« 週刊少年サンデー45号感想 | トップページ | 週刊少年サンデー46号感想 »

2007年10月15日 (月)

週刊少年ジャンプ46号感想

■To LOVEる−とらぶる−
決闘なら河原ででもやれよ(笑)
とりあえず、来週で綺麗に校舎が直ってるのか工事中かに注目です。

■ONE PIECE
ルフィが“ダマされる”可能性を考えてるゾロが頼りになるなあ。普段は寝てばかりだとしても(笑)

で、ゾロの懸念通りルフィは騙されるわ、朝は近いわ、くまはモリアに加勢するかも知れないわ(これは無いか?)、モリアはオーズと合体しちゃうわでかなりのピンチですが、
そんな所でブルックが復活。塩を集めてくれていたとは美味しいところをもっていってくれるじゃないですか。活躍しないままだったら仲間入りも危ういかと思いましたが、これなら大丈夫か。

そういえばゾロとサンジの影入りゾンビはどうなったんでしょうね。行動不能にはなっているかも知れませんが塩を食わせないと影は抜けないでしょうし。
別行動のナミに期待するにしても、ナミはゾンビの弱点は知らないままだったかなあ…

くまの話では、ティーチは“実力を示して”七武海入りしてしまったとのこと。
均衡どころか世界が混沌としそうな気もします。
エースはどうなっちゃったんでしょうねえ;

モリアの行為は「ザコ海賊抑制」の為だったんですか。と言ってもあくまで大義名分なんでしょうけどね。「海賊王にならせろ」とか言ってましたし。

■BLEACH
おお、ペッシェが格好良く見える。
あと1~2週くらいでザエルアポロ+ノイトラをまとめて綺麗に片づけて欲しいところ。
単行本のアオリ文の掲載については、むしろアリだと思います。アリアリアリアリアリーデ・ヴェルチ!!

■NARUTO-ナルト-
要するに冷戦狙いですか。ゼクスのやり方とも言うか。

■家庭教師ヒットマンREBORN!
犬と千種は役に立つのだろーかと思いましたが大丈夫のようで。
次は兄か?

■ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
これだけしょっちゅう派手な霊的事件が起こってる世界で霊の存在が信じられてないってのがちょっと不思議。

■アイシールド21
まさに栗田と峨王のタイマンにかかっている試合ですな。観客の心臓に悪そうだ(^^;
最後まで持てばいいですが、このまま同じ展開で行くわけはないんだろうなあ。

■テガミバチ
特別編。
これまでの話を知らないので専門用語とかが今一分かり難かったですが、独特の世界観や絵柄は魅力的かと。

■HUNTER×HUNTER
性交だのパームが王とだの、今回は大人な内容だなあ(笑)

ゴン達は突入直前、話しているだけですが緊張感が高いです。
オオカミの人の思惑やキルアの懸念など、どう事態に関わってくるのか分かりませんが、予想し難い面白さを見せて欲しいと期待します。

突入1分前、集まってる中にフラッタ(レオルの部下のトンボ)の姿がありますが、これは、イカルゴの変装なんですかね?
場内を怪しまれずに動くためでしょうか。(このためにノヴはフラッタをすぐに殺さなかったのか?)

最後のコマ、
怪鳥から会長が飛び降りた?(うまくない)
つーか、“2人”ってのはどういう事でしょう。ネテロ会長が言ってた「古い友人?」(古い友人はビスケって訳ではなかったのか?)
あるいはこの“2人”共にネテロの事ではないのかも知れませんが、謎です。

■P2!−Let’s Play Pingpong!−
刎ねないゼロバウンドに、それを無理矢理返そうとする遊部、そして更にそれを封じる張偉と、本当に出来る技なのかどうかは知りませんが凄い技術対決になっていますな。面白い。

■魔人探偵脳噛ネウロ
等々力刑事が本格的にレギュラー入り。
その為につまはじきになった石垣刑事は、なんだかタママ二等兵みたいになってますな。
まあ、この話で石垣刑事が本当に飛ばされてもホントにどうでもいいですが(笑)
石垣刑事もカキフライには勝てたんだからそれを一生の思い出にするのもいいんじゃないでしょうか?(非道)

等々力さんがいきなり死んじゃったりしないか心配です。(ありそう)

■エム×ゼロ
これだけ影響力の大きな魔法がまかり通ってる世界でなら確かに魔法執行部みたいな組織も必要なんでしょうね。今回はその執行部がトラブルの種になっているようにも思えますが。
最後のコマを見ていると、犯人は実は身内にいるのか?、等とも疑いたくなりますがどーでしょう。
まあ、この漫画では犯人当ては主題にはならないような気がしますけど。
謎を食う訳でもないし(笑)

三年の修学旅行中に文化祭ってのも珍しすぎる。本当に学年毎にバラバラなのね。

■銀魂
銀さんが死ぬわけは無いですが、今週のウチに復活するとは、展開が早いなあ。
京次郎も“オジキ”のことは本当に慕っていたようですが、彼が鬱蔵を殺したってのも果たして本当の事なんでしょうか。

■D.Gray-man
触ったこともない人にいきなりピアノを弾けと言われても酷ですわなあ(^^;
自分も学生の頃はピアノを習ってましたが、既に弾かなくなって10数年…
全然ひける気がしません。

まあ、この場合は普通の楽譜でも普通のピアノでも無いんでしょうけど。
とりあえず、神田とかクロウリーとか死んだようにしか見えなかった連中もどうやら助かったようです。
それどころかロードまで助かってるぽい?

■こちら葛飾区亀有公園前派出所
ぱんいちが地球に優しいと証明されて良かったです。(されてない)
しかし、緑ペンキは洒落にならねー;

■サムライうさぎ
講武館は既に単なる殺人鬼ですね。そもそも最初からやってることおかしいんですけど。
月が登るまでに解決して月見…ってわけには、さすがにいかないでしょうねえ。

それにしても気分の悪い展開。作者の計算通りな訳ですが(^^;

■SKET DANCE
ペロリン人形にまつわる話がいい話なのかどうなのか微妙なあたりがこの漫画らしい。
ところで、1話で登場した人は覚えてませんでした(^^;

■ベルモンド Le VisiteuR
地上に出て、まずはアトスから話を聞く事になるのでしょうか。
四銃士全員が敵ってわけでもないんですかね。
段々面白くなってきましたが、「ジョルジュと無事に帰って」くるまで連載が持つのかどうか;

|

« 週刊少年サンデー45号感想 | トップページ | 週刊少年サンデー46号感想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年ジャンプ46号感想:

« 週刊少年サンデー45号感想 | トップページ | 週刊少年サンデー46号感想 »