週刊少年サンデー38号感想
■ハヤテのごとく!
どうせ成就するわけがないと思うと、空しいというか痛々しいなあ。
個人的には、三角関係くらいまでなら各人の思いに興味を持って読めるんですが、
主人公1人に多数ヒロインが無闇にわんさかだと、どうも醒めた目で見てしまいます。
ナギとアテネ以外の面子にはまず可能性は無いのだろうしなあ。
(それ以外の部分が楽しめるのならいいのですがー)
博物館の方は、ナイトミュージアムネタをやるのだろうかと思いました。
■境界のRINNE
>バカか罠か?
罠を張ったつもりでいながら計画に穴があって失敗するバカであることを希望します。
微妙にシリアス展開と言えなくもない感じになってきたので、次回くらいで決着を付けて欲しいところです。願わくば脱力系のオチで(・e・)
■結界師
ヒキョーな夢路の要求を受け入れたように見せて相手にも覚悟を強いる、正守の機転はなかなか上手いと思いました。
その後は零の横槍(文字通り槍)で台無しでしたが;
まあ、零が黙って見てるわけが無いよなあ。
「こいつの器の小ささが露見するだけ」と言ってるあんたが一番器が小さいよ(苦笑)
零はまさにそんな「夢路が一番無様なタイミング」で殺したんでしょうけど。
そんな人達のやり取りの後で奥久尼さんを見ると妙に癒されましたが、もう退場なのですかー。
■神のみぞ知るセカイ
ディアナは新悪魔とは少し違うように思えていましたが、天使…ではなく神でしたか。
なるほど、ディアナ様(ダイアナ)と来れば確かに月の女神の名前ですしね。ムーンレイス的にも(・e・)
と言うわけで、ディアナ&天理はしっかり今後も準レギュラーとして活躍してくれそうで楽しみです。
天理は、髪を切った方がいいじゃないですか。
天理の服が先週ラストの制服と違ってますが(多分同日)、先週ラストではきちんとした格好で引越の挨拶しようと思ったのだと考えれば、可愛いじゃないか(・e・)
最後の箱から出られないエルシィのへっぽこぶりが和みます。
ところで、先にハヤテで「主人公1人に多数ヒロインわんさかはあまり好きじゃない」的な事を書きましたが、この漫画の場合はあまり気にならないんですよね。
本作の場合その多方向恋愛設定に必然性があって、各ヒロインのショートエピソードで区切りが付きやすく、かつ後腐れが残らないように後味が悪くならないように上手く処理出来ているから、だと思いますが、
そういう意味では天理は思いっきり後腐れが残っちゃっているわけで、
それが桂馬の今後の駆け魂攻略にどう影響するのか、注目したいところです。
■MAJOR
吾郎は結局自己管理が出来ないのだなあ。子供のままで大人になってしまったんですね。
これは確かに座敷牢にでも入れて監視されなきゃ駄目だわな。
日本では、揉めれば面白いと思います。
■マギ
「実は王族だった」設定は本来あまり好きではないのですが、
アリババの超人的な身体能力には説得力が出たと思います。
■史上最強の弟子ケンイチ
警察の部下の人達が死ななくて良かったです。
2人の達人を相手にしなければならなそうな逆鬼さんは、差し当たってはヘリの破壊を優先すべきかなと思います。
■アラタカンガダリ~革物語~
門脇にもはじめから「革じゃない」って言ってるのになあ。まあ、証拠を見なければ信じられないか。
ところであの交信の様子って普通の人でも相手側の世界が見えるのね。
早くコトハやオリベも交信に巻き込んで欲しいものです。
人に見つかりそうな場所で交信するなよと思いましたが、アラタにそういう判断を求めるのはちょっと無理かも知れない(^^;
■絶対可憐チルドレン
葵頑張れ葵。サプリメントも本編も(笑)
■ジオと黄金と禁じられた魔法
王様も普通に魔法が使えるんですかね。
■月光条例
先週描いたコレの元ネタのごとく、また原作改変オチになっちゃうんですかねー
先週のフランダース&うらしま編での改変オチについては、あくまで個人的な思いですが、正直大変微妙でした。
必要以上に説教臭くて、なおかつその説教が独断的で言い掛かりに近いものを感じて共感できず、漫画としても面白くなかったです。(特にうらしま太郎については原作から設定が剥離しすぎていて、余計に説教に説得力が感じられなかったと思います)
それに対して、先日の絵でネタ元にしたドラえもんでの「しあわせな人魚姫」での原作改変は、読んだ当時には微妙な気持ちにもならずに普通に楽しんで笑えていたかなと思います。(たしか)
こちらの場合は魔女や王子に怒るドラえもんにごく普通に共感出来ましたし、改変もあくまでギャグとして笑わせつつ、最後に女の子に改変を嘆かせることで原作への敬意もちゃんと示していると、見せ方のバランスが良かったんですよね。
まあ、藤田先生の作風の場合は「バランス」よりも「行き過ぎた展開」の方が相応しいかとも確かに思うのですけど、
それでも最近は少し(主に説教方向に)暴走しすぎだと思えます。
出来れば今回は、(改編オチになったとしても)もうちょっとバランスを気にして欲しいです。
竜宮城の扉を開けて入ってきた月光がグリコのポーズのようだ。
■DEFENSE DEVIL ディフェンス・デビル
ヒロイン候補(?)が出てから面白くなってきた気がします。
■はじめてのあく
アンニュイなキョーコもいいね!
