« 週刊少年ジャンプ26号感想 | トップページ | 天元突破グレンラガン絵総まとめ »

2007年5月30日 (水)

週刊少年サンデー26号感想

■イフリート ~断罪の炎人~
次回で殺しの現場で警部と鉢合わせする展開になるんですかね。
ターゲットと一緒に真嶋警部まで死んでシリーズ完結…とは思いませんが、
ユウ達の正体がバレるという展開も“早すぎる”気もしますし、
「顔はバレないけど警部がユウを怪しむきっかけが出来て終了」って所が無難でしょうか。
とりあえず、ユウ達は“仕事”の際に顔を隠すとか考えるべきだと思います。

■結界師
時折思い出される志々尾の描写が切ないなあ…
閃達が「良守達の」監視役として転入とは、
弟と少し仲良くなったんじゃなかったんですか兄貴―
まあ、前回のエピソードで主にされた、良守に関する忠告のことを考えてるんですかね。

細波さんは「少しくらいの制裁」で済むと考えていたなら甘いと思います。本人も甘かったと言ってるけど。

■金色のガッシュ!!
あっという間に時間が過ぎ、特訓に励む皆ですが、
やっぱり増長してしまったキャンチョメはロクに特訓もしていないようで。
紙粘土の件は特訓という訳じゃないだろうなあ(^^;
久々に登場のパピーも相変わらずの様子。
とりあえず「最後の一人になるまで隠れている」という発想自体は分かる事は分かります。
「残りの魔物全員で協力してクリアを倒す」と言ってた清麿もパピーには結局声をかけていなかったようで、もしかしたら忘れてたんですかね(笑)

さて、次はキャンチョメ(とパピー)がゴームに襲われて“目を覚まさざるを得ない”展開になるのでしょうか?
何の苦もなくキャンチョメがゴームに勝ってしまう展開だけはかんべんな。

学校の日常描写はもうやらないんですかね。ちょっと寂しい。

■ダレン・シャン
「針の道」は見るからに痛そうな試練でした。ひー
熱心に和平を解き、ダレンのことも本当に気遣っているカーダがいい奴です。最初は「実は裏切り者」なキャラかと怪しみましたけど(笑)

■メテオド
リンの言うことはまあ正論ではある。
それはさておきカエルは可愛いんじゃないでしょうか。

■史上最強の弟子ケンイチ
猫だ、お前は猫になるんだ!

■ハヤテのごとく!
こっちのカエルはあまり可愛くないなあ。
前回に続いて意味が少なめの回だったかと。(今後の伏線はあったけど)

■お茶にごす。
まークンは悪魔と言うより善悪の概念に欠けているんですかね。素直なことは素直なんだ。
あの“火付け”を見て、むしろまークンに傾倒し始めている(?)夏帆が面白い。あくまで端から見ている分にはですが。

ところで不良くん達は『君子危うきに近寄らず』という言葉を知らないんでしょうか?
…知らないかもなあ。

■絶対可憐チルドレン
葵は成長してないんですかね(笑)
皆本の元彼女の人は幽霊付きだとか二重人格だとかだったりするんでしょうか。紫穂が勝てなさそうなキャラとは珍しい。

■最強!都立あおい坂高校野球部
現在4対0で勝ってたのがこれで同点になるわけですか。
せっかくのライバル対決なんだからそれくらい強敵でないとつまらないですからねえ。

■GOLDEN★AGE
残り前半で近江が一色を抑えられるようになったところで、東神が秘密兵器を投入というところでしょうか。

■RANGEMAN
とりあえず名前は別の適当な偽名を使えばいいんじゃないでしょうか。
風香の内心はやはり面白すぎる。

■うえきの法則プラス
出て来たときから“曰く付きの品”という感じだったモップの秘密が語られましたが、
本当に“無意味なガラクタ”なんですかねえ。
「無意味な代物で大事を為す」も「無意味に見えて実は秘密の力があった」もどっちもありそうなんですが。

プラスの人はどうもラスボスとしての“格”を感じないなあ。

■アーティスト・アクロ
読み切り。
絵柄も話も表現もなかなか独特で面白いです。
最後がちょっと尻切れトンボにも感じますが、連載にも向きそうな話なので今後に期待です。

■MARΩ
ゲルダの目覚めと共にクライマックスでしょうか。本当に正ヒロイン扱いだなあ。

■ブリザードアクセル
「俺より強い奴に会いに行く」
実に正しい少年漫画だったのだなあ。
ところで雷造さんはセリフの説明だけですまされるのか。哀れだ(^^;
花音の分身の術は確かに凄かったです。

そして一気に四年後に。
最後に時間を飛ばすのが好きだなあ、ばっちょ先生は(笑)
金メダルを「2個」ってのは、シングルとペアでそれぞれって事でしょうかね。

|

« 週刊少年ジャンプ26号感想 | トップページ | 天元突破グレンラガン絵総まとめ »

コメント

「あいこら」は・・・間が悪かったですね。いくら、偶然とはいえ。あの亡くなった農相ネタを出すなんて。コミックで修正されるかも知れませんが。

ところで、でんでんさんは「週刊少年マガジン」は読まれないのですか?

投稿: 大河阪急 | 2007年5月31日 (木) 20時15分

絶望先生でも重なってしまいましたね。本当に間が悪い;
普通に考えれば「(ニュース後に)描いたんじゃないか」などと誤解する人はいないとは思いますが。

マガジンは立読みで全部きっちりは読んでないんですよ。
ですので感想までは書けません(^^;

投稿: でんでん | 2007年5月31日 (木) 21時16分

猫だ、お前は猫になるんだ!

タイガーマスクだとゆうことにまる一日たってから気が付きました。

投稿: | 2007年6月 1日 (金) 00時38分

今後は『猫の穴』という組織に入って師匠につくと思われます。

また、世の中には『猫の森』と言う場所もあるそうですが、一度『猫の森』を出てしまうと帰れなくなるという言い伝えが…

投稿: でんでん | 2007年6月 1日 (金) 08時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年サンデー26号感想:

« 週刊少年ジャンプ26号感想 | トップページ | 天元突破グレンラガン絵総まとめ »