週刊少年サンデー6号感想
年明け早々劇的に忙しいっすよ。
そんなわけで今回は少なめ。
■金色のガッシュ!!
ファウードのような存在や魔物の事が世間に明らかになって、清麿達の立ち位置にも何らかの変化が出るかと思ったら、
見事なまでに清麿の日常には何の影響も無い様子。
すげえや、モチノキ町の住人達の順応力は!(笑)
ガッシュの記憶が戻っても全く影響がないあたりも笑ってしまいました。ウマゴン哀れ…(笑)
ただ、これまでと何も変わらない日常、という訳ではなくて、なんと清麿達が進級してしまいました。
将来のことを清麿が具体的に考えていないのはちょっと意外でしたが、考えてみればまだ中学生だったんですね。
急にクローズアップされた野口くんやTM・リー先生が素敵すぎです。特にTM・リー先生は、誰がこんな事になるなんて予想出来たことでしょう(笑)
言うことにも妙に含蓄があるのもステキでいい先生だ、TM・リー先生。
会社員や公務員へのススメは、漫画家の作者が描いてることを思うと妙に深い。
マリ子の『ああ… この人はもう、「TM・リー」なんだ…』のセリフも喪失の切なさを感じさせてくれて泣かせます(笑)
今後マダムと一緒に登場するときもTM・リーの姿のままなんですかねえ。
ところで、「よーうかーい じ・ん・る・い なのよ!」でもJASRACに申請するんですね。
あひるんるん(間違い)
■結界師
どうなることかと思われたジュリアラブコメ編も、時音の乱入であっさり解決。
時音の乱入、というよりむしろ良守最強の式神の功績か(笑)
「時音が2人」という事態を「あんな術まで使って」の一言で受け入れるジュリアの精神的非日常っぷりが素敵でした。それで済んじゃうんだ。さすが烏森の影響を受けた女(未確定です)
この漫画にしては珍しいラブコメ編が終わったと思ったら、ハシラからすると次回は空から美少女がふってくる『落ち物美少女路線』でしょうか?
ってまあ、普通に妖怪かなにかだと思うけど(^^;
■ダレン・シャン
悪い意味で予想通りの展開。
だーかーらー、ダレンはもっと色んな可能性を考えてみるべきだと言うのに。こうも信用してもらえないクレプスリーは泣いていいと思いました。
まあ、何も説明してないクレプスリーも普通に落ち度があるけどな。
今回「イカレた殺人鬼」を止められなかったことで、デビーが次に襲われるような展開になっちゃうんでしょうか。
■史上最強の弟子ケンイチ
アレで正気に戻ってくれて良かったですよ。この漫画が(比較的)ギャグ寄りな漫画で良かった(笑)
■GOLDEN★AGE
ミーティング中も髪をセットすることに予断がない蘭は、やはりあの髪型に拘りがあるのだなあと思いました。やっぱり“鷹”を意識してるんですかね。
唯と蘭の差というのは、1プレイヤーの力量としては蘭が優れているし、フィールド全体を見渡す“鷹の目”を持っているのだとしても、試合の展開自体を見渡せる唯の方が器は大きいって事なんですかね。
近江は悪球打ち、もとい曲球蹴りが得意と認定。どこかの野球選手みたいですな(笑)
■MAJOR
あー、アメリカチームの面々はギブソンが心臓の病という事までは知らなかったのでしたか。
だからと言ってソレを知らなければ奮起できないというのも情け無いと思いますが、
今度こそはアメリカの底力をちゃんと出して欲しいところ。
■うえきの法則プラス
ソラの身長がいつのまにか随分伸びた気もしたけど、前からこんなだっけ?
店長達のハズシっぷりが素敵でした(笑)
そういえばナガラの能力の秘密もまだ明かされてないままでしたっけ。長い伏線だなあ(^^;
■ハヤテのごとく!
