週刊少年ジャンプ41号感想
■保健室の死神
「MUDDY」の藍本先生の新連載。
読みやすくて面白くなりそうに思えて良いのではないでしょうか。
派出須先生が見た目と初っ端のインパクトだけで怖がられるのも可哀想ですが。
美作くんのキャラクターがいい感じです。
■ONE PIECE
表紙連載は、とりあえずナミはまともにスキルアップしそうです。
オーズの死を悼みつつもオーズを踏み越えて進めと言う白ひげが哀しくも格好いいです。ロンズ中将への攻撃にも内心の激情が表れているようです。
白ひげのグラグラの能力は、大気だけでなく当然生き物にも直接たたき込めるわけですね。これは強いわ(と言うかムゴい)
ドフラミンゴの言うように、勝った者が正義を名乗るってのは確かにそうでしょう。良くも悪くも勝った者が時代を作っちゃうのだなあ。
おつるさんの背後で海賊達が「洗われ」「干され」てるのは、おつるさんの能力なんですかね。これは一体どんな能力なんだ?(笑)
とりあえず相手を無力化する類の能力と言うことなんでしょうけど。ペラペラの実とか?
ガープは、以前インペルダウンでエースと対面した時には落ち着いているように見えましたが、やはり内心では大いに悲しんでいたんだなあ。
エースの処刑を早めるとのピンチの中で、遂にルフィ達参戦。
どうやって登場するかと思ったらまさか空から来るとは。しかも船ごととは、どれだけイワさんのまばたきは強いんだよ!(笑)
イワさんは「誰か止めて~~~ンナ!!!!」とか言ってますが、着地時にまばたきで衝撃を緩衝すればいいんじゃないでしょうか(^^;(それで他の仲間も助かるのかどうか謎ですが)(普通にルフィがクッションになればいいか。)
エースの父の真実を知ってイワさんがどう動くかと思いましたが、結局はルフィを助けることにしたんですかね?
とりあえず、ルフィ・イワさん・ジンベエはエース救出に動くでしょうが、クロコやバギー達とはバラバラの別行動になるでしょうか?
ルフィ達の乱入がこの戦局にどう影響するのか、次回は注目です。
海が凍っているのはジンベエ的には本領発揮しにくいですかね。
■こちら葛飾区亀有公園前派出所
部長はしょうもないですが、
ピアノ二重奏の話は知らなかった話で面白く読めました。知ってるジャンルの話だとツッコみたくなったりするんですが(笑)
■BLEACH
やっと「1番」らしいところが見られるんでしょうか。
■銀魂
なんて可愛くない動物漫画だ(笑)
■トリコ
成長の「壁」ですか。トリコ同様に、宝石の肉を食べて光っていたサニーもあの時「壁」を超えていたんでしょうねえ。
BBコーンを食べる小松ですが、このBBコーンはどこで調理したんですかね。
先週までいた火山で全て調理した後に持ち帰ったのか(物凄い量になりそう)
それともトリコや小松の住む場所でもBBコーンを調理出来るような設備があるのか。
■バクマン。
「ファンの意見をそのまま取り入れてもダメ」
まあ、当たり前ですねえ。
こっちは無責任な意見を上げてる立場でなんなんですが(笑)
ところで、掲示板らしき画面の「2部になってから~」というのは、デスノ…?(笑)
足掻いてはみたものの結果は振るわなかったようですが、このまま打ち切りとなるのか、首の皮一枚で生き残るのか、…どちらも有り得そうだなあ。
ハイドアは終了なようで残念です。
高浜さんもいつの間にか大分他のアシスタントとも馴染んでいるようで、そこは微笑ましかったです。
平丸さん&吉田氏は今回も絶好調だなあ(笑)
■PSYREN-サイレン-
「祭先生にここで知った情報を伝えたら」、それだけで歴史が変わっちゃいそうですけど、その場合「この未来」に残った朧やヒリューはどうなるんですかね。
…まあ、歴史が変わってもタツオやドルキとの「未来」でのやり取りの記憶は変わっていなかったみたいなので大丈夫なのかも知れないけど、謎です(^^;
今回のネメシスQの主の「時間軸」の説明によれば、多少の歴史変更だと影響は少ないけど、世界崩壊を止めることまでしてしまったらパラレルワールドとして「別の時間軸」が出来る事になる…ってことなんでしょうか?
それとも「破壊と断絶」と言うからには「今の未来」は無くなっちゃうのか?
