリーであります。
このバトルが終わったら、いよいよ同居か?
| 固定リンク
コメント
絶チルのキスシーンはむしろ陸軍中野予備校の変態主人公酢堂大雑と、南蛮帝国の手下の変態体育教師尾崎の人工呼吸の実習を思い出しました。
同性のキスですし。
ナオミさんが舌を入れて反撃ですよ。
投稿: L | 2006年6月14日 (水) 21時33分
あれも確かに少年漫画史上に残る夢に見そうな(;;;)名シーンでした。
吸いまくってますし、対抗するにはまず吸いかえさねば!!
単行本が手元にないですが、アレの擬音はどうでしたっけ。
やっぱりズキューンだったかなあ?;;
投稿: でんでん | 2006年6月14日 (水) 21時58分
単行本発掘して擬音確認しました。
酢堂×尾崎(×をつけるな、×を)に限ると
ぶちゅるぅっ(ハートマーク)
ずずずちゅるるるるる…
ちゅちゅちゅちゅ
ずひひひひひひ
ずちゅるるるる
ずひずひずひ
ちゅるらちゅるら
と、なっておりました。
この擬音をゴシック体で表示されても味がないですな。
あの安永フォント(?)だと字だけでも結構笑えるんですが。
投稿: | 2006年6月15日 (木) 12時34分
いえいえ、文字だけで見ても想像力フィルターで増幅されておなかいっぱいです。すごいイヤさだ(笑)
昔は持ってたんですが引越の時に手放したんですよね;、防衛軍はまだありますが〜
投稿: でんでん | 2006年6月15日 (木) 19時50分