« 週刊少年ジャンプ44号感想 | トップページ | 週刊少年サンデー44号感想 »

2006年10月 3日 (火)

フラガール(映画)

(李相日監督)

炭坑斜陽の時代−昭和40年、炭鉱会社は温泉を利用して「常磐ハワイアンセンター」を創設し、雇用問題の解決と町の活性化を図ろうとする。
センターの目玉はフラダンス。東京からダンスの先生を招き、ダンスのダの字も知らなかった町の炭坑娘達をダンサーとして仕立てようと言うのだ。
始めてのダンスと、新しい試みを快く思わない町の人々との衝突で彼女達は苦心するが…


という話。
「ウォーターボーイズ」や「スゥイングガールズ」のような、ダメダメな主人公達が頑張って成長していくコメディ的作品、…なのかと思っていましたが、
実話ベースである事もあってか、予想以上に「町おこし組と炭坑組の衝突」等のシリアスな部分が多い、感動路線の(お涙頂戴的な)映画になっていました。
コメディ3:感動路線7 というところでしょうか。
コメディ・シリアス共に、かなりベタベタに描かれた作品ですが、日本人の情感を刺激するような古典的な日本映画的演出が上手くハマって、なかなかに感情移入出来て入り込める、いい映画になっていました。
ちょっと終盤は冗長で長く感じてしまいましたけど(^^;
フラのポーズを通して先生に思いを伝えるシーンは良かったです。

新しい物を受け入れられないだけでなく、邪魔までしてしまう。町を良い方向に向かわせたい同じ気持ちを持っていても、人の相互理解は簡単にはいかない物だと思いました。
相手をよく知らないから受け入れられないってのは、現実によくある話ですよね。

ダンスを通して家族と和解するあたりは「リトルダンサー」を思い出したりしました。炭坑だし(笑)
あちらは個人の夢が主題で、こちらは町の復興でと、全然内容は違いますけどね。

肝心の終盤「ダンスシーン」はキレがあって(前半のダンスのダメダメっぷりも効いていて)見応えがありました。
ダンスのメンバー達のキャラについては、個別に判別出来るのが4人だけと言うのが、ちょっと惜しかったかと。
他のメンツももう少しだけでも個々を印象付けてくれても良かったかなあ。(それをやりすぎても話の焦点がボヤけますけどね)

公式サイト

|

« 週刊少年ジャンプ44号感想 | トップページ | 週刊少年サンデー44号感想 »

コメント

初めまして、達也です。

『フラガール』観てきました。
「ダンス、教えてくんちぇ」の福島弁と、
粋な女達の熱い思いと生き様。
そしてラストに魅せるダンスシーンが、
胸と目頭を熱くする、いい映画でした。
蒼井 優の瑞々しい演技も、松雪さんの
カッチョいい演技も良かったですが、
これが実話だという一言で、
同じプロットの「スイングカールズ」を
超えている気がします。
GO!フラガール、世界へ。

P.Sトラバさせてくださいね

投稿: TATSUYA | 2006年10月 5日 (木) 08時13分

初めまして。フラガール良かったですねえ。トラバありがとうございます。
「スゥイングガールズ」とはプロットは同じですが、描こうとしている物は別物かと思いました。

投稿: でんでん | 2006年10月 5日 (木) 12時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フラガール(映画):

» 愛と勇気と感動のエンターテイメント・・・【フラガール】(2006年13本目) [ON THE ROAD]
うっ! キ・・キタ━━━━(T∀T)━━━━!! な・・涙が止まらないよ〜 でも・・・オレだけじゃないよ。 場内の暗闇のあちこちから聞こえる。 グスグスと鼻をならす音 どんなに辛く悲しくても    「おどっぺ」と未来に向う彼女らに もう館内総泣き・・・でもいいじゃない。 こんな涙なら心の栄養剤だから 観たい映画が数本あった。 なんとなく心に刺激がほしくて感動大作か仕掛けが大掛�... [続きを読む]

受信: 2006年10月 3日 (火) 10時49分

» 『フラガール』 [京の昼寝〜♪]
人生には降りられない舞台がある・・・。まちのため。家族のため、友のため、そして自分の人生のために、少女たちはフラダンスに挑む。 ■監督・脚本 李相日■キャスト 松雪泰子、蒼井優、豊川悦司、山崎静代(南海キャンディーズ)、富司純子、岸部一徳、高橋克美□オフィシャルサイト  『フラガール』 昭和40年、福島県いわき市の炭鉱町。 「求む、ハワイアンダンサー」の貼り紙を見せなが... [続きを読む]

受信: 2006年10月 3日 (火) 17時52分

» 今年の邦画ベストワン候補「フラガール」 [bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ]
米アカデミー賞にも 日本代表として出品されますね。 そんなに期待せずに見たのに 今のところ今年の邦画ベスト1に 選出したい 「フラガール」が 9月23日より公開されます。 昭和40年 エネルギー革命により閉鎖が迫る炭鉱のまち。 そこでは北国をハワイに変えようという 起死回生のプロジェクトが持ち上がった。 北国でハワイアン? 炭鉱娘にハワイアン? そう色んな困難があるけど 少女達は人生のステージに向けて �... [続きを読む]

受信: 2006年10月 5日 (木) 00時16分

» 「フラガール」人生の決断のとき、どうせなら笑って [soramove]
「フラガール」★★★★オススメ 松雪泰子、蒼井優 主演 李相日 監督、2006年 炭鉱の町に持ち上がった ハワイアンセンターの建設 それは新しい希望だった。 松雪さんは彼女の持つ硬質な感じが 役と良く合っていて、 初めてこんな生き生きと演じている...... [続きを読む]

受信: 2006年10月 5日 (木) 07時53分

» 蒼井 優の『フラガール』を観てきた。 [TATSUYAのシネマコンプレックス]
人生には、降りられない舞台がある。 フラガール (出演 松雪泰子、豊川悦司) / いやー、えがったんでないの。皆も見てくんちゃい! と、思わず福島 弁が出ちゃうくらいノリノリの映画『フラガール』を観て来た。 ... [続きを読む]

受信: 2006年10月 5日 (木) 08時13分

» 貫地谷しほりを検索 [貫地谷しほり(かんじやしほり)を検索!]
突然のトラックバック申し訳ありません。記事にスゥイングガールズの事が書かれていたので、トラックバックさせていただきました。迷惑でしたら消去していただいて結構です。またトラックバックも募集しておりますのでよろしくおねがいします。 [続きを読む]

受信: 2007年3月20日 (火) 01時35分

« 週刊少年ジャンプ44号感想 | トップページ | 週刊少年サンデー44号感想 »