« 日本のメディア芸術100選 | トップページ | 秋の新アニメ その1 »

2006年10月 7日 (土)

週刊少年ジャンプ45号感想

■家庭教師ヒットマンREBORN!
カラーで骸登場。
骸はクロームを幻覚の内蔵で生かして、クロームは骸に身体を貸してるってことですが。相互扶助なのですな。『能ある鷹はツメを借りる』という奴で(Cグランローヴァ)
骸は子供にも憑依してたと思いますがあっちはどうなったんでしょう。
まあ、確か同時に何人にでも憑依出来るんでしたっけ?

■BLEACH
破面の変な兄弟登場。まんま花太郎的ポジションに収まりそうなキャラですな。
回復魔法(違)とかは使わないかも知れませんが。
“砂”の敵に対して攻撃の効かない一護。この漫画ってこういうゲーム的な「属性の相性」は今まであまり重視されてなかった気がしてましたが、
まあ、「死神」と戦ってた時は相手を「身体ごと砂」みたいな設定にはし辛かったってだけですかね。(身体を液体にした人はいたけど(笑))
虚なら何でもアリで設定しやすいんでしょう。

スナスナの実の弱点が水ってのは定番でしょうか。
一護もタルを背負って戦うなり血で刀を濡らすなりすれば良いか?

で、ルキアと恋次登場。上の命令を無視して来たんですかね。
ルキアと織姫の立場が入れ替わって、益々ソウルソサエティ編の焼き直しなイメージが(^^;

■ONE PIECE
>あいつら一体何をもってウソップと認識してんだ
ゾロの場合は「鼻」なんでしょうか。カクとの初見でウソップと間違えてたし。

で…

メリーーーーーーーーーー!!!

ああもう、ボロボロ泣きました。
感無量すぎてなかなか言葉にもなりません。
基本的にワンピースは仲間の死なない漫画だけども、メリーの最後をきっちり描ききってくれたのは本当に良かった。

ウソップには素顔でメリーを見送って欲しいとも思ったけど、「涙の一つもあってはいけない」のセリフが効いていて、仮面の奥で唇を噛んで涙を耐える(耐えれてないけど)ウソップが実にいい。まいった。

メリーの頭のパーツだけでも「次の船に」使うという可能性を考えたこともあったけど、きっちり別れるのが正解なのだろうと思いました。

メリーはアイスバーグさんが直してくれてたのですね。それゆえにアイスバーグさんの言葉もひとつひとつ重くて溜まりません。

■P2! -Let's Play Pingpong! -
ブログで個人の(他人の)写真まで載せるなよ乙女ちゃん;
つーかいつ撮影してたんだ(^^;

「見たいアニメ 5時までに」な退部届はヒドイと思った(笑)
自分の中学の頃を思うと実感を感じる言葉だけど、現代のアニメファンでビデオやレコーダーも無いものか(^^;(まあ中学生だし?)

本編は、意外に筋道立てた考えのあった先輩達の理屈が面白い。
それでもあの階段は危ないと思いますけどね(万年文化部としては)(^^;

ところでこの漫画のタイトルの'がMacでアップすると文字化けするので困る。
次から大文字にすべきか。(hand'sも)

■NARUTO-ナルト-
易々と首を繋げさせるなよ;
アスマ隊長もだけど、他の2人はホントに何をやってるんだか。
敵が合体変形したり変身ポーズを決めたりする間に、律儀に待つタイプだなお前ら。

■D.Gray-man
刀に肉体を差し出してるんでしょうか。
ペイジさんが無事だったなら神田も大丈夫だと思います。

■メゾン・ド・ペンギン
ベタ道場のレッスンはマスターしたいと思った。

■アイシールド21
大田原の武器はパワーよりむしろスピードだった。うーむそうだったのか。
データブックを見ると40ヤード走で5秒4
…と言ってもそれがどのくらいの早さかピンと来てないですが(^^;

最初期から続く因縁の戦いがいよいよ決定。
進との関係や桜庭の成長などずっと力をいれて描かれてきただけに感慨が深いです。

単行本21巻が発売中。
タイトルは「11人居る!!」ですが、出来れば21人いて欲しかった(笑)(無理)
3Dメガネ付きで豪華でした。作者達のサービス精神が本当に凄いなあ。

