« 今週のアニメ特撮感想(7/6-7/12分) | トップページ | ノウイング(映画) »

2009年7月13日 (月)

週刊少年ジャンプ33号感想

■鍵人
新連載。
荒廃した世界での未来物ですね。1話時点では状況説明と主要人物の紹介で、まだ面白いとも何とも言い難いですが、雰囲気は良さそうです。

「断空」と書かれると「我」と続けたくなるなあ。

■べるぜバブ
葵姐さぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!
似合います///
キュンときました(・ω・)

オカマの人の瞬殺っぷりはナイスでした。
あれくらいの雑魚キャラはあのくらいのスピード展開で散ってくれるのが有り難い。

■銀魂
犯人はヤス!?(違)

4週に渡って繰り広げていいかげん引っ張りすぎではないかと思いもしましたが、今回は凄く面白かったです。
フルティンにウエストポーチはなにか新しい世界の扉が見えた気がしました(笑)
定春とエリザベスの格好良さに惚れそうです。

■いぬまるだしっ
後編できっと帰ってくるとは思いましたが、
あの帰り方は予想外でした。「番外編のオチ引っ張られても…」(笑)

■BLEACH
リサと享楽やら平子と山爺の絡みは楽しかったですが、
過去編から時間が経ちすぎて仮面の軍勢と死神との人間関係を結構忘れてしまってたりして;
この展開がせめてあと半年早ければ良かったのにと思いました。

■PSYREN-サイレン-
アゲハの新能力は防御には有利でも持続性には問題あり、と。なかなか使い辛い能力ですね。
強制終了には負担が大きいとのことですが、暴走する前なら解除は出来るんでしょうか。
ともあれ、今回に関しては暴走が逆にいい方に作用してくれて、上手く戦いを終わらせられたと思います。この流れで次回も戦ったりはしない…ですよね(^^;
カイル&フレデリカも、無事にマリーの貞操を守れたようで良かったかと(笑)

次回は、雨宮のターンを期待していいか?

■SKET DANCE
うーむ、微笑ましい。
いい話でした。
真実を知っても両親のことを深く知りたいとは思わなかったと言った椿でしたが、やっぱりあのビデオを見れば両親が気持ちいい人達だったと言うのは伝わるだろうし、それは嬉しい事だろうなあ。

「お兄ちゃんのボディパフォーマンス能力をなめないで!」のルミがいいですね。なんのかんのと仲のいい兄妹じゃないですか。

■トリコ
人間界で3番目に広い大陸が、ユーラシア大陸の約2倍ですか。この星って無茶苦茶でかいって事ですね。
これだけ広い世界なら、トリコ達が四天王と言っても世界にはまだまだそれと同格かそれ以上の連中もいるのかも知れません。

助け合いは無しと言っていたトリコも早速テリーに助けられることに。この森は一筋縄ではいかなそうです。

オブサウルスはお留守番ですか。世話はトムに頼んだりしてるんですかね?

■ぬらりひょんの孫
過去編終了。テンポも良く面白かったです。
一ツ目入道に懐く苔姫が印象的ですが、この時点では人間…なんですかね?
この後いったいどんな顛末があったのやら。
花開院のハゲの人が可哀想でした(笑)
花開院の秀元さん曰く“破軍”として再会するかもとのことですが、ゆらを通してぬらりひょん(爺)と再会出来たりするのだろうかと楽しみです。

現代の花開院は、なんだかおどろおどろしい人達が多いなあ。ゆらの他にもボケなキャラがいればいいですが。

■めだかボックス
バトル展開というとテコ入れの常套手段ですが、この漫画の場合は普通に面白くなってきた気がします。
この勝負は、黒子の緑間が参加していれば有利そうなんですが、水泳の実力が不明か。
「直に戦ってもないのに」雑魚化している柔道部は楽しかったですが、陸上部とかも目立たせて欲しいと思いました。

めだかの投球で「なんと一気に20ポイント獲得だぁーっ!!」の場面でパンッと手をたたき合う生徒会男子2人が笑えました。お前等何もしてないじゃん(笑)

半袖の言う「人吉とはこの四月に初めて会った」は、普通にデマなんですかね。

■バクマン。
退院まで3ヶ月ですか。連載開始したばかりのタイミングではやはりキツイですね。
病院でも描くと根性論バリバリなサイコーですが、しかし編集長の判断は現実的で良かったかと。
迷っているシュージンを張り倒す美吉もいい子かと。殴ってるシーンの顔は凄いですが(笑)

そういえばDグレイマンは完全に赤マルに移っちゃうんですかね?
今回の話にタイミングがいいと言うか悪いと言うか。

■AKABOSHI-異聞水滸伝-
テコ入れなのか、終わりが決まったが故の詰め込みなのか、どっちなんだろう。

■ピューと吹く!ジャガー
いたなあ、あんな人。
と思うのだけど、どんな話で出ていたかが思い出せない;

|

« 今週のアニメ特撮感想(7/6-7/12分) | トップページ | ノウイング(映画) »

コメント

>AKABOSHI-異聞水滸伝-
108人出すってーのもあるけどマキが入ってるぽいねー。
北斗七星や史進と王進はほぼ原作エピソードのままだし。
梁山泊手に入れて俺たちの戦いはこれからだEND?

