« 週刊少年ジャンプ4・5号と今月のスティール・ボール・ラン感想 | トップページ | 週刊少年サンデー4・5号感想 »

2006年12月26日 (火)

鉄コン筋クリート(映画)

(マイケル・アリアス監督)

松本大洋氏の漫画の映画化ですが、原作は未読。
細かく描き込まれた「宝町」の“街並みの描写”と“動き”が素晴らしく、
“アニメーションであること”自体を堪能出来る見応えのある映像作品でありました。
ストーリーに関しては、終盤かなり唐突に思えましたが、原作からかなり端折られているらしいのでそのせいなのでしょうか?
また原作も読んでみようと思います。

大阪の「動物園前シネフェスタ」で見ましたが、作品内のゴチャゴチャした街並みは、通天閣すぐ側のシネフェスタで見るのにとても最適だった気がします。
フェスティバルゲートみたいな遊技場も出てくるし怪しいストリップ小屋は出てくるし(笑)(あの界隈に小屋があるかは知りませんが)(エロ映画館の看板は見かけますけどね(笑))

公式サイト

|

« 週刊少年ジャンプ4・5号と今月のスティール・ボール・ラン感想 | トップページ | 週刊少年サンデー4・5号感想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄コン筋クリート(映画):

» 映画 鉄コン筋クリート(作 松本大洋、監督 マイケル・アリアス) [エンタメ動画日記 -映画等の紹介-]
新しいアニメのかたち! 「ピンポン」「青い春」で有名な松本大洋の漫画「鉄コン筋クリート」を映画化 日本のアニメはセル画が中心で、ハリウッドのアニメはトイストーリーなどのフルCGが中心となっています。 日本のアニメにCGはあまり合いませんが、鉄コン筋クリートではセル画とCGを絶妙なバランスでミックスしており最高の仕上がりとなっています。 冒頭でシロとクロが街を疾走するシーンはスピード感があり爽快です。 原作の漫画では独特の世界観を持っていたが、映画でもその世界観は壊さ... [続きを読む]

受信: 2007年1月 2日 (火) 11時49分

» 「鉄コン筋クリート」極彩色の無国籍な街で観念世界が踊る [soramove]
「鉄コン筋クリート」★★★ 松本大洋 原作、マイケル・アイリス 監督、 二宮和也 、蒼井優 声の出演 丘の上にはイスタンブールにあるような モスクに似た建物、極彩色の街、 アジアや中近東、日本の建物が混在している。 街のシーンだけでも 並々ならぬ思い入れ...... [続きを読む]

受信: 2007年1月 6日 (土) 10時58分

« 週刊少年ジャンプ4・5号と今月のスティール・ボール・ラン感想 | トップページ | 週刊少年サンデー4・5号感想 »