綾崎ハーマイオニーはメイド服バージョンの方が好みだなあ。
で、人気投票は、
なんとマリアが2位。実質は3位ではあるけど、ホントに意外でした。5~6位くらいなモノかと。すまんマリア。
ハヤテ、もとい女装ハヤテ、もとい綾崎ハーマイオニーは、順当な結果ではないでしょうか(笑)
ちなみに自分はハムスター西沢さんに入れましたが、コメントでの『最終回で適当に“普通の会社員と~普通に幸せに暮らした”とか説明されそう』は、もの凄―く普通に有り得そうだと思いました(^^;
久米田先生応援してます。
つーかファー様(笑)
■クロスゲーム
元一軍マネージャー、野球部を去る。
体のいいリストラのようにも思えてしまった(^^;
■イフリート ~断罪の炎人~
ニナミは骨格がしっかりしてるのでそれなりに重いかもと思いました。や、いいことですよ(笑)
咎人会にもIT社会の波が押し寄せていた模様。『地獄咎人会』とでも言うべきか?(笑)
■RANGEMAN
変身しても記憶を無くさなくなったり、レンジマンが弱体化したり、コスプレ率が上がったり、新たな敵キャラが登場したりと、新年を期に新展開に入った様子。
新敵キャラのレミファンがいきなり「風香」の名前を出しちゃったりして、レンジマンの面々にも風香が狙われてることが明らかに … … …なるかどうかはまだ分からないか。
そう言うところに気付きそうなのはブルーくらいだろうけど。
■妖逆門
かっぱや長ばかりか、フエまで撃符にされたのはなかなかショックでした。
これまでも実のところ出番はそんなに多くなかったけど、存在感は大きかったからなあ。
■最強!都立あおい坂高校野球部
それらしい伏線はありましたが、本当にコーチンとの勝負は避けるようで。
間違いではないけど、漫画の流れ的には最後まで敬遠では済まないでしょうねえ。
この試合ばかりは漫画的にも『負け』が有り得る試合ですし、一進一退で状況が変化しまくる試合になるのではないかと。
■絶対可憐チルドレン
超能力を嫌う親父との親子対決がどうなるか、とシリーズ開始当初から見物だと注目してきたわけですが、
… … … あっさり親父が寝返ったーーー!(笑)
シリーズの根幹を重く突く展開になるかと思いきや、思いの外ポジティブな展開でした。
ちょっと拍子抜けした感もあるけど、これはこれで前向きでいいですかね。
■ブリザードアクセル
すっかりやさぐれたガブリエルとの再会で、やっぱりキーラが泣くハメに。
個人的には、己のために怒る吹雪にキーラが惚れる展開よりも、ガブリエルと仲直りする展開が希望ですがどーでしょう。
■焼きたて!!ジャぱん
最終回。
これほどなげやりな最終回も珍しいよーな。(いや、案外あるか?)
登場人物への愛情の無い漫画になってしまったなあと思いました。
初めはこんなでは無かったはずなんですけどねえ。
■武心BUSHIN
列車から地下からと、刺客の人たちも色々工夫を凝らしてくるなあ。
次は空からだと思いました。
| 固定リンク
コメント
>ハシラからすると次回は空から美少女がふってくる『落ち物美少女路線』でしょうか?
そこで「兄ふん」との合作。
許婚さんが帽子を揺らせながら降りてくるんですよ。
・・・・と、記事を拝見して、最近のジャンプの暴走ぶりの影響からか、そんな事を考えてしまいました。
>元一軍マネージャー、野球部を去る。
青葉さんへ飛び火せず、普通に話が終わってくれて一安心しました。
あだち氏は過去作での前例もありますし、ヒロインが有名になり遠い存在に・・・・という展開になるのではとハラハラしながら読んだもので。
投稿: やまだ | 2007年1月11日 (木) 01時24分
でんでんさん
はじめまして。毎回楽しく拝見させていただいています。
ジャぱんの河内の落としは
作者がボンボンで某ストリートファイターの4コマを描いていた経緯を知っていたので
そこだけは"あー、そこにもっていくのか"と
変な納得をしてしまいました。
上の4コマもダルシムはいじられたおされるキャラでした。
投稿: ☆チャーリィ | 2007年1月11日 (木) 10時53分
>やまださん
とりあえず空からだったら、刃鳥さんかアトラさんが降ってくるのでもいいかと思います。
ヒロインが有名に、というのは何度もやりすぎても何ですし、今作では無さそうですね。
>☆チャーリィさん
はじめまして。ありがとうございます。
「ボンボンで4コマを」と言うのは知りませんでした。なるほど~。
確かにダルシムはいじりやすそうなキャラですねえ。
投稿: でんでん | 2007年1月11日 (木) 12時33分
う~んイフリートのニナミちゃん最高!
パイ見せてるし
投稿: 断罪人 | 2007年1月11日 (木) 15時51分
こんにちは!!でんでんさん。
今回の焼きたてジャパン最終回でしたけど本当に適当な終わり方ですね・・・
どちらかといえば「おじさん」が死んだ(死にましたっけ)時点で最終回の方が良かったような・・・
ハヤテのごとくの人気投票は意外だなぁと思いました。普通ナギかハヤテが1位かなぁと。
ダレン・シャンは前回のコメントで言っていた(覚えていますか?)「新しい設定(キャラクター)のデザイン」とはこれのことです。
バンパイア目線で言うと「怪物」では無いんだなぁ・・・
最強!都立~はそういえばまだ予選でしたね。
甲子園の決勝のようなこの盛り上がり。
ではでは
投稿: ジンク | 2007年1月11日 (木) 17時55分
ニナミは積極的に攻めてますねえ(笑)
ジャぱんは本当に引き際を間違えた気がします。…大分以前から間違ってた気もしますけど;
あおい坂は、ある意味この試合が作品当初からの到達点とも言えるので、勝っても負けてもこの試合で作品完結というのはあり得ると思います。
投稿: でんでん | 2007年1月11日 (木) 21時50分