« 今期アニメ最終回と新番組 | トップページ | 週刊少年サンデー20号感想 »

2009年4月13日 (月)

週刊少年ジャンプ20号感想

■BLEACH
細かい設定はもう忘れかけてますけど、そもそもこの戦いって勝たないと町が消滅するとかそういう話じゃなかったでしたっけ?
一護は“綺麗な勝ち方”なんかにこだわってる場合なんですかね。
まあ、偽空座町で戦ってる隊長・副隊長格はともかく現在の一護の戦いは大局にあまり意味ないけど。

■ONE PIECE
あちこちで言われてるけどやっぱり言っておこう。
モンキー・D・ルフィ復活ッッ
モンキー・D・ルフィ復活ッッ
モンキー・D・ルフィ復活ッッ

イワさんがドラゴンの仲間だったとは。
やがてドラゴンが動いた時には、海軍との大戦争になりそうです。物語のクライマックスあたりか?
…と思う間もなくイワさんも一緒に脱獄することに!?
イワさんの協力はここまでと思ったいましたけど、エース救出&脱獄にまで協力してくれることになるとは、頼もしすぎます。
ルフィ&ニューカマー軍団とインペルダウン側の大激突になりそう。

…と、盛り上がってきたところで次回は休載ですかー。残念。
例の事件の影響だったりするんですかねえ。分かりませんが、大変だ;

真面目になったら偽物と疑われるハンニャバルに笑いました。

◆追記◆
拍手(4/15)で、今週の最後のページでLEVEL6にいる巨人がサウロでは、との意見をもらいましたが、今回のシルエットとオハラ編でのサウロを見比べると確かにそれっぽいです。サウロなら危険人物視されてLEVEL6に入れられていてもおかしくないですし。
(ルフィもサウロも互いがロビンの関係者だとは知らないけど)もしこれがサウロならどう展開が繋がるのか、かなり楽しみです。

■トリコ
ココ勝利。
しかしやっぱり“毒”でロボを倒すには相当回りくどい事をしないといけないのだなあ。
副料理長もやってきてココ絶体絶命とのことですが、ココが動けないほどの状態なら副料理長は無視して行きそうだなあ。
でも、ココは抵抗しちゃうんだろうけど;

■べるぜバブ
ヒルダは演技とかじゃなくて本当に捕まってたのか?
アランドロンゲートは便利だなあ。

■黒子のバスケ
>「緑間はフォームを崩されないかぎり100%決めます」
そこでバンプですね?(アメフトじゃねえ)

■バクマン。
今回は連載会議の話。ジャンプ読者としては興味津々な話でした。
始まる漫画があれば当然終わる漫画があるのもポイントですが、さすがにその辺りの会議経過は描かれないか(^^;
サイコー達・福田さんとも会議ではいいところも弱点も挙げられていて、優勢かどうかはなんとも言えません。

というか、読者的には既に登場して努力する姿が描かれている亜城木・福田・中井に思い入れしてしまいますが、他の連載候補者も当然それぞれにドラマがあるわけで、その辺りは「ラッコ11号」の平丸さんの話などでも垣間見えました。

さて、結果は新人2本連載とのこと。
新人は亜城木・福田・中井だけでなく平丸さんもいたわけで、確立は1/2でしょうか?(他にもいたかも知れませんが)

切れる福田さんに対しての「こっちは礼儀、君は国語だ」の切り返しが上手くて、個人的になぜか雄二郎株が上がってしまいましたよ。ナイス。

ジャンプの連載会議で漏れた物を他の雑誌(SQとか)に、って流れは無いんですかねえ。他誌は他誌で動いてるだろうからそのまんまスライドって訳にもいかないか?

そういえば亜城木の「疑探偵」にはレギュラーヒロインは存在するんですかね?
サイコーの野望的には亜豆に声を当てさせられるヒロインは必須ですが。
金未来杯での作品では依頼者っぽい(亜豆似っぽい)ヒロインがいたから、連載化出来たらその娘をレギュラーヒロインにすればいいのか。

■PSYREN-サイレン-
人気投票は、子供達のなかでカイルが一番というのがビックリしました。

シャイナVSシャオ・フレデリカ・雨宮は逃げられたとはいえ危なげなく勝利。
きっちりシャイナの腕一本もっていく雨宮さんがさすがです。

ヒリューと朧については子供達も助けられていなかったのですかー。これはやばい。再会出来たとしても改造されてたりしそうな予感がプンプンしますよ。

ヴァンが変な奴に…(笑)
婆さんはこの時代でも生きていたのか。

■SKET DANCE
先週気付いてなかったけど椿だったのね。

■銀魂
お庭番絡みということで全蔵も絡んできましたか。
さっちゃんは絡んでこないのでしょうか?
ぱふぱふ月詠とさっちゃんが出会ったら今の状況とは別の意味でやばいことになりそうですが。

