« ブログバトン | トップページ | 週刊少年ジャンプ43号と今月のスティール・ボール・ラン感想 »

2007年9月19日 (水)

週刊少年サンデー42号感想

■史上最強の弟子ケンイチ
ねずみに弱いフレイヤがいいですな。
トールはフラグが立ったと言っていいのか?(笑)

■結界師
やっぱり一郎から怒られたか>六郎
扇一郎は隅村を貶める気満々だわ、アニキは扇を潰す気満々だわ、奥久尼もちょっかいをかけてきそうだわで、今後はドロドロの陰謀劇が展開されそうな様子。
そんな中で果たして単純馬鹿の良守に何か出来ることがあるのでしょうか?(^^;(誰かに利用される展開しか思い浮かびません)

■金色のガッシュ!!
サンビームさんはここでお別れ。
これは、ウマゴンとサンビームさんがまともな別れの時を持てなくなるのではなかろうかと心配です;;
まだ「2歳4ヶ月の思い出」の伏線があるからすぐにウマゴン退場とはならないだろうけど。
(とはいえ、もうサンビームさんの心の力が無く、ティオもいなければ回復アイテムも無い状態で活躍出来るんでしょうか;)

クリアの元にはブラゴが到着。なんというか、シェリー共々ますます凶悪になった気が(笑)
「ガンダムハンマーで幼児を殴りつける縦ロール女の図」というのはなかなか凄い物があります。

クリアが「分けた力を戻せる」ってのは卑怯ですねえ。

■ダレン・シャン
エラはやはり死亡したものの、バネズは生きていた様子。どちらにせよ戦いの虚しさを見せつける展開でした。
カーダの目的はやはりバンパイアを助けるつもりだったとのこと。
それならば事前に元帥達に相談すれば… なんてわけにもいかなかったんでしょうねえ。
バンパイア達の好戦狂っぷりを見ていると、カーダの要求が通ったとも思いにくいですし。
まあ、カーダの目論見が成功していても、それでバンパニーズ大王との停戦が成ったとも限りませんが。

ところで、「まだ人間であるパンバニーズ大王」って、スティーブだったりしないですかね。

■MAJOR
パイ投げはやっぱり勿体ない習慣だと思います。

■ハヤテのごとく!
なんだか西沢さんが全てを知った上でヒナギクを手玉にとってるようにも見えなくもない。
歩… 恐ろしい子!

■お茶にごす
悪魔呼ばわりされるようになったのも納得がいった話でした。
寝込みを襲うのはタイミング的に悪かったですね;

■GOLDEN★AGE
唯母が若いと思ったけど、本当に若いのか描き分けの問題かは謎です。(おぃ)
と言うか、名前の呼び方からして実の親子じゃないんですかね。

■魔王
なかなか主人公の立ち位置がどうなるのか定まらないですが、どーなるんですかねえ。

■DIVE!! -ダイブ!!-
ライバルチームの「3種類くらいの漫画のキャラが混じってる感」がインパクトがありました。
それを言ったら主人公側も同じなんですけどね。

■絶対可憐チルドレン
オモチャ葵はなかなかヤバイと思います。
不二子ちゃんが久々に格好良かったなあ。

|

« ブログバトン | トップページ | 週刊少年ジャンプ43号と今月のスティール・ボール・ラン感想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年サンデー42号感想:

« ブログバトン | トップページ | 週刊少年ジャンプ43号と今月のスティール・ボール・ラン感想 »