今週のアニメ特撮感想(6/22-28分)
■東のエデン11話(関東より遅れてます)
最終回にして2万人の裸ん坊将軍大発生。
なんで裸やねん!
なんで裸やねん!
あんなに肌色の多い一般向けアニメも珍しいですよ。
ショッピングモールで裸の群れが蠢く様はまさにゾンビでした。
最終回としてはかなり駆け足だし、謎も放置…と言うよりむしろ謎が更に増えてますが、
TV版としての一応の決着は付けたと言っていいでしょうか。
セレソン関係の決着は、それこそ映画版でやるのでしょうけどね。
現代社会への不満を物申す作品だったわけですが、
それに対する「答え」に納得がいったかどうかはやや微妙です。
ですが、視聴者に考えさせる事が出来ればむしろ作品的には正解か?
王様と言われてもピンと来なかったですが。その辺は映画を見て考えるべきでしょうか。
あと印象的だったのが、実社会の問題点同様に『ネット社会』の功罪の話ですね。
ニートの持つ可能性を肯定的に描いていましたが、
そもそもこの作品のニートって現実のニートと違うので無意味ではとも考えましたけど、
『ニート=社会にはじかれた者の総称』と読み替えればいいのかも知れません。
それにしても、ニート達は憎んでた滝沢の言うことを随分素直に聞く物だと思いました。
尺が足りないのかも知れませんが、どうもニート達が『脚本の為の都合のいい集団』にしか見えなかったのは残念です。
2万人の知の集合といっても、ミサイルへの対処方法自体が誰でも思い付きそうなものだったのはちょっと残念。
と言うか、あの世界の迎撃システムは精度高いなあ。
セレソンゲームを考案した老人は国を救う為に若者の発想に期待したのでしょうか。
とはいえ、若者にしても経験や既存の知識に縛られているわけだし、必ずしも新しい発想が出るとも限らないわけですが、
それでも立場なりで凝り固まった老人よりはマシと考えたんですかね。
ところで、よく3ヶ月放りっぱなしだった携帯が使えたなあ。
今の携帯でも電源を切っていればどうにかなる…のか?
試す気にはなれませんけど。
最終回ということで滝沢の正体を知ったエデンの面々も活躍…、してないか。脱いだだけで(^^;
一応エデンサイトは活用されてましたけど。
咲とみっちょんを避けて裸ニートの海がモーゼ的に割れていくシーンに笑いました。
タクシーの運転手の人が妙に意味深でしたが、あの人もセレソンだとか言わないだろうな。
パンツ生還は良かったです。どうやって助かっていたのやら。
滝沢が助けたのか、実は物部が助けていたのか?
やはり11話では足りなかっとと思いますが、
すっきりしないところもあったけど面白い作品だったと思います。
映画も多分行くかなと。
■ハルヒ13話
先週はエンドレスエイト
今週は
エ ン ド レ ス
エ イ ト
でしたか。
DVDの表記とかどうするのやら
もっと「放送事故では?」と勘違いした人から苦情が入りそうな、
先週とそっくり同じ導入をやって原作未読者を混乱させてくるかと思ったけど、
最初から結構作画も構成も台詞も先週から分かり易く変えてきていました。
と言うか全編先週とほとんど被ってないよ。服とかも。
キョンの「また(喫茶の)払いは俺」
15498回も支払ってるんだから、少しは学習しろよキョン(笑)
で、
…
今回で終わらないのかよ!!!???
あと5分もあればオチがつく話なのに、まさか引っ張るのか!?
エンディングの後でCパートがあるんじゃないかと疑ってしまいましたよ;
来週どうなるかを予想してみると、
1.まるごと1話かけて3回目のエンドレスエイトをやる。
2.冒頭5分くらいでエンドレスエイトのオチを付けて次のエピソード(溜息?)をやる。
3.何事も無かったように次のエピソードをやる。
というところか?