ともあれ、「根」の面々と何を話してもOKと言うことになったのはかなり有り難いことかと思われます。
あとは「元の自体のエルモア達」と話すことはOKなのかNGなのか、が気になりますが、「根に住む者達と」との言い方からすればNGかなあ。
「脳細胞から抹消して!!」と本気で慌てる雨宮さんが可愛かったです。
■ぬらりひょんの孫
あの声の出演の配置からすると雪女がヒロインなのか?>ドラマCD
寺や神社の名前は「そのまま」では使わなかったのね。やっぱりマズイのか(^^;
羽狐の威圧感と迫力が半端無いですが、
対する花開院の方は… 大丈夫かこれ;
次に狙われる場所が分かっているのだから、護衛を付けておくなんてわけにはいかなかったのだろうか?
■SKET DANCE
トリックを仕込んで相手の「占い」を外すのだろうとは思いましたが、
椿を使うのはシンプルなのに読めなかったですよ。
お揃いの服を着ているボッスンと椿はちょっと笑えました。
■めだかボックス
自転車が武器だったとは予想外でした。
「生徒会の3人」が何もしなかったのも(笑)
■ピューと吹く!ジャガー
フ…、ファンの意見を取り入れて支離滅裂なものになってる!?(笑)
| 固定リンク
コメント
保健室の死神
うーん、個人的には好きなノリですが、既存のメジャー妖怪を扱うぬらりひょんや、
かつてのぬーべーと比べるとオリジナルの「病魔」って設定がどこまで活かせるか
にかかってるかと。美作くんは名前的には今回の被害者として設定されたような感
がありますが、けっこういいキャラに思えるので今後アシタバ、藤との3バカのつ
るみでいくのもアリかなと思いました。
そして冬コミでBLネタに。
ワンピース
乱戦、乱戦でさすがにわかりづらくなってきたところにイワさんの巨大なお顔が久
々に観れてスッキリしたっチャブル。
銀魂
やっぱりとことんギャグの回のが面白いなあ。後半は畳み掛けボケに腹が痛かった
です。
トリコ
今までの食材は食べてみたくなるような美味しそうな描写が多かったですが、今回
の最初のやつは厳しい・・・あのカブトムシ、おろし金がわりのためだけに生きた
ま飼われてるのでしょうか。まあサメ皮のおろし金って高級って言いますが。
トリコは改めてBBコーンの房ごと切り取って持ち帰ったのかもですね。
バクマン
ミウラさんも編集として一皮剥けたというか、頼もしくなってきた気がします。
でも人気は上がらず、なかなか予断を許さない展開ですねえ。
しかし平丸さんが出てくると和めますねえ。
サイレン
タイムスリップとパラレルワールドってのはSF好きならすんなり入る設定ですけど、
一般的にもこのぐらいの説明で済まして大丈夫なのかちと心配です。
雨宮さんが乙女モードが多い中「脳細胞から抹消して」に満足です(末期症状)。
ぬらりひょんの孫
羽衣狐さまの身支度シーンに3ページ使うとは・・・!わかってらっしゃる!
ストッキングはくとかマニアックすぎですが!
灰吾の能力はドーピングコンソメスープのパロディでしょうか!?
スケットダンス
ドラマCD予約しました。でもアニメ化とかはしてほしくないような気もします。
カウンセリング用語のホット/コールドリーディングとかは何かの講習で勉強した
記憶があります。「以上が我々からの反論だ」とか、もし演技が椿のアドリブなら
ボッスンの立ち位置をちゃんとわかってるなあと。最後はいつもの二人に戻ってよ
かったです。
めだか
半袖がなにか致命的な情報持ってて、とかと思ってたら単なる足止めでしたか。
なんか一般生徒がみんな「生徒会長なら普通だよね」っていうあたりで最終回の
匂いがしたんですがまだ終わりませんでしたか。
鍵人
やっぱり背中に鍵穴あって自分じゃさせないヤツいた!
投稿: Masa_nus | 2009年9月 7日 (月) 21時54分
■トリコ
ワサビは溶かしたらイカン。
(ワサビじゃないのかもしれないけど)
投稿: | 2009年9月 7日 (月) 23時40分
>保健室
とりあえず、特に「病魔」というものがこれまで認知されていなかったところで何故ハデスが呼ばれたかだとか気になります。
美作くんでBLはあるのだろうか…(笑)
>バクマン
港浦さんも大分頼もしくなってきましたね。
今回のピンチは、個人的にはハイドアで「打ち切られるケース」を描くなら
亜城木側では「ギリギリ助かるケース」を描くのではないかと思いますが、さて。
>サイレン
藤子や星新一やらで育った世代なら大丈夫と思うんですけどねえ(^^;
>ぬらり
あの3ページは見事でした(笑)
実に畏れ多い。
>めだか
今期でかどうかは分かりませんが危ないとは思います。
一番危なそうなのは鍵人ですかね。
>トリコ
それっぽいですが一応別物と考えておいて良いかと。
しかしあの虫料理は食いたくないなー。
投稿: でんでん | 2009年9月 8日 (火) 01時16分