週刊少年サンデー39号感想
■史上最強の弟子ケンイチ
「恐怖のマントラ」でヘリのパイロットまで巻き込んでるブラフマンに笑いました。
逆鬼さんはきっちり仕事をこなしてくれましたが、これで解決ならケンイチ達はもう出番終了でしょうか?
■境界のRINNE
あれだけのやり取りで逃がしてもらえるとは、地獄の犯罪捜査はいいかげんだなあ(笑)
この世界の地獄は冤罪が多発してるんじゃなかろうか。抜け道も多そうだけど。
特に深い考えがあったわけでなく、「つい嬉しくて」大金のかかる大技を使ってしまったりんねに笑ってしまいました。
やはり、りんねにはしっかりした助手(桜)が必須かも知れません。
■結界師
成仏する奥久尼さんが妙にかわいくて困る。
久しぶりの烏森の方は、学校が地上に墜落して大惨事… と言うことにはならなくて良かったかと。
■MAJOR
漫画みたいな無理のある出会い方だと思いました>清水と風呂上がりソフィア
(漫画です)
■アラタカンガダリ~革物語~
「俺をだましてた」って、最初から別人だって主張してたじゃん(・e・;)
歪んだ被害者意識に凝り固まって全然共感出来ない門脇は、勝手に異世界で野垂れ死んでくれても構わねーや、という気分でしたが、
最終的には救われる役どころになりそうかなあ。
まあ、彼も苦労して一皮むけて、カンナギさまみたいに味のあるライバルキャラになってくれればいいですが。(それはオヤジキャラになれということか?)
とりあえずは、門脇は革が乗り越えないといけない過去の壁なんでしょうねえ。
■ハヤテのごとく!
なんというか「地獄のパーティーの始まりだぜ!」という感じで、
ラブコメというよりも、時限爆弾のカウントダウンだとか、怪しげな音楽が流れて後少しで化け物が出てきそうな状態のホラー映画でも見ているような気分でした。
結局今回は不発だったけど。
好きな相手と食事を楽しもうと思ったら給仕に徹されるというのは、果たして嬉しいものだろーか;(ものすごく微妙そう)
■マギ
モルジアナの移動力が凄い。「加速」の精神コマンドでも使えるんじゃなかろうか。
■ジオと黄金と禁じられた魔法
王様とサザのほのぼの空間に和む。
ギンの話は不穏ですが、やっぱり本人なんですかね。
■絶対可憐チルドレン
超今更ながら、髪の色で見分ければいいのだなとよく分かりました。
悠理が黒
ファントムがグラデトーン
ミラージュが白
4人目がノイズトーンってわけね。
4人目は…味方か中立か、なのか?
■金剛番長
なんだかもの凄く早いペースです。やっぱり巻きが入ってるのか?
粉砕される破壊番長はちょっとグロかったです。
■月光条例
また原作改変説教オチになるのだろうかと恐れてましたが、
ギャグオチだったので普通に楽しめました。魔女の反論も割とごもっともでしたし。
やっぱりこれくらいのショートエピソードの方がテンポが良くていいなあ。
しかし、人魚の姉さん達は現世に残るのかよ!?(笑)
■はじめてのあく
ヴァンパイアまでいるとは、思った以上に何でもありな世界だったのね。
血を吸う代わりに汗を舐めるだけでオッケーという設定がコメディ的にナイスです。
キョーコに抱きつかれても体では全然抵抗していないジローがかわいい。
■アーティストアクロ
モンスター達に解説がついて分かり易かったです。
しかし「マシュマロ」より線が多い「カリント」の方が描くのに時間が掛かりそうな気がしますよ(^^;
デコはよく頑張りましたが、両腕を折られちゃってこの先大丈夫ですかね。
便利な回復手段とか、本作では(いまのところ)無かったはずだしなあ。
| 固定リンク
コメント
>絶チル
日本車輌がこんな物まで作ってるとは知りませんでした。
下請けやってるのに。(;^ω^)
運転操作掌握後は「お前に命を吹き込んでやる」って言って欲しかったです。
>金剛番長
AH-1Sの撃った弾、薬莢が付いたままですよ…
投稿: L | 2009年8月26日 (水) 21時14分
>お前に命を
前は言ってましたけど、時代の流れでしょうか。
投稿: でんでん | 2009年8月26日 (水) 22時32分