週刊少年ジャンプ16号感想
■バクマン。
頑張ってるのはいいけど、こいつらもう学校に通ってる意味無いな。
プロになっても学生生活を堪能すること自体は漫画家として資産になるだろうに勿体ない。
中井さんがアシではなく漫画家(の卵)として頑張ってるのはちょっとホッとしました…、大丈夫かよとは思いますが。
蒼樹さんは自分の意見をはっきり言うのはいいと思いますが、少年誌という物に夢を見すぎているかなあ。
金未来杯のアンケートに関する話は面白かったです。
まあ、「過去の金未来杯でも1番じゃなくても連載になった作品は何本もある」の作品群がムヒョ以外短期打ち切りというのが悲しいですが;
切法師やMUDDYは頑張ってほしかったなあ。
服部さんとの打ち合わせもいいムードで好調の波にのりそうな雰囲気になってきたところで最後に暗雲発生。音楽家で漫画家とは、また漫画っぽいキャラだ(笑)
ライバルが揃ってきて、なかなかいい少年漫画的対決ムードになってきたんじゃないでしょうか。
新妻コミックスはもう3巻まで出ているとは、時の流れ早―
■ONE PIECE
ルフィ、完全に敗北。
マゼランは登場した時はそれほどに強いキャラには見えなかったですが、…本当に凶悪な卑怯なまでの強さですな。
「解毒の術はない」と言われちゃってますが、ここまで毒まみれになったルフィがどうやったら助かるのやら読めません。ホントどうなるんだろ。
逃げたはずのボンちゃんはルフィを救うと決意。やっぱりいい奴だよボンちゃん!
ルフィのいるLEVEL5まで行くことも、ルフィを解毒することも果てしなく困難そうですが頑張ってくれボンちゃん!
ところで本物のハンニャバルはどうなったんですかね。ボンちゃんに負けたんだろうけど、あのでかい図体とどこに隠されたのやら。
■トリコ
最初から最後までココの活躍がおいしいなあ。
そしてココのビューティーな登場に嫉妬したりストレートに毒を嫌がったりするサニーとココとのやり取りが楽しいです。
ココVSでかいGTロボ(ギド)となりましたが、ココは毒モードに入ってるみたいだけどロボに毒って効くんですかね?
■ぬらりひょんの孫
神主さんが黒幕であること自体はベタなので驚きませんでしたが、あの悪役顔でのアップはなかなかでした。
そして神主の手段が花開院流陰陽術とは、ゆらがいたら怒っただろうなあ。神主VSゆらも見たかったのでゆら不在は残念でした。
邪魅と品子の件はいい話でした。
邪魅と盃を交わしたリクオですが、リクオはこうやって清継くんの妖怪ハントに同行しながら各地で妖怪をナンパしていくのでしょうか(笑)
そして清継くんはやっぱり妖怪に会えないまま(笑)
ところで、品子に妖怪の姿でリクオの名をばっちり聞かれちゃってますが、まあ正体をバラしても品子は秘密にしてくれそうだ。
ところで2、邪魅は酒を飲みにくそうだなあ。お札をめくったら普通に口があるんですかね。
つらら改め妖怪・雪わらしの活躍も良かったです。つららがラリホー使いだったとはなあ。ちゃんと先々週の宣言通り「家長含め」凍らせちゃってるよ(笑)
まあ凍らせた後でちゃんと布団をかけてあげてるのは優しいか。
ところで今回のつららの様子を見ると前回ももしかしら狸寝入りだったんでしょうか?
「夜のリクオ様は大胆」のセリフが大人です。さすが年上キャラ。
■フープメン
ライバルキャラ登場。軽くて喧嘩っ早い奴なのか?
