« デトロイト・メタル・シティ(映画) | トップページ | 週刊少年ジャンプ42号感想 »

2008年9月10日 (水)

週刊少年サンデー41号感想

■結界師
最後で氷浦=敵の手駒と影宮にも確定。氷浦自身はどうあっても余計な情報は漏らさないでしょうし、“使い魔”の方を追跡すべきでしょうか。気付かれずにそれをやるのも難しそうですが。

■MAJOR
実はエラーもわざとではなくて、「単にシャイで素直になれないだけのドジっ子」とか言うのだろうか?

■神のみぞ知るセカイ
ギャルゲー漫画から格ゲー漫画になったかと(笑)
羽衣戦闘服がまさか本当に効力があるとは思いませんでした。エルシィ恐るべし。
実にスピーディーな決着で、新キャラまで登場してテンポいいですね。エルシィの同僚っぽいですが仲間なのかライバルなのか?

■お茶にごす
一旦まークン&夏帆の前から逃げ出しながらもトコトコ帰ってくる部長が可愛い。
部長の話に泣けないからといって苦悩するまークンが実におかしい。
まークンと「お茶の先生」とは是非出会わせてみて欲しいところ。先生はまークンから「更にレベルアップした部長」のように見えるんでしょうか。

■ハヤテのごとく!
可愛いペンギンが飛びついてきたらおっさんの自分でもはしゃぎますよー。あのペンギンは可愛くないですが。
マリアはせっかく私服になったのなら髪も下ろしてみればいいのにと思ったらイルカナイスでした。

■金剛番長
マシンが見たノイズ“Dr.月奈”とは、マシン番長の制作者だとか、あるいはマシン番長はサイボーグで過去の思い出だったり?
制作者だったら「へんな名前ね」というリアクションもちょっとピンと来ないか。
月美の年上たらしテクニックは見事だと思った。月美は“ひそかな漫画内最強キャラ”への道を歩むのでしょーか。

■アーティストアクロ
「年に一度届く手紙(鳥)」が7通と、もう7年も帰っていないわけですね。当然事情があるんでしょうけど、息子が少々グレるのも仕方ないかも?
まあ、それも手紙を読めば“事情”も分かって解消されるかも知れないですけど。
ニコの“手”はヴルーが出て行ったことや世界がおかしくなったあたりの事情に関係しているのでしょうか。

■月光条例
舞踏会の前に魔女の婆さんに会えばエンゲキブの勘違いも正されるかも、…と
うん、そうはならないだろうと思ったよ(笑)
ランズデールやノリのいい騎兵達が素敵でした。「よし!」じゃねーよ!(笑)

面白いんですが、月光側の話と分断しちゃって話のテンポが悪くなっているのは問題だなあ。最後には月光側とエンゲキブ側のクライマックスが上手く重なりあったりしてくれればと思うのですが、ちょっと難しそうな気も。

■★★★のスペシャリテ
「先輩に対する態度や喋り方は最悪だけど不思議と腹が立たないよな」

読んでいて主人公の世の中を嘗めた態度が気分が悪くて仕方ないんですが、このようにフォローされても説得力を感じません。
自分には合いそうもないので、もうこの作品の感想は書かない方が良さそうだ。

■絶対可憐チルドレン
「現実じゃないものにハマるのだってきっと」
まさかティムとバレット(とさぷりめんとでのパティ)がオタ趣味にハマった理由が明示されるとは思いませんでした!
ギャグだとしか思ってなかったよ!(9割方ギャグだろうけど)

(さぷりめんとの)紫穂はウェイトリフティングとは言わなくてもそれこそ陸上系スポーツとかならサイコメトリーもあまり関係ないんじゃないでしょうか。
どっちみち本人はあまり興味なさそうですが。

■クロスゲーム
なかなかいい勝負の様子。このまま情とかはあまり絡めずに進めて欲しいところです。

■お坊サンバ!!
ハンサムが出したのは足だから大丈夫っすよー。

■トラウマイスタ
スジャータの魔性の女っぷりが光ります。
ほめてほめてのゲルニカが可愛いじゃないか。

■最強!都立あおい坂高校野球部
やたらと熱い古谷がいい奴だなあ。

■ダレン・シャン
スティーブはこの故郷でも何かやらかしていたそうで。
アニーの子の父親だとか言うんじゃないだろうなあ。(物凄くありそう)

■呪法解禁!! ハイド&クローサー
話が核心に近づいてきたようで、凄く面白くなってきました。
誰かの悪意というほどのものでもない、“たまたま”の偶然(たまごだけに)fr災厄の元が膨れあがっていくという話がムードたっぷりで怖くていいですね。下手に“誰かの悪意が原因”と言われるよりこちらの方が恐ろしさを感じさせてくれます。
アルシド・クローサーはその“ルサンチマン”を鎮めるなり封印するなりしようと一人キリマンジェロで頑張っているというわけですね。

窓辺の男としてはクローサーの妨害がしたいのなら、自分でキリマンジェロまで行けば良さそうなものですが(“いけ好かねぇ呪力”が漂っているなら場所の特定も出来そうな気もしますし)、それをせずに春瓶を狙ってるのは何故なんでしょう。孫を狙われても“世界が滅びかねない”ほどの危機ならクローサー自身を誘い出すのもなかなか難しいだろうし、窓辺の男はかなり遠回りな事をやっている気もしますが、
そのあたりは次回明かされるのでしょうか。

■GOLDEN★AGE
先だってチームを盛り上げた徳ちゃんがここで退場とは、チームのムード的にも痛いなあ。
近江はまた一段と追い詰められてしまいますな。

■魔王
“巨乳”という巨大フォントにここまで絶望感を持たせられるとは、凄い漫画だ。
次回がどういう形で終わるのか読めません。

■ギャンブルッ!
ディーラーの指先を見て軌道を読んでるとか?
それならルーレットを“回さない”方が都合がいいだろうし。

|

« デトロイト・メタル・シティ(映画) | トップページ | 週刊少年ジャンプ42号感想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年サンデー41号感想:

« デトロイト・メタル・シティ(映画) | トップページ | 週刊少年ジャンプ42号感想 »