今週のアニメ特撮感想(6/29-7/5分)
■ハルヒ14話
まさかの3巡目 と言うか15499回目。
今回は
エ エ
ン
イ ド
レ
ト ス
ですか。
…て、またループか;
原作での長門との大事な会話が抜けているし、まさかと思ったら嫌な予感が的中。当たらなくていいのに;
3回までならまだ有りかもと思いましたが、いくらなんでも4巡目は無い。無いなあ…
貴重な新作14話分のうち4話がエンドレスエイトってあーた;
長門のウンザリ感を視聴者に体感させるには効果的かも知れないけど、さすがにこれは苦行レベルです。
それが狙いかも知れないけど、知れないけど。「思いついたとしても本当にやる奴がいるか」と思いますよ;
DVDの売り上げにも響くのではなかろうか?
今後「消失」は間違いなくやると思うけど、「溜息」は飛ばして残りの新作が全てエンドレスエイトだったらどうしよう。
笹の葉が1話+消失が6話だとすると、14-7=7話の全部がエンドレスエイトォォォォォッ!!!
タイトル(エイト)に合わせるなら8話使うのも有りだぜ。(ねーよ)
今回は止め絵演出が多いなあ。そりゃあ見せ方も変えてくるか。それぞれの回の作画の差を楽しめるという面は無くもない。
回が進む毎に自転車の「3人乗りの仕方」が細かく描かれるようになるのは楽しい。
プールの「あたしの団員」2人は毎回違ってる?
花火会場も神戸から変わってるのかね。
■けいおん13話(関東より遅れてます)
ピンチとカタルシスで盛り上げた学園祭最終回に続いて、今回は静かに番外編。
いつもの明るい雰囲気とは違って、
あの年代ゆえの(大人から見ればちょっとした事の)未知や変化への不安や途惑いの描かれ方がいい感じだったかと。
煮詰まった時や失敗をした時に、アホな一言で救われる時はあるよなあと思いました。深刻なピンチならそうもいかないだろうけど(^^;
ボケボケキャラの唯が、皆に愛されている主人公たり得る理由がよく示されていたかと。
作品の“締め”としては案外相応しいエピローグだったかと思います。
髪を下ろした律は新鮮だったけど、唯と紛らわしいなあ。
唯と、憂が変装した偽唯とで3人並べば面白そうだ。
今更だけど唯の部屋って窓少ないなあ。
猫かわいい。
人気から考えれば2期もありそうな物ですが、原作のストックがほぼ無いらしいので無理だろうなあ。
■バスカッシュ14話
OPとED変更。この作品って2クールでしたっけ。
アイスマンの左手って義手?、えらく唐突に感じましたが今までそれらしい描写はあったかなあ?
ダンが一瞬「両手とも左手の男」になってたよーな(笑)
雨に対して新シューズで対応というシチュエーションはいいけど、
味方にシューズデザイナーがいるのに、これまで雨対策をしてなかったのかよという気もしたりして。
相手チームは戦えてるし。(滑空してるから?)
試合自体は、先週の試合が半端に終わって不完全燃焼でしたが、今回は割とコッテリ描いてくれたかと。
どうせなら「高すぎてゴール出来ない」海側のゴールにも決めて見せて欲しかったけど。
■咲13話(関東より遅れてます)
今回はいつにも増して麻雀専門用語だらけで分からない部分が多かったですが、
とりあえず透華がとびっきり変態な事だけはよく分かった!
