« 週刊少年サンデー18号感想 | トップページ | 週刊少年サンデー19号感想 »

2009年4月 6日 (月)

週刊少年ジャンプ19号感想

■ONE PIECE
イワさんの能力はホルモン使いでしたか。
ルフィの治療は寿命10年と引き替えとはなかなか重い。もっともルフィって元々「太く短い」人生を生きそうな気もしますけど。

ニューカマーランドの設立には穴掘りの能力者が絡んでいたそうで納得。そんな能力者でもいなけりゃこんな場所は作れないでしょうねえ。
監獄内の映像はどうやって得ているのかと思ったけど、モニター室をの映像をゲットするだけで良かったのね。なるほど。
エース達がいた場所は「極寒」のLEVEL5とはイメージが違うと思ったけど、更に奥のLEVEL6だった訳ですか。今回は色々謎が解けたなあ。

“雨のシリュウ”の名前が意味ありげに出ましたが今回の話に絡むのかどうか?
一瞬今度の映画関係の伏線かとも思ったけどどーなんでしょ。

必死でルフィを応援するボンちゃんが熱い。もう本当にいい奴すぎるよボンちゃん!

で、命は助かってもエース処刑には間に合わないと言われたルフィですが、
やっぱり間に合いそうです。
「回復まで2+3日はかかる」と言われてもルフィならそれより早く回復するだろうとは思いましたが、しかし熱いのは熱い。

ルフィが連行されるエース&マゼランに追いつくとしたら、LEVEL6まで行かなくてもそれより上の階層で会う可能性もあるでしょうか。LEVEL6までは降りずに済ますかも知れないなと思いました。
捕まっていると思われる(?)ルーキー達やMr.1との出会いは無しで終わりそう?
今の展開だと一気にエースとの再会まで行ってしまいそうなテンションなんですけど。

ルフィとマゼランが再戦する場合、今度は毒に対抗出来るのでしょうか?
「猛毒と戦える体」に改造されたというのはマゼランの毒を今後受けても大丈夫と捉えていいのかどうか?

■べるぜバブ
ヒルダは人間の不良くらいは問題にしないんじゃないかと思っていたら、結構あっさり捕まっちゃうのね。

■BLEACH
ウルキオラが先週のシックスと同じ状態だなと思いました。

■トリコ
「人間界」の他に「グルメ界」なんてものがあるとな?
異次元なのか地下世界とか物理的に行ける場所なのか不明ですが、そのうち行くことになるんですかね。

テリーVS副料理長はまず勝ち目のない戦いで心臓に悪かったですが、副料理長はオブサウルスに任せて逃げる様子。読者的にはその方が安心は出来たりします(^^;
どちみち副料理長はトリコ達と最後に戦うことになるんでしょうし。

次回はいよいよ“毒”がロボに効くかどうかの答えが見られそう。

■銀魂
やはり長くて重い話になりそうだー。

■黒子のバスケ
1回戦以降はサクサク進みますね。これくらいのペースでちょうどいいかと。

クマ…(笑)

■いぬまるだしっ!
見えるような見えないようなー。
新妻先生サイコー。
SKET DANCEで以前やった桃太郎に対してこちらはやや社会派だったと言えなくもないかも知れないと思いました。

■PSYREN-サイレン-
エルモア・ウッドの子供達(もう青年)がなんて頼もしいのやら。
エルモア自身が今も生き残っているのかどうかは分かりませんが、少なくとも飛行機事故は生き延びて「宣戦の儀での戦いの回避すべき」「10年後にアゲハ達が現れる」と伝えていた訳ですね。
“根”と言うのは地下に作った隠れ家なんでしょうかニューカマーランド(違)

これでまずアゲハ、雨宮、多分カブトも助かったと思えますが、朧と、あと忘れ去られているヒリューを早くどうにかしてやってください(^^;
フーちゃん以外の4人は今回姿を見せてますけど、誰もヒリュー救出になんて動いてないよ!(笑)(そもそも面識も無いし)

せっかく命懸けで2個の珠をつけたのに「わざわざ弱点を増やした」呼ばわりされるドルキが哀れです(^^;

■SKET DANCE
先週のボッスン父の死はあまりにも唐突でしたが、子供を助けて死んでいたのですね。
そしてボッスンも父のように人を助けようとスケット団を作ることになるのでしょうか。

しかし15年前に子供の頃に見た人の顔なんてよく覚えてるなあ。

■バクマン。
キヨシの方がトラップより年齢層が上なのね。逆の印象でした。
男女比は、今日日では男子票を優先なんて言ってられないでしょうねえ。
本当に同率1位とは新妻先生恐るべし。
恋愛対象として見てない異性のほうが普通に話せるってのはありますわな。