■いぬまるだしっ
バクマンに寄りかかりすぎですよ(^^;、面白いのは面白いんですが。
今回もきっちり脇くんの隣のページで笑いました。

■アイシールド21
阿含とヒル魔のコンビプレイが炸裂。
世界編をやるのなら、こういうのを早く見たかったんですねえ。
セナと進とか、他の組み合わせのプレイもどんどんやって欲しいところ。

■魔人探偵脳噛ネウロ
ネウロが弥子を相棒と呼ぶとは、実に感慨深いです。

次回はクライマックスとのことで、次で最終回と取っていいんでしょうか?
3年後の弥子は探偵をやってる…にしては一緒にいる人達が謎だなあ。警察?
19歳の弥子はどうなっているのやら。桂木家の財政は(弥子の食欲に対して)果たしてまだ持ちこたえているのか?

ネウロが去った後、あかねちゃんはどうなっちゃうんでしょう。ネウロの魔力が無いと、普通の髪の毛に戻ってしまうのか?
そもそも「あかねちゃんの謎」をどうするのかが気になります。それに触れないままで終わるとは思い難いんですが。

■こちら葛飾区亀有公園前派出所
そもそも花見に「署の予算」が使われるはずだった事が疑問です。
元は税金かー。よくマスコミや民間会社員が両津を応援するものだ。

■ぬらりひょんの孫
リクオを疑いつつも仲間と呼ぶゆらが良い。
リクオもゆらに答えるならきっちり自分の立場を明かして欲しいところです。この土壇場ではそんな余裕もあまり無いでしょうけど落ち着いたらで。

「ゆらMAX」の技名に兄からもツッコミが入ったことに笑いつつ安心しました。
花開院全体の感性が変なわけではないのだな(笑)

■フープメン
先生はいい加減ぽく見えますが、生徒から尊敬されるような面はあるのね。
味方チームの雰囲気はいいですが、相手チームにあまり「分かり易い漫画的な嫌みキャラ」は出さないで欲しいなあ。(このあたりは黒子もですが)

■ぼっけさん
だから何故犯人と決めつけてるのか。
ホント、サイテーな登場人物が多いわあ…
魔法律教会も酷かったけど。

■ピューと吹く!ジャガー
雄大な浪漫を感じたような感じないようなでした。

|

« 今期アニメ最終回と新番組 | トップページ | 週刊少年サンデー20号感想 »

コメント

バクマン
 雄二郎さんて最初はたまたまエイジの相手をしたから担当になって手柄になって、いいかげんな対応
 してる、服部さんに対して「よくない編集」的に描かれてたように思うのですが、最近すごく好感度高い
 ですね。前週で服部さんを飲みに誘ったりするような描写が、社会人の身にはいいんですよね。
 (本来の読者層の少年たちにはわからないでしょうけども)
スケット
 前週での通りがかりの少年は椿では、というのは私は感じてました。他のサイトの掲示板などでもお
 なじような指摘はあったみたいです。不良側の妙にスカしたウェーブ髪が榛葉では、なんて邪推もあ
 るんですけどこの時点でボッスンが15歳、中3てこと考えると既に榛葉は開盟高校に入ってるはずで、
 だとしたら制服が違う(転校という可能性もありますが)。
 でもただの不良のキャラのわりに「オレは手ェ出さねーよ」とかカッコつけてますし何か伏線が・・・?
アイシールド
 うーん、なんというか久々に「アイシールド」らしい面白さがあったなあと思います。諦めかけた阿含を
 栗田が助けに入るって描写も熱い熱い!阿含が「アメフト」の面白さに気づきだす描写もいいなあ。
サイレン
 雨宮さんのフトモモにはさまれるなら片腕の一本ぐらいいらないと思った。
 ヴァンの成長(?)もアレですが、マリーの成長(箇所)に目が離せません!

投稿: Masa_nus | 2009年4月13日 (月) 21時52分

>バクマン
エイジにしても福田さんにしても初登場時の印象は決して良くは無かったところが、後々で印象が変わったりしてるわけで、
人は一面だけでない色々な面を持っているのだと言うことを描いているのかもとも思いました。
単に描いてるうちにキャラが変わっただけという可能性もありますが(^^;

>スケット
他の掲示板等では先週時点で既に多くの人が予想してましたね。ウェーブの方はまだ誰か確証を持てないですが。

>アイシールド
これをもっと早く見たかったですね。
やはり世界戦じゃなくてアメリカ戦だけで良かったかと。

>サイレン
雨宮さんのいい仕事っぷりは尋常じゃなく高かったです。この戦いでのMVPをあげたいくらい。
マリーやフーちゃんら子供達については、人気投票公募時が大人バージョン登場後だったら結構結果が違っただろうと思います。

投稿: でんでん | 2009年4月13日 (月) 22時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年ジャンプ20号感想:

« 今期アニメ最終回と新番組 | トップページ | 週刊少年サンデー20号感想 »