やはり地元で新キャラが出ましたか。幼馴染みかどうかまだ分かりませんが、とりあえずキョーコはヤキモキすればいいと思います(・e・)
ところでフミ姉さんの出番に期待してるのですが出ないのであろうか。チョロッとでも姿なり話題なりで出て欲しいものですじゃー。
ところで2、
藤木先生のバックステージでの「マザーから『あなたは貧乳好きでいいのよ』とメールされた(注:あくまで意訳なので原文を読むまで鵜呑みにしないでください(・e・))」との話は、とてもとても胸を熱くさせられる話で、涙が止まりませんでした。
イイ話ダーー!(そうか?)、ブログの母バレ恐るべし。
ちなみにうちのサイトも親バレしていますが、漫画やアニメ感想までは読んでないと思うので安心です。たぶん(・e・)
■金剛番長
百番王ゴバンチョー!
あと1人、居合がいれば六神…もとい六番合体ゴッドバンチョーになれるのになー。
ヘリで運ばれる親父が素敵でした。
たくさんの鳥にブランコ的に運ばれるなんて普通に考えればメルヘンチックなのに、
サイズが変わるだけでこれほど笑える絵になるとは!
■アーティストアクロ
普通に考えればデコよりも「アーティストではない」はずのネネの方が弱いんじゃないかと思うのですが、
「誰が一番弱そうか」と問われれば、やっぱりデコと答えちゃうだろうなあ。
しかし、デコは一見弱そうなところが魅力なので問題ないと思いました(フォロー)
次にはパワーアップしそうですね。
| 固定リンク
コメント
ハヤテ
ハヤテが鈍感でピュアすぎるっていう初期のギャグ要素が、最近
では展開の重荷になってるのかなあと思います。
りんね
巻き添えを恐れて攻撃よけたり、あっさりりんねを開放してしま
う蛇たちが可愛かったです。
結界師
うーむ、えげつない。正守の、相手が卑怯でもそれすら折り込み
済みの覚悟が見ごたえあっただけに、それが無駄になっちゃった
のが残念です。
神のみぞ知るセカイ
プチプチやってる天理がかわいいです。
今までの攻略ヒロインたちも、この前のテスト対策の話のように
時々出番がありつつ、この先何らかの形で大筋の話に関わってく
るかもしれませんね。
メジャー
日本に里帰りさせておいおて実は後を追ってくるとは。まあそれ
だけゴローの信用がないわけですが!
清水と修羅場になって痛い思いをしなさい、ゴローは。
マギ
能ある鷹はツメを隠すなんて言いますが、今までの描写は弱くて
も雑学と機転と身のこなしだけで生き延びる盗賊系、という感じ
だったのがいきなり万能戦士、みたいな設定になるのは違和感あ
ります。今回の戦いだって避けに徹して機転を利かして逆転、と
かのが見ごたえあったんじゃないでしょうか。
ケンイチ
連絡を聞いたときの美雲と長老のやりとりが面白かったです。
長老…大人げない…達人級同士の戦いも、弟子同士の戦いも、ど
ちらも見ごたえがあるので楽しみです。
絶チル
子ども向け商品は不人気なのに大きなお友達向けフィギュアは大
人気とか、生々しいですね。やはりメガネか!?
ジオ
この独特の絵柄も馴染んできましたが、少年誌的には、なんとい
うか、物足りなさが。まあつまり女の子がですね。
月光条例
今まで解決してきたお話のキャラに助太刀頼むとかは結構面白い
と思います。トショイインとエンゲキブの人魚のコスプレはかな
り過激でごちそうさまでした。
はじあく
キョーコの妄想フィルタによるジローが…あれカッコイイの!?
ジローに世間を学ばせる、というのはいいのですが、エーコは就
職できてしまったら組織再建のときに戻れなくなるのでは!?
バックステージの7/1分見たら、藤木先生、教師経験があるような
こと書いてました。しかし親に属性どうこう言われるってキツイ
ですねえ。
金剛番長
ひたすら熱いんですが、戦いばかりで疲れてきました。プリンを
作る話とかが好きだったんですが……
アクロ
デコはあの変な巻き方(失礼)のバンダナが切れて一気に男前に
なりましたね。あの筆でモジカラを発揮してシンケンj(略
ただでっかいエア・モンスター、とかでなく、力押しじゃない特
徴を備えたスキルが発動してくれるといいと思います。
投稿: Masa_nus | 2009年8月20日 (木) 18時47分
>メジャー
ゴローの信用の無さは完全に自業自得ですが、ソフィアも普通なら同行すると明言してから日本に来ると思うんですけどね(^^;
アポ無しで家にまで押しかけてきたらと思うと恐ろしいですが、やりかねない気もします。
>ケンイチ
長老はあの大人げのなさがいいですねえ。
>ジオ
まあアクロでも1年目にしてヒロインが出たし、そのうち出るかもしれません(笑)
>金剛
このままクライマックスに行ってしまいそうな勢いで不穏です。
>アクロ
ああ!
気付かなかった(笑)>モジカラ
投稿: でんでん | 2009年8月20日 (木) 21時07分
こんばんは。凄い展開になってますね。アラタカンガタリ、この流れをみると門脇も異世界に行くというフラグのような気がします。
革としては嫌でしょうけどね。
門脇はハルナワと入れ替わって名実共にライバルとして異世界で大暴れしてくれるんじゃないかと
期待しています。
「ふしぎ遊戯」の朱雀と青龍の関係になるんだろうなあ。
投稿: かな | 2009年8月21日 (金) 21時19分
むしろ異世界で苦労して欲しいですねえ
投稿: でんでん | 2009年8月21日 (金) 22時29分