次回ユーホはこてんぱんに負けるんだろうなあ。
ジョシュと小牟田の対決では12:24と差がついてますが、ジョシュの得意分野はパスにありそうなので単純に小牟田の方がバスケ選手として優れてるってわけでも無いんでしょうね。
ヒロインは正直あまり魅力を感じないので恋愛方面は興味が向かないかなあ。
■BLEACH
前回のラスト2ページでは胸の穴だけでなく下半身もちぎれ欠けてるのかと思いましたが、今回を見ると普通に足も引っ付いてますな。
前回ラストの一護は単にスタイル良く描かれちゃっただけなのか?
十一頭身くらいあったけど。
今度の一護パワーアップは髪が伸びるスタイルですかね。超サイヤ人3?
■魔人探偵脳噛ネウロ
さらば笹塚、X…
切ないなあ…。
しかし以前巻末コメントでも述べられていたように、笹塚さんの死をも補完してくれるいい死に様でした。
ネウロVSシックスの決着は次回にもつきそうですが、やはりネウロは死んでしまうのか?
■べるぜバブ
神崎にベル坊を押しつけるつもりなら手を出すべきでは無かったのかも知れないけど、ムカついちゃったのね(笑)
まあどうせ神崎では「クソヤロー」具合では男鹿より上かも知れないけど「強さ」では全然劣るようなので、どのみちベル坊が神崎に懐くことは無かったでしょうけど。
しかし3年最強も瞬殺ですか。この先日本全土規模くらいまで話が広がったりするんでしょうか?
■銀魂
どんな間違いだよ!(笑)
山崎はいつの間にか髪が生えていたようで良かったです。
フォロ方十四フォローさんは久しぶりだなあ。
■黒子のバスケ
一回戦の相手は外人選手。通訳役のパートナーがいないかと思ったけど自力で日本語しゃべってるよ。残念(おぃ)
しかし、前に試合した海常の監督といい今回の相手といい、試合相手を見下す奴が多いのはちょっとウンザリします。別に試合相手を“分かり易い嫌な奴”にしなくてもいいだろうに。
キセキグリーン(眼鏡)のいる秀徳とはAブロックの決勝であたるようで、そして決勝リーグのB、C、Dに一人ずつキセキの世代がいるんでしょうね。
■こちら葛飾区亀有公園前派出所
両さんのもとにデスノートが落とされたらどうなることやらと思った。さすがに人が死ぬ物を簡単には使わないと思うけど。
1分だけ時を戻れるってのは日常のちょっとしたミスをやり直すには便利そうな能力かと。
「ようこそ、男の世界へ」
リンゴォ・ロードアゲインが戻せるのはわずか6秒だったから、それに比べたら1分ってのは相当可能性がありそうだ
■アイシールド21
久しぶりに本作で抜きつ抜かれつな攻防戦という物を見たなあ。刻一刻と戦局が変わっていく様子が面白かったです。
■SKET DANCE
ボッスン…にしては微妙に違うし(帽子とか)、茜と波瑠って誰だ?
…と思ったら、両親の話でしたか。
確かにビデオカメラもでかいし、昔の話なのね。
父親は、もう今は亡くなってるんでしょうか。
スイッチ、ヒメコと来て、今度はいよいよボッスンの過去話というわけですね。
以前最後までは語られなかったスイッチとボッスンの出会いとかまで描かれたりするのでしょうか?
■PSYREN-サイレン-
ドルキ、復活怪人なのに強いじゃないですか。しっかり必殺技対策をされちゃって、このままではアゲハに勝ち目は無さそうです。
頭を使って対処するか、でなければやっぱりイヤボーンになっちゃうのか?
(負けて捕まると言う展開もありそうか)
■To LOVEる−とらぶる−
「こいつでイヤな性格になってリトくんにキラわれるといいわ!」
この世界で珍現象が起きても「また宇宙人関係のトラブルか」としか思わないんじゃないかなあ。
つーかもう多少の珍現象ではリトは何とも思わないよなと。あと校長も。
■ピューと吹く!ジャガー
なんか楽しそうだけど、参加したくはないような。傍観者としてなら側で見たいなあ。
ジャガーさんはまた惚れられてますか?
| 固定リンク
コメント