« 週刊少年ジャンプ1号感想 | トップページ | 週刊少年ジャンプ2号とSQ.感想 »

2007年12月 5日 (水)

週刊少年サンデー1号感想

多忙につき少なめでー。

■最上の名医
ジャぱんの橋口氏の新連載。
正直ジャぱんはあまりにおふざけが酷すぎて評価していませんでした。
医療漫画というジャンルであのノリで描かれてはたまらないですので、今作は普通に描いて欲しいところです。

今回も天才型主人公なのね。

■結界師
箱田さん登場って、箱田君のお母さんですか。前にも出てましたっけ(たしか)
箱田君と言うより袋田君だなあとも思います。むしろ「よつばと!」の『ダンボー』を箱田君と呼ぶべきでは?(何の話だ)(リボルテック発売万歳)
翡葉さんのことは、あまりに久しぶりすぎて一瞬思い出せませんでした。スマン(・e・;)

謝るにしてもちゃんと誠意を込めないと駄目ですね。
刃鳥さんに怒られてる正守がいい(笑)

■金剛番長
初登場時から期待していましたが、理事長の息子君が『ヘタレからの成長キャラ』の道を歩き出したようでなかなか嬉しいですね。目指せポップの道!(そこまで行く前にフェードアウトする可能性が高いと思いますが、今後もたまには出て欲しいです)
ボクサーの人に続いて、『金剛に負けた相手は金剛に惚れる』の法則が固まりつつある様子。
居合い番長なんかも最後には味方として駆けつけそうだ。

>日本刀で斬られて全治一ヶ月
普通はこれくらいのダメージでも当然というか、軽傷と言うべきですねえ。
少年漫画の世界だと忘れられがちですが(^^;

■MAJOR
とりあえず相手選手は無事なようで最悪の事態は避けられた様子。(おとさんみたいに後になってからと言うこともあるので、まだ確実では無いですが)
メジャー選手の覚悟を見せてくれたシーンは良かったですが、吾郎の苦難はまだまだこれからなんでしょうねえ。

■金色のガッシュ!!
ガッシュVSブラゴの最後の戦い。
小細工一切無しのライバル対決が気持ちよかったです。
考えてみればこれまでガッシュが戦ってきた相手と言えば、問答無用で襲ってくる敵や、倒さないといけない悪、望まずとも戦わざるを得ない相手といった場合が大部分で、純粋に力をぶつけ合うライバル対決って、ほとんどこれが初めてと言っていいかも知れないかも?
(ライバル対決として思い当たるとすればバリー戦くらいでしょうか?、他に忘れてるかも知れませんが)(アシュロン戦は単に様子見だったし)
ガッシュも嬉しいと言う訳ですよ。

最後の戦いはガッシュ・清麿のみならずブラゴ・シェリーの絆と成長も見せてくれて心地よいものでした。
ガッシュ&清麿があくまで自分達だけの力で勝ってくれたのも感慨深いです。
後はエピローグだけ… なのでしょうか?

シェリーはさすがにこの戦いでは鈍器は使わなかったですね。さすがに(笑)

■史上最強の弟子ケンイチ
新章に入って、先週学校関係の紹介を仕切り直したと思ったら、今回は梁山泊の面々の紹介を仕切り直し。
こういうところ、新規読者に優しくて丁寧だなあ、この漫画。

「武は熱し続けねば また水にかえる」の意見に納得。どんな世界でもそうでしょう。人間堕落する時はすぐ堕ちますからねえ。

■ハヤテのごとく!
役立たずの姉弟に笑いました。
でも、弟は誰だったか最後まで思い出せなかったよ。スマン(・e・;)

■イフリート ~断罪の炎人~
切ない話でしたが、この話は次に繋がるんでしょうか?、単発エピソードだったんですかね。

■クロスゲーム
そろそろそば屋の娘の掘り下げが始まるのかなと。
今回の刑事さんは誰の親なんだろ。

「野球の硬球だと当たり所が悪いとなァ」
なんてタイムリーな;;

■お茶にごす
“合宿”と“合コン”では全然違いますな。しかし“合体”と言い間違えられるよりは良かったかと。
アニ研柏井のささやかな復讐が、本当にささやかでいい。

■魔王
明らかに相手をいたぶるのを楽しみまくっている蜂女が酷くてナイス(笑)
犬養と言い、安藤は変態ばかりに好かれる運命なんですねえ。
犬養の『多分あの子だ』があまりに嬉しそうで笑ってしまいました。どれだけ安藤を意識してるんだあんたは。

■最強!都立あおい坂高校野球部
決着。最後はやっぱりこの2人の直接対決で終わらないといけないですよね。満足でした。
試合は勝ち進みましたが、作品テーマ的にはこれでクライマックスと思えますけど、どうなりますか。
ガッシュやあいこらや兄も終わりが近いようですし、一気に終わったらかなり紙面も変わりそうですね。

■絶対可憐チルドレン
四コマ、面白いんですがホント無理はしないでください~。…って、一週休んだ後はフル四コマですかい。椎名先生は自分の首を絞めるのがなんとお好きな人か。(笑)
ハウンドの新しい担当官よりも「キューキュー」鳴いてる明と、明にハアハア言ってる葵と紫穂に注目してしまうんですがどうしたらいいでしょうか?(笑)

『スピードワゴン、君って奴は…』
は、人の信頼をつかむのに最適な行為だなあ。

|

« 週刊少年ジャンプ1号感想 | トップページ | 週刊少年ジャンプ2号とSQ.感想 »

コメント

いつも楽しく拝見させていただいています

>イフリート
募金詐欺の相当性質の悪い版でしょう。
募金屋が「無駄金」を使われる前に患者を殺してしまって着服してる展開かと。

投稿: あずみ | 2007年12月 5日 (水) 22時09分

確かにいかにも怪しい感じで登場してますねえ。

投稿: でんでん | 2007年12月 5日 (水) 22時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年サンデー1号感想:

« 週刊少年ジャンプ1号感想 | トップページ | 週刊少年ジャンプ2号とSQ.感想 »