« 今週のアニメ特撮感想(6/29-7/5分) | トップページ | 週刊少年サンデー32号感想 »

2009年7月 6日 (月)

週刊少年ジャンプ32号感想

■あねどきっ
新連載。
素晴らしく中学生的願望漫画だなあと思いました。
無茶な展開が作者らしいかと。

■ONE PIECE
表紙連載フランキー編終了。Dr.ベガバンクの家でパワーアップするなり、ベガバンクの秘密を知ったりするんでしょうか。

シリュウが解毒剤で黒ひげ一行を助けたようで、…って、ヤミヤミの能力でどうにかした訳でも仲間の医者が治した訳でもなかったのか。
なんて行き当たりばったりなんだ黒ひげ!(笑)
しかしこういうギリギリ感もそれはそれでライバルキャラとして魅力に繋がるかも知れません。
シリュウは、別に元々黒ひげと交流があったわけでも無さそうですかね。出会った時に「こいつ面白そう」とか共感しちゃったんでしょうか。

イワさんはやっぱり自分の治癒ホルモンで回復してたんですね。一種類の毒なら短時間でも何とかなるわけだ。(イワさん自身の強力そうな体力のおかげもあるでしょうけど)

ジンベエのルフィへの「感謝と謝罪」ってのは、アーロンがやっていたことをかつての魚人海賊団仲間として不始末と感じていたんですかね。
アーロンも人間(天竜人)に不当に扱われて人間を憎んでいたのかも知れませんが。

行き先が海軍本部と知った脱獄犯達は、やっぱり嫌がりますわな。揉めるのも当然の事。
それを収めるのが他の誰でもないバギーだという辺りが面白いです。
本人は弱いのにどんどん名前とカリスマだけがアップしていくあたりが楽しい。ルフィ一行でのウソップ(そげキング)のポジションに通じるものがあるなあ。
「男なら…!! おれと一緒に夢を見ねェか…!?」の下りが格好いいじゃないですか(笑)
「白ひげの首を取る」と言ってるバギーに普通に感心してるジンベエですが、全然危機対象と見てないんですな(笑)

次回は休みですが、キリはいいところまで行ったので英気を養って頂きたい。

■BLEACH
この1年ほどの戦いがほぼ意味が無かった事に。
(過去ログで確認すると、去年の今頃あたりで過去編が終わって総隊長が藍染を閉じこめた様子。昨年の31号感想で「半年くらいで藍染以外を倒す」くらいか、と書いてました。半年どころじゃなかった(笑))

死神頼りねー。

■SKET DANCE
グローリー!
こういうグダグダネタを描かせたら天下一品だなあ(笑)

■バクマン。
そのうち倒れるだろうと思ってましたが遂に来ましたか。
しかし「そ…そんな…」ってのはなんなんでしょう。ただの過労じゃなくて難病物にでもなったりするのか?
血尿が出たとか?(違)

今の段階で休載と言うことになればダメージは大きそうだなあ。

今週の平丸さん劇場も楽しかったです。高浜の冷静な平丸分析が当たってそう。
「キレイなオネーさん」一発でさくさく働けるようになるあたり、全然余裕じゃないかよ!(笑)

■いぬまるだしっ
不思議だよねー>ダンジョンの宝箱
ボスデストロールが可哀想でした(ノД`)

■ぬらりひょんの孫
過去編決着。なかなかカタルシスのある展開でした。
次からはすぐに現代に戻るのでしょうか?、少しくらいはエピローグ的な部分も見たいですが。

秀元さんは、ぬらちゃんと仲いいなあ(笑)
この当時の花開院当主は妖怪も悪ばかりでも無いと分かっていたようですが、現代の花開院当主はどうなんですかね。

■べるぜバブ
美破って誰だっけ?(^^;
男に見えますが実は女なのか、ニューカマーの人なんでしょうか。

次は男鹿のターンの様子。ますます葵が男鹿にホレてしまう展開になるのだろうなあと予想、というより希望。

■トリコ
新章開始。
今度は美食會やGTロボとは関係ない普通の食材探しになるのでしょうか。
話の幅が広がるのでその方がいいと思いますが、さて?
“酔っぱらった爺さん(次郎)”さんが登場したりすれば嬉しいですが。

グルメ界の説明がされましたが、異世界とかじゃなくて単純に人類未開の土地ってことなんですね。というか、随分陸地が密集してる星だなあ。(海が少ないと言うか)

小松は今回はお休みっぽい。確かに本業をサボりすぎですしねえ。そろそろツッコミ役(解説役)の必要性も減ってきましたし。
サニーとの決着は、ジャンケンでつけたのかよ(笑)

■めだかボックス
この漫画もある意味「大会編」に入りましたか。また水着か(笑)
特定の部活が有利にならないようにと言うけど、それなら運動部と文化部間にもハンデ調整が必要では?

■こちら葛飾区亀有公園前派出所
今回の部長の行動(前半)は、最近の部長にしては珍しくまともだったと思いますが。

泥棒もあの流れなら改心しろよ(^^;

■銀魂
フルティンでも順位が下がらない近藤さんがイカしてましたが、
256位に堕ちた長谷川さんも充分に恥部は晒してきた気がするよ!(笑)

■PSYREN-サイレン-
アゲハ、気円斬に開眼(違)
10年間修行したチルドレンに簡単に追いつけるって訳でもないでしょうけど、アイデアと工夫次第でパワーアップ出来るのは能力バトルの利点ではありますね。
カイルの戦いも次回くらいで決着してくれればテンポがいいですが。

■ピューと吹く!ジャガー
うすた先生がそんな大変な目にあっていたなんてっ!!!(つA`)

すんばらしいグダグダ投げだしっぷりでした!!!(笑)

|

« 今週のアニメ特撮感想(6/29-7/5分) | トップページ | 週刊少年サンデー32号感想 »

コメント

■トリコ
オブサウルスはビオトープの外に出しても良いもんなんでしょうか?

食事の件が推測通りだとしても、トリコを押しのけてガツガツ食べるテリーはちょっとなあ。

投稿: | 2009年7月 6日 (月) 23時18分

そもそもオブサウルス以上に重要であろうテリーを出しちゃってるくらいですからねえ。
四天王だと融通が利いてしまうのかも知れません。

投稿: でんでん | 2009年7月 7日 (火) 00時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年ジャンプ32号感想:

« 今週のアニメ特撮感想(6/29-7/5分) | トップページ | 週刊少年サンデー32号感想 »