« 週刊少年ジャンプ26号感想 | トップページ | 週刊少年ジャンプ27号感想 »

2008年5月28日 (水)

週刊少年サンデー26号感想

雷句先生はもうサンデー&小学館に戻る予定は無いそうで、詳しい事情は現時点でまだ分かりませんが、寂しいなあ…

■クロスゲーム
すっかりあかねとも打ち解けたようで、青葉のことも含めて地道に変わっていってますね。

■結界師
夕上さんは先週のラストでやられた印象があまり無かったので、冒頭でいきなりダウンしているのを見てなんだか笑ってしまいました。
その後のつり下げられっぷりといい、時音とのイチャつきっぷり(笑)といい、色々とおいしい人だ。
今後は合流した良守を相手に戸惑われたり嫉妬されたりを期待します。

やっと時音チームと良守が合流出来たと思ったらラスボス(?)の夜城登場。どうせ炎上寺姉もすぐに復活して追いついてくるでしょうし、人数は3対3とは言え夕上さんはほぼ戦力外で時音も消耗が大きいとなれば苦しいですね。刃鳥さん達は、足場から飛び降りる…わけにはいかない高さなんでしょうか(^^;

■絶対可憐チルドレン
葵が泣かせます(笑)

今回は普通の超能力事件かと思ったら、いきなり皆本が攻撃(?)されて結構大事になりそう。
椎名先生の完成原稿速報によると暫定最終回な話になるようですね。
制服のエピソードなどでチルドレン達の成長やチームとしての絆が強調されているのが、後々なんだか切なさに繋がっていきそうに感じました。

■月光条例
襲ってきていたのが鬼ではなくて姫の方だったとはビックリ。確かに(1話に出た鬼は素顔だったのに)何故仮面をかぶっているかは不思議ではありました。
姫自身に憎まれるとなると一寸法師側も辛いだろうし、女相手だと月光としてもますます戦い難いでしょうねえ。

しかし、そんな一寸法師と月光を諭すのが「姫」と同じ女である鉢かづきだというのが上手いです。
女を振り回せるかと拘る月光を納得させる役目も確かに鉢かづき自身が背負うべきものでしょう。
次回は鉢かづきの覚悟を受けて月光が戦う覚悟を決める話になるのでしょうか。月光の判断をどう見せてくれるかに期待です。

ところで着物で美脚アクションをこなす鉢かづきが素晴らしいですね。

■金剛番長
素晴らしく男塾的な舞台設定だなあ。
「最強最悪の兵士が誕生した」というのはあくまで噂だということですが、それが金剛の親父なんてことは無いでしょうか。ただの「噂」では終わらなそうな気もします。

カブキ番長VS卑怯番長戦は凄まじくあっさり終了。って、これで終わりですかー!?(笑)
まさに「最初から勝負はついていた」というやつですね。いいのかこんな奴が仲間で(^^;
卑怯番長の勝利宣言に「なんという卑怯者」と汗を流している居合と念仏はまあ常識的な反応として、全然気にしていなさそうな剛力がさすがだ(笑)

■ハヤテのごとく!
まだ四ヶ月なのかー。

■ダレン・シャン
まさかまさかのクレプスリー生存!!!???
…かと思わせて、あくまで現実は過酷だった…

うわー、キツイ。普通にただクレプスリーが死ぬだけの展開よりも、読者的にも数段キツイ…。
「バンパイア山までは夫りっとしても2、3日はかかるはずじゃ…!」
「細かいことは言いっこなしだ」
に違和感は覚えたけど、一瞬本当にクレプスリーが無事だったのかと喜んでしまったですよ。
喜び駆け寄るダレンとクレプスリーの次のページの見開きは時間が止まったかのように見えて本当に効果的でした。やられたなあ…

■お茶にごす
「合宿を乗り越えた後には(中略)同じ地獄を耐えきった仲間には強い絆が生まれるんだよ!!」
確かに、同じ霊に恐怖させられた茶道部の仲間達にはある意味強い絆が生まれたと思いました。(怖がってないまークン以外)

とりあえずアニ研部長は人間レベルは高いと思いますが、川を流れてくるよーなまークンも高いですよ(笑)
溺死体まークンを救助した人が言った「コレあげるからサ」が何かと気になりましたが、
あの浮き輪(と言うのか?)をもらったのね。

■最強!都立あおい坂高校野球部
気持ちいい展開です。これを待っていました。

■史上最強の弟子ケンイチ
しぐれは師匠達の中でも一番若い分、まだ未熟さと成長の余地を残しているのかと思いました。

■神のみぞ知るセカイ
ゲーム女子事情には疎いのですが、立体になるのは果たして進歩なのでしょーか?

|

« 週刊少年ジャンプ26号感想 | トップページ | 週刊少年ジャンプ27号感想 »

コメント

>神のみ
立体になるとアニメーションが楽に作れるようになります。
以前はムービーシーン以外はまばたきするくらいで精一杯だったのが、
ポリゴン技術により会話にあわせて様々な仕草をとることが可能になったのです。
さらに、立体モデルなら衣装や髪型の着せ替えとアニメーションの両立ができます。
すごい進歩なのです。

投稿: 壁 | 2008年5月28日 (水) 23時38分

2D画と3D画はそれぞれ特色のある別種のものと思っていましたので進歩と言われてもピンと来なかったですよ。
まあ単に自分が2D画の方が好きというだけでもありますが。

投稿: でんでん | 2008年5月29日 (木) 01時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年サンデー26号感想:

« 週刊少年ジャンプ26号感想 | トップページ | 週刊少年ジャンプ27号感想 »