…3もありえるような気がする。
今回のオチも、シュールギャグ的に考えれば、あそこで終わるのも有りと言えば有りだし。
しかし、もしアレで本当に終わりなら原作既読者も未読者もスッキリしなさそうだなあ。
次のエピソードはやっぱり「溜息」なんですかね?
あの話はハルヒのDQNっぷりが凄いので、印象が悪くなるから1期でアニメ化を避けたのかと思っていたけど、
単にボリュームが1~2話で収まらないからやらなかったのか?
ともあれ、溜息をアニメでやるならハルヒの描写はややマイルドになりそう。
■けいおん12話(関東より遅れてます)
学園祭ライブにて最終回。
ピンチがあって、各キャラの見せ場があって、1話からの唯の変化も振り返ってくれてと、
押さえるべきところをちゃんと押さえた、気持ちいい最終回でした。
迷惑をかけながらも一生懸命さを見せた唯や、頼もしい先輩として成長を見せた澪や、
姉思い・先輩思いなところを見せた憂・梓や(変装はどうかと思うけど)、久々にいい先生らしさをみせたさわちゃん先生や、
いい友達らしさを見せた和や(回想話の選択はどうかと思うけど)、
いい沢庵を見せた紬(おい)(そこは最後の「もう1回」のあたりを言ってやれよ)に対して、
律のいい見せ場が無かった気もするけど、…まあいいか(笑)
ところで、和の話の「浴槽いっぱいのザリガニ」はホラーだよ;
この間、小説「海の底」を読んだので更に恐ろしかった(笑)(←レギオン襲来みたいな話です)
曲は、どうせならこれまでのライブでやってない曲が聞きたかった気もしました。OPの曲とかやってくれても良かったかなと。
しかしライブシーンは楽しそうで良かったです。
次回は番外編でラスト。エピローグとかではなく、ごく普通に次の時系列の話なんですかね。
原作では今回の話も普通に「途中の話」だろうし(どうも原作とは展開が違ったらしいですが)、
今回が「最終回」だったのは、単にライブの方が「最終回として扱うのに相応しかったから」なんでしょうか。
■バスカッシュ13話
もう決勝トーナメントであっという間に残り2試合。
ここに至るまであと1試合くらいあっても良かったと思いますが。
アイドルレッドことルージュがすっかりヒロインになっていますが、
反比例してミユキが病んできてますな。Nice boat.は勘弁な!
と言うか、
ルージュはヒロイン化と言うより「悲劇の強化人間フラグ」と言った方が合ってそうで不穏です。
そんなわけで、試合描写自体は物足りなかったかなあ。ホント、まともな試合描写がもう1試合くらいあっても良かった。
家を壊された人達が試合を楽しんでるのが不思議。
ところで、月に行けるパスポートって元々月から来た連中には魅力無いのではなかろうか。大変今更だけど。
■咲12話(関東より遅れてます)
中堅戦終了。実に百合百合でした。
部長とキャプテンはあれで終わりなのかとちょっと拍子抜けですが、あえて話さないのが切なくていいのかも知れず。
テンプレ的高飛車お嬢様ながらも憎めない透華といい、ちゃんと謝ったペンギン泥棒の2人といい、
嫌みなキャラがいない作品だなあ。
■宇宙をかける少女
地球から宇宙に戻ったあたりで見るのを止めてたけど、ラスト2話らしいので久々に見る。
主人公が相変わらず考え無しらしい事だけは分かりました。
■マジンガー13話
もうスクランダー終了?
■忘念のザムド
2話放送
12話
フルイチもどうやら憑き物が落ちた様子。
と言うか、実際にはヒルコに憑かれてたようですがー
13話
主人公が船を降りたけど、ザンバニ号側の描写も普通にやるのね。
母親のシーンどは良かったです。
12話でダークサイドを抜けたように見えたフルイチでしたが、全然そんな事はなかったぜ。
■シンケンジャー19話
OPにもゴールド追加。
…だけど、なんで最後の決めのところだけいないんだ?(^^;
エビは自作かよ!凄え!
