週刊少年ジャンプ9号感想
■銀魂
よりによって巻頭カラーで真っ黒なのがこの漫画らしい。
今回は背景が楽そうなように見えるけど、案外ベタがめんどくさいかも知れません。
3周年ということで必殺技マスター編。修行と家族愛で満たされた熱い話でした嘘。
ところで洞爺湖って折れたり買い直してたりしてたはずだけどなあ(笑)
銀さんと神楽が新必殺技「ももパーンッ」を覚えて、これで格闘ゲーム化も安泰ですが、
実は新八は何もやってないな(笑)
■ONE PIECE
新しい船を満喫するルフィ一行ですが、みんな遊んでて“グランドラインでの航海”は大丈夫なんですかね。
…と思ったら、ナミならすぐに気圧の変化に気づけるって事か。
サウザンドサニー号の目玉機能「ソルジャードッグシステム」ってのは、状況に合わせて船の形態を変えたり出来るシステムのようで。
チャンネルは複数あるようですから、他にも色々あるんでしょうね。陸を走ったりくらいしそうです。
さて、船は“魔の三角地帯”に突入したらしく、
海洋物にはつきものの「幽霊船」が遂にこの漫画に登場しました。
しかし、まさかいきなりガイコツとフレンドリーに対話出来るとは、読めなかった(^^;
そして最後の見開きは、完全にまるっきり読めずに意表をつかれました。
フランキーの仲間入りにあれだけ時間がかかった直後ですので更にインパクト。さすがルフィだ。単に「面白そう」とか思ったんだろうなあ。
ガイコツのブルックは悪魔の実でこんな事になってしまったとかですかねえ?(ホネホネの実とか)
果たして本当に仲間になるのか?
なるとしたらどんな職種なのやら(^^;
ナミのキックで倒れても紅茶は(??)はこぼさないブルックさんは波紋の達人でしょうか。
■家庭教師ヒットマンREBORN!
だんだんXANXUSに脅威感が無くなってきた感じ。
XANXUSが妙に「初代」に拘ってるようですが、何かあるんですかね。
■NARUTO-ナルト-
今の御時世でバラバラ死体遺棄は危険な香りが。
ナルトの「風の性質変化」を加えた新技は「手裏剣」とのことで中距離での攻撃も出来るようになった様子。
ただ攻撃力が上がるだけなら面白みが無いと思ってましたが、これなら色んな見せ方が出来そうですね。
■エム×ゼロ
随分掲載位置が上位に来たなあ。
クラスマッチのルールは結構複雑ですが、漫画を読んでいて自然に理解できるように描いてもらえると有り難いです。期待。
■アイシールド21
1話まるまる進の過去話をした上でアイシールドに勝利したところで締める。進の圧倒感を見せつけてくれる演出でした。
進の過去描写にきっちりショーグンとどぶろくの挫折や、進に対する桜庭の劣等感や、高見の桜庭への期待や、あとやっぱり昔から陳列な大田原などを説明臭さを出さずに描く描写力も上手いです。
ただ、ヒル魔と進の初戦から既に「アイシールド21との因縁」があったとする描写はさすがに後付っぽさが漂いましたが(^^;
■魔人探偵脳噛ネウロ
あれだけ大きく盛り上がったHAL編の後でも、
今回のようにあからさまに「大塚が怪しい」と犯人が分かるように描かれていても(それで100%間違いないとは限りませんが)、
やっぱり面白い。この描写力は凄いですな。
池谷はあれだけ変態で外道なキャラとして描かれていても、最後まで読むと家具職人としての心意気が魅力的に見えてくるのが良い。
ところで池谷さんは、女をイスにするのは好きでも自分が蹴られるのは好きじゃないのね。M属性は無いのか(笑)
■BLUE DRAGON ラルΩグラド
嘘はつかなくても策で相手をひっかけるのはアリなのね。またまたやらせていただきましたァン!
つーか、アイアを仲間に入れたとき、人間を食べたカゲを「殺さない」とか嘘つかなかったっけ?
古いジャンプは捨ててしまったので確認出来ませんが。
ラル自身が火を吐くという決着は展開的にも絵的にも面白かったです。
■D.Gray-man
「吸血鬼って言われた怒りをパワーに変えたとか?