■魔人探偵脳噛ネウロ
「犯罪者だらけの世界」は正にヒグチの願いだった。ヒグチは電子ドラッグに犯されていても完全にきっちり自分の自我を保って望んで行動しているのだと見せてくれる話でした。
事態が収拾されてヒグチの電子ドラッグが切れても、もうヒグチは元の警察のポジションには戻らないのではないかなあ。
ネウロは本当にピンチのようですが、ヤコが事態を打開する鍵になってはくれないかと期待。
ヒグチのディープな過去からするとヤコに何が言えるかは分かりませんが;
…ネトゲにハマって全く交流が無くなってしまった人ってチラホラいたなあ。

ところで、ヤコの「ガソリンまみれ」は伏線ではなかったんですかね?
車が派手に爆発したのによく無事で(笑)

■こちら葛飾区亀有公園前派出所
>作品の流れを止めるムチャクチャなパトロールでしたよ
自覚はあったのか!? <●>Д<●>
>最終回の中にまで!
さすがに気にしてたのか!?

とりあえず
P225 ペンギン
P226 ブリーチ
P227 もて王、みえる、ボーボボ、ムヒョ、銀魂、ジャガー
P228 エムゼロ、般若面やマスク警察は何かあったっけ?
P229 ブリーチ、銀魂、エムゼロ、斬、ハゲ傷の人はナルト?、テニス、オーバータイム?
P230 アイシ、とらぶる、オーバータイム、もて王、ペンギン、みえる、リボーン
P231 リボーン、ムヒョ、ジャガー(笛)、ネウロ
P232 グレイマン、テニス、みえる、ネウロ
P233 ナルト(名前だけ)
P234 ジャガー、ナルト
P235 村雨
P236 ワンピ、グレイマン、ムヒョ、リボーン、テニス
P237 みえる
P238 編集長(分かるか(笑))
P239 ナルト、アイシ(地味…)、銀魂

…と、読みながら書いてましたが、最後に解答やってるじゃないですか、
ち。無駄な労力を;
ボールや月島の刀や羽根やケータイなんかは分かってたまるか(苦笑)
キャラではリト、春菜、神田、リナリー、九澄大賀、ヤコの頭(^^;、ヤコ母とかは分かりませんでした。あまり似て(略)

既に終わってしまってる「みえるひと」や「村雨くん」はちょっと寂しいですな。
こういうネタは、まあ、こち亀だし、たまーーーーーーーーーーーーーーーーにならいいんじゃないでしょうか。

■HAND'S
親父さんが可愛いんじゃないでしょうか。
1話より作品の好感度が浮上しましたが、またヤクザが絡むんですかー?;

■太臓もて王サーガ
丸ごと人気投票発表。
この漫画のジョジョ率(荒木率)の高さがよく分かる結果でした(笑)
プロシュート兄貴はいいキャラですな。
>彼女のおかげでジョジョを読み始めたという声も多く
いい話だ!
3位を恥じらう作者には奥ゆかしさを感じました。
1位は、意外なような納得なような。

■To LOVEる−とらぶる−
やっぱりか(笑)

■銀魂
まだ次回に続くとは思いませんでした。
無駄にページの多い流れ者一家の話が泣かせる(笑)
首くくり小銭形さんはよく生きてたなあ。

■ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
そういえば今井さんとリオ先生の間にも因縁があったのですね。
最後は、とりあえず今井さんか梅吉の手が切り落とされなかったのは良かったかと。

■エム×ゼロ
1年全員が同じ試験中ってことで、つまり「普段の倍の人数で校内が溢れかえってる」状態ですか、その中で鬼ごっこは大変そうだ(^^;
SDなキャラは可愛いかと思います。
最後の柊は柊Bなんでしょうな。

|

« 日本のメディア芸術100選 | トップページ | 秋の新アニメ その1 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年ジャンプ45号感想:

» 週刊少年ジャンプ【No.45】 [ゲ〜ムやマンガのきゃらと〜く]
おはようございます、管理人のやまだです。 今回は週刊少年ジャンプ45号の感想をお送りします。 ネタバレしていますのでご注意を。 脳内ゲストは沢田綱吉さんです。  沢田 綱吉(さわだつなよし) 「家庭教... [続きを読む]

受信: 2006年10月 7日 (土) 19時49分

» 両津勘吉 銅像 [http://free7.livedoor.biz/index20.rdf]
両津勘吉 銅像情報満載です! [続きを読む]

受信: 2006年11月 7日 (火) 15時18分

« 日本のメディア芸術100選 | トップページ | 秋の新アニメ その1 »