« 笑う大天使(ミカエル)(映画) | トップページ | 週刊少年ジャンプ36・37号感想 »

2006年8月 4日 (金)

ブレイブ ストーリー(映画)

(千明孝一監督監督)

宮部みゆき原作のファンタジーアニメ。
願いを叶えるために現実世界から異世界である“幻界”に旅立つ少年の話です。
なお、原作は以前に少々本屋でめくった程度で未読。
コミックバンチの漫画版はたまに立ち読みで見ますが、あれは“少年漫画的フィルター”が相当かかっていそうだから参考にはならない気がします。

各所で低めの評価ばかり見ていた為か、はたまた『ゲド戦記』を先に見てしまっていた為か(苦笑)、
案外“普通”の出来だと思いました。
しかし、良くも悪くも“普通”で、
思ったほど悪くは無かったけど良いとも言えず、面白いかと聞かれれば微妙です。
ベタベタに普通すぎる展開で意外性や新鮮味はありませんでした。
子供向けにはこれでもいいのかも知れませんが、子供向けにしては少し重い気もするか(?)
これも各所で言われていますが、ターゲットがどの層を向いているのかが今一ハッキリしません。

長い原作を詰め込んだ為か、原作未読の身で見ても明らかに詰め込みすぎで、
2クール程度のテレビシリーズを無理矢理ダイジェストでまとめた映画のようだと思えました。
(ほんと、中期的なテレビシリーズでやればもっとまともに楽しめる作品になりそうなんですけどね)
話の繋がりを「多分こうなのだろう」と想像で補完する必要があるところがかなり多いです;

キャラクターは魅力的な雰囲気はあるのですが、それも『長期で話を追ってきていれば感情移入出来て魅力的に思えるのだろうなあ』と言うところ止まりで、とても惜しいです。
『キャラの魅力が伝わるはずのシーン』が見事にダイジェストで流されてしまってますからねえ。
なんとも“勿体なさ”ばかりを感じる作品でした。絵は奇麗なんですが。

ところであのラストは何故“ああなる”のでしょう? サービスなんでしょうか?
直前に語ったテーマが台無しになってしまった気がするんですけど。

テーマをセリフで語りまくってしまったり、“影との戦い”をやっちゃったり、やけにゲーム的だったり、竜に乗って飛んだり、プロ以外の声優ばかり使ったりと、妙に『ゲド』と被るところが多いのが不思議です(^^;
声優の件以外は偶然だと思いますが。

公式サイト

|

« 笑う大天使(ミカエル)(映画) | トップページ | 週刊少年ジャンプ36・37号感想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブレイブ ストーリー(映画):

« 笑う大天使(ミカエル)(映画) | トップページ | 週刊少年ジャンプ36・37号感想 »