そんなマンガみたいなことでこんな元気になんねェだろ」
仲間の励ましで回復した眞白の立場が!(^^;
■メゾン・ド・ペンギン
Rixiで検索したら本当にあるじゃないですか。入ってませんが。
■BLEACH
もう何年越しかを数える気も無いですが、やっとチャドの能力の秘密が解説…されたような、されてないような…。
シェルブリッドは左手にも付いた様子。そのうち全身を覆うんですかね。
■重機人間ユンボル
「ゲンバーの首を刎ねるためのあるもの」なんて言うから、てっきり馬鹿でかいノコギリかチェーンソーかと思いました。なにせあのド太いゲンバー大王の首を落とすとなると獲物も相当でかくなければ。
と思ったら、。その正体はロボットだったのでした。チェーンソーはついてますけどね。
そういえばこの漫画ってロボット(も出る)漫画だったんですね。既に忘れかけてました(^^;
ところでロボットとユンボルの力量差ってどれくらいあるんでしょうねえ。
普通なら漫画的には「ユンボルの方が遙かに強い」のでしょうが、今回新登場のグラップルのバイスにはロボの力も通用してる様子?
これならニッパにも活躍の場がありそうです。
ズボンをおろしたニッパの働きたくねえ
の一コマのインパクトがもの凄い(笑)
なんですかこれは、ニート推奨ポスターに使えそうな凄いカットです(どんなだ)
あちこちでネタに使われそうな一コマだなあ(笑)
■太臓もて王サーガ
ラスト前2コマでどさくさにエロガードにまたがってるブラ孔雀が恐ろしい。
■To LOVEる−とらぶる−
八つ裂きにされるくるくるロープくんの末路が恐ろしい。
■こちら葛飾区亀有公園前派出所
建機でレース。ユンボルの影響でしょうか。
サーキットでは無理でしょうが、実際にやっても面白そうな気はしました。
…てーか、あるんでしょうか? かるく検索しただけじゃ分からなかったけど。
確かに建機は格好いいですよね。もちろんウォーカーマシンも。
■ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
ロージーの「周り見えてないっぷり」「独断で失敗をやらかしそうっぷり」を見てると、作中の時間が何ヶ月か巻き戻ってるのではないか、という気分になります。
■P2!−Let’s Play Pingpong!−
眞白、意外とあっさり敗北なれど、退部はせずにすみそう…でしょうか?
彼の本格的な(人間的にも卓球でも)成長はこれからなんでしょうね。
最近影の薄い主人公の活躍も、この練習試合後からが本番なんでしょうけど、
しかしもう掲載位置が、掲載位置が…(^^;
2巻コースだとしたらそろそろかなあ…;
昔ジョジョで数週連続で巻末でも持ち直した例はありますが、荒木先生と初連載の江尻先生では立場も違うだろうしなあ;;;
で、
遊部さんが予想以上に強かったり、川末さんが苦戦してたりですが、それよりも。
アキラって川末の妹ですかっ!?
えーと、これまで名字出てなかったんだっけ。なるほどー。兄と何か確執があるんですかね。
今はすっかり素直クールなアキラが、小さい頃は普通に素直そうだったのが良し。昔からああいう帽子が好きだったのね。
■ピューと吹く!ジャガー
腕のツノ、100本越えてそうなコマもあれば、60本くらいしかないコマもあって7:3で68本だ。
ちょいワルだーーー!!
| 固定リンク
コメント
初めまして、イラストレーターのオカサンタといいます。いつも楽しみにブログを読ませていただいてます。自分もアニメ関係のブログを書いていますので、ぜひ、相互リンクをしていただけませんか?こちらからはすでにリンクは完了しています。
めちゃイケお笑い番組評論&アニメ映画情報
http://fitmugen1130.blog78.fc2.com/
どうぞ、よろしくお願いします。
投稿: オカサンタ | 2007年2月 4日 (日) 11時48分
初めまして。コメント&リンクありがとうございます。
申し訳ありませんが相互リンクは原則募集していないのですが、よく見させていただきます。
投稿: でんでん | 2007年2月 4日 (日) 20時26分