服部さんと相田さん、服部さんと雄二郎の会話がそれぞれ面白かったです。ほとんどサラリーマン漫画的に感情移入してしまいます。
服部さんには親心を感じました。今まで作中では割と軽めに描かれていた雄二郎もなかなかいいキャラじゃないですか。

■魔人探偵脳噛ネウロ
ネウロを助けたのは樋口であり弥子であり春川でありHALでした。
シックス事件は警察的にも「笹塚さんへの墓参り」で完全に片が付いたようで、この作品的にも大きな事件はこれで終わりだろうかと思えます。
しかしもうちょっとは続きそう?
ネット上では200話ピッタリで終わるのではという説も流れていましたがそれは違いましたか。

前に姿を見せていた謎の男は魔人でしたが、思ったよりも全然雑魚っぽい奴でちょっと意表を突かれました。まさか対人間レベルのトラップであっさりやられるとは(笑)
それに、普通の魔人なら地上に出ただけでも消滅とは、地上は本当に魔人にとって本当に生き辛い世界だったのね。
さて、ネウロは生き延びるのか?
一旦魔界に帰って養生すればいいんじゃないかとも思うんですが駄目なんですかね?
まあ魔界に戻れば瘴気はあるけど食料たる“謎”が無いのでしたか。

この作品には後「あかねちゃんの謎」が残ってるんですが、それは使うのか使わないのか?

ネウロの瘴気補給については、内蔵が魔界と繋がってるという魔人のゼラの顔面にホースでも突っ込めば手軽に吸うことは出来ないだろうかと思いましたが、
絵的にあまりにひどいな(苦笑)

■フープメン
ジョシュが本当にいい奴だなあ。
ノートの中の写真は意味ありげですが、もう亡くなってたりとか、決別してるとか?(後者ならそのうち敵コーチとして出て来そうですが)

■こちら葛飾区亀有公園前派出所
たかがTV番組の相撲で部下を飛ばす社長や総監もどうかとは思う。

■ぬらりひょんの孫
青田坊は生きてましたか。花開院兄としては妖怪相手に手加減したとも思えませんから、彼等の予想以上に青が頑丈だったって事か?

久々登場のゆらは里帰りか修行のどちらかかと思ったら、修行の方でしたか。
つーか美少女度が上がってないか?

ゆらはまだリクオを妖怪とは認識してなかったんですね。“あの晩”ゆらもいる前で玉章はばっちりリクオの名前を呼んでいたのに。そして今回も“人間では出来ない”はずなのに妖気を探ってゆらを探し出してきたりしているのに。
疑いつつも気付くまいとしてきたわけですね。
さて、リクオを妖怪だと認識させられたゆらはどう動くか、これからが見物です。

■ぼっけさん
超能力者を見つけたら速、犯人扱いですか。そもそも目の前を人助けをしている奴を疑いもなく犯罪者呼ばわり。
この作品に出てくる奴は本当に短絡的な奴ばかりだ。

■D.Gray-man
「あなたの娘です」は笑っちゃいましたが、
教団に関わったら娘死んじゃいそうだよ;

■アイシールド21
進でも初戦はやはりパンサーに勝てず。このまま終わるとは思えないですけどね。
進とセナのタッグで何とかするなんて展開はないですかね。

コウモリの羽と東洋風の龍が合体したら西洋風ドラゴンになるかなと。

■ピューと吹く!ジャガー
ハマーはビューティーとデートでもしてるべきですよ。

|

« 週刊少年サンデー18号感想 | トップページ | 週刊少年サンデー19号感想 »

コメント

>ルフィの治療は寿命10年と引き替えとはなかなか重い。
自己治癒力を高め急激な新陳代謝で毒を排出するのに10年分の寿命を消費するに等しいって事でしょうね。
>ルフィとマゼランが再戦
これは全ての毒の免疫を持ったので効かない。
もしくは免疫力アップの余波で効かないのどちらかでしょう

投稿: | 2009年4月 6日 (月) 20時13分

それこそ10年分の新陳代謝を強制的に繰り返させたという事かとも考えたりしました。
毒はやっぱり多分効かなくなってるんでしょうねえ。少なくともマゼランの毒は。でないと何度やっても勝てないでしょうし。

投稿: でんでん | 2009年4月 7日 (火) 00時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年ジャンプ19号感想:

« 週刊少年サンデー18号感想 | トップページ | 週刊少年サンデー19号感想 »