流ノ介と源太の「仲良くケンカしな」を生暖かく見守る殿。殿も随分サバけてきたものだ。
■仮面ライダーディケイド22話
ディエンドの世界だけど、怪盗も泥棒も関係ないじゃん。
今まで海東がやってきた事と今回の話が全然繋がらないなあ。
まあ後半で繋がるのかも知れないけど。
もうユウスケに期待するのはやめようと思いました…(ノД`)
今日出たライダー2人は知りませんでしたが、ブレイド映画のライダーなのか。
この先はシンケンジャーの世界だの、ブラック・RXの世界だのという話が出てますね。
最初はもうちょっと「10の世界」であることに意味を持たせた作品になるかと思ってました。
9つの世界篇が終わった後は、これまでの9つの世界のライダー達も密接に絡んでくる展開になるのかなと。
全然そんな風にはならなそうですね。完全に単なる「深く考えないお祭り作品」になりそうだ。
■ハガレン13話
ヨキさん登場。
こんな半端な形で出すなら炭坑話ももーちょい触れておけばいいのに。
主婦格好いいよ主婦!
| 固定リンク
コメント
>ハルヒ
全28話で2期は別というウワサが本当ならあと1話くらい使うかも。
9月あたりのエピソードって原作にないらしいから溜息の前にオリジナル入れるとかあるかもね。
>けいおん!
りっちゃんは前回活躍したからw
客席よくみると生徒会長が写真みたいなの持って座ってたり。
結局「カレーのちライス」は新歓ライブでちょっと流れただけ。7月発売のCD待ち。
>咲
部長、まこ、タコスって何気に中の人がヒナギク、ハヤテ、ナギなのね。
投稿: くらげうんたん | 2009年6月28日 (日) 22時06分
>ハルヒ
全28話として、旧作14話、
新作は
笹の葉 1話
エンドレス 3話
溜息 3~4話
消失 6話
ってところかなと思うんですよね。
オリジナルは確かに1本くらい欲しいので、溜息を3話でやって1話確保出来るかなと。
自分は消失後にオリジナルで最終回かも、とも考えたんですが、さてどうなりますか。
>けいおん!
確かにある意味前回活躍してた!(笑)
CDは楽しみにしてまー
>咲
そうだったのか。ハヤテ見てないんですよー;
投稿: でんでん | 2009年6月29日 (月) 00時14分
ハルヒは情報を出さないことにより前の話数シャッフルと違ったかく乱をねらってるんでしょうけど。
ハヤテは自分も1期を数えるほどしか見てません。
ナベシン登場回とか。
投稿: くらげうんたん | 2009年6月29日 (月) 18時53分
>かく乱
でしょうねー。確かに先が読めないのは面白いですけどね。
その為に笹の葉の時は新作に気付かれなかったりもしていたので弊害はありそうですけど(^^;
まあ、角川チャンネルとかでフォローはしてるし、「宣伝しないのもまた宣伝なり」な面もあったでしょうしね。
投稿: でんでん | 2009年6月29日 (月) 19時06分
東のエデン最終回は私の住んでる地域ではサッカーの陰謀により1週延期でした。
寄りによってこのタイミングで…
ジュイス、あのサッカーの試合何とかして潰せないかな?(もう遅いって
>ライダー
剣映画版のライダーですね。
>ハガレン
前作のエピソードを物凄い勢いでかっ飛ばしてるんで物足りない感じがしますね。
なんだか10話くらい使って総集編やってるみたいです。
投稿: L | 2009年6月29日 (月) 21時00分
>エデン
あらら、最終回だけ延ばされるのは嫌ですねえ。
>ライダー
オリジナルキャストだったそうでー。
>ハガレン
ダイジェストですねえ。
一応筋自体は通ってるけど、感情移入する前に話がすっ飛んでしまうので全然入り込めません。
7月から新展開(中華登場)と宣伝してましたが、そのあたりからは少しはペースダウンして…くれるかどうか怪しいかなあ…
投稿: でんでん | 2009年6月29日 (月) 21時34分