>バクマン。
週刊連載は休んじゃダメなんだ!
富樫先生…

投稿: くらげうんたん | 2009年7月14日 (火) 11時38分

>AKABOSHI
最終回は年表で終わらすのはどうかと思いました(・e・) (武士沢か)

>バクマン
冨樫先生…(・e・)

投稿: でんでん | 2009年7月14日 (火) 11時57分

べるぜバブ
 葵姐さんはサラシ姿よりノーマル制服のほうがイイですね!
 オガは未だに公園で会ってることは気づいてないんでしょうね。
いぬまるだしっ
 黄金(かりんとう)パターンですね。たまこ先生の新技、諭し
 ツッコミがよかったです。
サイレン
 ライオンの人は元から碓氷の予知能力に疑問を抱いていたフシ
 もありますし、二人とも味方になっちゃう展開もアリですかね。
 そうすると今後もマリーの貞操の危機が!?
スケットダンス
 血がつながってないのにボッスンとルミの表情がそっくりなの
 微笑ましいですね。アカネの不安から安心への心境の変化が読
 んでいて伝わってきました。今度はボッスンが椿邸へ、という
 エピソードもありでしょうかね。
トリコ
 テリーは言いつけよりも何よりもトリコの命が最優先なんです
 ね。なんという忠誠心。ちゃんと食事が採れて、テリーもパワー
 アップしてくれるといいのですが。
ぬらりひょん
 一ツ目入道は代替わりしちゃってるんですかね?それとも今後
 苔姫との絡みで昔の男気を取り戻すようなイベントがあったら
 いいなあと。
めだか
 めだかが会長になったときの不満分子はごく一部だった筈です
 が、他にも邪悪なキワモノ生徒がこの学校にはたくさんいそう
 ですね。命より金って極端な。
バクマン
 誰も学校(3年になったばかりでしたっけ?)を3ヶ月休まざ
 るを得ないことに関しての心配をしていなないような。
 学校の両立しながらプロとしてやってきた、という割りに学校
 での経験とかそういうものが何も触れられていないのですよね。
アカボシ
 やっぱり主人公の目つきが悪いのは続きにくいのですよきっと。

投稿: Masa_nus | 2009年7月15日 (水) 14時02分

>べるぜバブ
オガは気付いてないでしょうねえ。
むしろあらゆる事態に自覚のないまま突き進んでる感じです(笑)

>スケット
産みの親も育ての親もどちらも大事だと思いました。

>ぬらり
苔姫の方が代替わりしてる可能性もあるかも知れず。
一ツ目が今後熱い活躍を見せてくれると嬉しいですがー。

>バクマン
学校の方は、3ヶ月休んで出席日数とか足りるんですかねえ?

>目つき
えーと、目つきが悪くて続いてるのは、バブとかサイレンとかブリーチとか…
案外続いているかも知れず。
銀魂とかも?(あれは目つきが悪いと言うより目つきが怠いと言うべきか)

投稿: でんでん | 2009年7月15日 (水) 17時58分

>出席日数
 基本全体の1/4休むとアウトなんですが、補習とかでなんとか補うってことは可能は可能です。
 「3月のライオン」というマンガでは主人公が高校生ながらプロ棋士で、対極のために欠席がか
 さむのを、担任がなんとかしてやろうと補習受けさせたり、学校も意味のあるものだと諭したり、
 そして主人公を応援したり、という描写があるのです。バクマンはそういう積み重ね全くないま
 ま3年生になっちゃってますし、今更担任が「お前のこと応援してるぞ、なんとか卒業させてや
 る」とか出てくるわけもないし、出てきても白々しいでしょうね。
>目つき
 あー、確かに。他誌ですが「まークン」なんかもすごいし。いやでも、目の周りのクマというかあ
 の落ちくぼんだ、薬でもやってそうな目つきの悪さはL以来かなあと。

投稿: Masa_nus | 2009年7月16日 (木) 01時06分

>出席日数
長期休みを抜いて10ヶ月くらいの1/4だとすると、2.5ヶ月でアウトというところでしょうか。厳しそうですねえ。
3月のライオンは読んでます~。来月3巻が出ますね。
あちらだと先生も主人公を応援してくれていますが、
バクマンの場合は学校にもクラスメイトにも漫画のことを知らせてもいないはずですからねえ(^^;
バクマンにとっては学校は、単なるサイコーの足かせとしか描写されていないので、
彼等が学校に行ってる意味は全然無いと思います。連中には学校の思い出も何も無いんじゃないかなあ。

>目つき
確かに目付きはLっぽいですねえ。
でも、どちらかと言うと問題はキャラの魅力だと思います。
個人的にはこの主人公に全く魅力も説得力も感じません…

投稿: でんでん | 2009年7月16日 (木) 07時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年ジャンプ33号感想:

« 今週のアニメ特撮感想(7/6-7/12分) | トップページ | ノウイング(映画) »