週刊少年ジャンプ26号感想
■ONE PIECE
ルフィ達を出し抜くとは、人攫いは計略に長けているのかと思いましたが、
ルフィ達が単にマヌケすぎだった様子。
まあ、パッパグも「人攫いの可能性」をルフィ達にちゃんと伝えていなかったようなので仕方ないかも知れません。
ケイミーが送られたオークション会場には天竜人やキャプテンキッドやトラファルガーやらが大集合。ここにルフィ達が乱入すればもめ事にならないわけがありませんな。
と、このタイミングでルフィ達が探すコーティング職人が登場、…って、ロジャーの副船長ですか。これは確かに滅茶苦茶大物じゃないですか。ルーキー達より強いというのも納得しました。
しかし、「巨人」の隣に座っているというのは「競りにかけられる側」に入ってるわけですか?
本当に誰かに捕まったとも思えませんが、道楽なのでしょうか?
■アイシールド21
石丸ロデオドライブはなかなか驚きでした。(例え完全じゃなくても)
甘く見ててごめんよ石丸さん。
しかし、助っ人なのにここまでやってくれるとは、本当にいい人すぎるよ石丸さん。
ヒル魔の腕は治っていたそうですが、果たして完調なのでしょうか?
完全に治っている場合も治っていない場合もどちらもありそうですが、
「完調では無いフリを続ける」可能性もありかも?
それなら大和に「左腕一本で戦う」を続けさせられるかも知れませんし?
■BLEACH
後の仮面の軍勢の皆さん大苦戦。
虚化によるパワーアップがそれだけ凄いということか。
白の仮面はちょっとヒーローっぽいかなあ。(むしろ戦闘員か?)
隊長のローズにタメ口なリサが印象的でしたが、まあ、ひよ里も白も上司にタメ口か。
■ダブルアーツ
一体どうやってこの窮地を乗り切るのかと思っていましたが、正解は「敵が気まぐれで見逃してくれる」でした。
最初に手加減して後で後悔する悪役って多いだろうなあ(おぃ)
しかし、キリの能力を知ってなおこの場でキリを見逃すと言うのはどういう意図なのでしょう。キリのフレアは必ずしもシスター達にとって「希望」にはならないのだろうか、とも考えられるのかも知れません。
まだ分からないことだらけですが。
■PSYREN-サイレン-
夜科の能力はPSI相手なら敵だろうが味方だろうが自動攻撃ですか、ヤバー;;;
主人公の能力としては素晴らしく使い難そうな能力ですが、ゆくゆくは使いこなせるようになるんでしょうか。…案外最後まで使いこなせないままと言うのもそれはそれで有りかも知れません。
腹の「玉」をやられたタツオくんですが、果たしてタツオくんは死んだのかどうか。
玉が単なるコントロール装置ならタツオ本人の意識も戻るかも知れませんが、あれが生命維持も兼ねていたとしたら駄目かもなあ。
■ぬらりひょんの孫
雪女もカラス天狗もきっちり文明の利器(携帯)を使いこなしてるなあ(笑)
今回の件は牛鬼の計画通りだったようで、ある意味清継くんの望み通りの展開ですな。
つららが熱い温泉に入れさせられて困る展開にならなくて残念でした。
■銀魂
先週時点では、他サイトさんの感想を読むまで「神楽の兄」の伏線を忘れていました。そう言えば星海坊主の片腕を潰した兄ってのがいたのですね。
それも夜兎が1人だけでなくこんなにゾロゾロ出てくるとは、
今のシリーズが始まった時点では予想もしていませんでしたが、しかし「光に嫌われた一族」である夜兎がこの常夜の世界で一大勢力になっているというのは言われてみれば至極納得のいく話です。
かなり大きな話になっていきそうですが、案外星海坊主まで出て来たりするのでしょうか。
■サムライうさぎ
>「私達が頭の中に思い描く“侍”はうさぎ同情とはどうしても重ならない」
『自分が会った侍がたまたま悪人だった=侍は全員悪人に違いない』の論理が狂ってることにようやく気付きましたか。
流人編はこの辺がどうにも受け付けなくて読んでいてちょっとイライラしていました。
まあ、簡単に相手にレッテルを貼って決めつけては駄目ゼッタイというメッセージなのかも知れませんが。
■魔人探偵脳噛ネウロ
吾代さん串刺し。
普通のジャンプ漫画ならそれでも吾代は死ぬようなキャラじゃないと思いますが、(この漫画では)アイのあっさりした死にっぷりを思い出すと「死なない」とも言い切れないのが恐ろしい。
串刺しに見えて脇で挟んでいますというオチの可能性も(この漫画だからこそ)ありそうな気もしますけど。
ところで、自分はせんとくんは有りだと思います。
■SKET DANCE
スイッチの過去話。
モノローグの主観が「兄」だったので、兄の方がスイッチだろうかと一瞬混乱してしまいました。(顔はどう見ても「弟」がスイッチなんだけど)
先週号を確認すると「スイッチ14歳」で「兄が高校生で弟が中学生」なので弟がスイッチで間違いないと分かりましたが。
これで兄弟仲が破綻してスイッチはしゃべらなくなるんでしょうね。
…スイッチがしゃべらないのは五感の一つを閉じることで小宇宙を高めているのかと思った。(って、味覚と喋る能力は別だと星矢連載当時から思ってましたが)
■ピューと吹く!ジャガー
ハンサメン
今後は日々ヒット数も増えていくことでしょう。
畔寒さんはONE PIECEのハンサムにもハンサミティのレクチャーをしてやって欲しいと思いました。ハンサムーン
| 固定リンク
コメント