透華が画面に映ると、まず頭のアンテナに注目してしまうぜ。
心底どーでもいいような話ですが、
BD/HDDレコーダーで録って見てますが、自動の「番組名予約」をしていると、
番組表の表記が週によって「咲 -saki-」だったり「咲 -Saki-」だったりと、バラバラで困ります。
両方の番組名を予約してれば大丈夫なんですけどねー。
■宇宙をかける少女
最終回
途中(地球編あたり)でリタイアした後に、ラスト2回だけを見たのでまともな感想は書けません。
敵対してた連中が皆で協力するあたりは王道展開っぽかった気もします。
主人公は最後まで煮え切らなかったなあと。イモちゃんの方が主役っぽかった気が。
妹哀れ。
最後の展開でF91のラストシーンを思い出さないでも無かったり。
途中でリタイアして、まあ良かっ(略)
■マジンガー14話
冒頭が先週の出だしと同じように思えたので(確認はしてませんが)、
一瞬放送事故かと思ってしまいました。
某P2さん曰くエンドレスエ… … …ギヤアァァァァァァ(;゚д゚)
本編の感想は、ええと、
常に現場の第一線で働くあしゅら男爵は、ゲンバー大王並に現場主義だなあと思いました。
■化物語1話
西尾維新原作物ですが、西尾作品はデスノートのノベライズとジャンプの「めだかボックス」しか読んでなかったりします。
正直めだかの評価が微妙であまりいい印象が無かったですが、本作は興味をひかれたので続けて見てみようかと。
シャフトの無機質な画面作りは正直あまり好みじゃないんですが、本作の雰囲気には合っていそうな気がしました。
■忘念のザムド13話
これまで割とゆっくり進行してきた話だったのに、たった1話で劇的に状況が変わってしまいました。
皆で軍に捕まる展開もありかと思ったら、それどころじゃ無かった;
フルイチも死ななくてもよかろうに…
「気持ち悪いから」と撃ってしまう軍人がなんだか、妙にリアルでやりきれない。
フルイチの(ちょっとジブリっぽい)変身場面を軍に直接見られてたら大惨事だったかも知れない。
■NEEDLESS1話
ウルトラジャンプで一応既読。
日曜は見る本数が多いのでこの先は見ないと思いますが、
とりあえず、
山田は早く女装すればいいと思いました(・e・)
エンディングではしてたけど。
■シンケンジャー20話
ことはメイン回… かと思わせて源太メイン回。有能だなあ源太。
三途の川云々の話は、今回は流されましたが十臓メインの話の時に機能するんですかね。
今回の外道衆は久しぶりにまさに外道でした。
(少年漫画的に)親切に自分の能力をわざわざ丁寧に説明をしておいて、
「じゃ、俺これから引き籠もるから 倒せる物なら倒してみろ」と逃げるのが根性が悪くて、作戦的にも効果的で良かったかと。
エビで釣ると言うから一瞬 「今回の外道衆って鯛がモチーフじゃないよな?」 と迷ってしまいましたよ(笑)
次回はシンケンジャーとしてはお休み。ディケイドとの競演はシンケンジャー的には番外編的扱いになるんですかね。
その方が割り切りやすくていいかと思いますが。
■仮面ライダーディケイド23話
ディエンド後編。
ディエンドのキャラが最初からもうちょっと好感を持てる部分があれば、もっと感情移入出来たんだろうなあと思いました。
で、
早速イカちゃん盗んでやがるし((苦笑))
■ハガレン14話
序盤からいきなり大総統乱入。早いよスレッガーさん!(誰だ)
来週からもう中華メンバー参入と言うことで、また凄い高速展開ですが、
大総統VSグリードやアームストロング少佐のアクションは結構良かったかと。
大総統一家の家族芝居が、後の展開を知ってから見ると凄い寒々しさだ;
| 固定リンク
コメント
>エンドレスエイト
原作新刊が出るまで続けるよ。
>けいおん!
あれが澪からのラヴレターとか思うともう!
去年夏にぽしゃった企画の代行のはずなのに良い空気アニメでした。
原作は来年卒業で一区切り…つくのかな?まあ2期はそれから。
>ディケイド
響鬼さんにそんな技ねえー!
剣映画キャラなんだから剣でよかったのに。
まあこの分じゃ必殺技も剣から衝撃波ですましちゃいそうだけど。
ディケイドのキックは剣キングフォームのロイヤルストレートフラッシュと同じ演出だから一緒にやってくれたら神認定。
投稿: くらげうんたん | 2009年7月 5日 (日) 21時16分
>エンドレス
(;゚ Д゚)
>けいおん
その解釈があったか!
予想以上に楽しめてよいアニメでした。
>ディケイド
コンプリートフォームの技はどうも元ライダーの個性がイマイチ出ていなくて、大技一発で終了で物足りないですよ。
次回は(脚本繋がりでか)電王ライナーフォームのようですが、これも剣から衝撃波で済みそうな気が(^^;
レール演出が出てくれればいいですがー
投稿: でんでん | 2009年7月 5日 (日) 21時41分