« 週刊少年サンデー46号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(後半:10/17-10/18分) »

2009年10月16日 (金)

今週のアニメ特撮感想(前半:10/12-10/16分)

■けんぷファー 1話
モビルスーツじゃないって、自分で突っ込むのかよ!
正体は別に隠さないのか。
なんで言われるがままに素直に戦うんだろう。
図書室を荒らすなと思いました。
続きを見るかどうかは不明。

■うみねこのなく頃に 15話
「もうベアトリーチェなんてかわいく呼んであげないわ! 今日からあなたはベアトよ!」(サディスティック19的に)

バトラにひっぱたかれて己のしてきた事を反省しちゃったらしいベアトリーチェ改めベアト。
…うーむ、なんだこの展開?(^^;
魔女を継いでる間は精神的なたがが外れちゃうのか、或いは魔女おばさまみたいに本人とは分裂しちゃうのかね?

■怪談レストラン 1話
原作未読。
ストーリーはベーシックな子供向け怪談話で素直に楽しめましたが、
冒頭やエンディングで出てくる妖怪・幽霊のキャラと、本編中での現代アニメ的な人間キャラの絵柄の差…というより世界観の差がなんだか凄いですね(^^;
いやまあ可愛い絵なんですが。

多分妖怪キャラの絵の方が原作本来の世界観に近いんじゃないかと思うのですが、
まあ、人間と妖怪の差に違和感が大きいのはある意味正しい…のか?
これで今期新作は大体一巡でしょーか。(「君の届け」は12月だし)

■そらのおとしもの 2話
正直1話でやめるつもりでしたが、なんだか凄いことになっているらしいので視聴。
こういう時、放送日にズレがあるのは便利です。
で、本編は

 な ん だ こ り ゃ (^^;

すごく、キチガイでした(笑)

どうでもいいですが、「そらのおくりもの」とか書き間違えそうになって困ります。
他に「そらのたからもの」とか「そらのたからじま」とか「そらのなまけもの」とか(無い)

■DARKER THAN BLACK -流星の双子- 2話
(注:1期は1話と特別編以外未視聴です)

いきなり銃の練習のシーンで始まったので、一気に話が飛んだのかと思ったけど、回想シーンだったのね。

OPは今後の展開のハードさを暗示しているように思えました。
一瞬入る幸せそうなシーンが惨い。
いい感じだった友達キャラ(サーシャ)が早速記憶を消されてるし;
この分だとサーシャやもう1人の友達は今後出番は無さそうですが、出番が無い方が幸せだろうなあ。

1話で虫まみれ(と言うか、あの虫って「G」?;;;)にされて、もう今後は出番が無いんじゃないかと思ったニカが再登場。
案外重要な役柄になるのかと思ったけど別行動なのね。次回で死ななければいいですが;

落ち込んでいるかと思ったら力押しで前向きになる蘇芳がいい主人公です。まあ無理してアクティブになっているだけなんですが。

黒はCIAに雇われているようですが、「蘇芳の父はもう死んでいた」とな?
1話では蘇芳の父を殺したのは黒だったように見えましたが、真相は違っていたのか嘘の報告をしただけか?(後者っぽい)
どちらにせよCIAとは関係なく独自の目的を持ってそうなものではあります。(1期でCIA所属だったわけでは無いはずですよね?)

と言うか、登場する組織が多すぎてどの契約者がどこの所属だか訳が分からなくなりますよ。まあ、普通に見ている分にはあまり気にしなくて良さそうな気もしますけど。
現在登場しているのはCIAにMI6にFSBに三号機関(←これがよく分からない)ってところですか。

それにしても、どいつもこいつも男女を見分けられない奴ばかりだ(笑)、少年呼ばわりしたり、胸を触るまで気付かなかったりヒドイ(^^;
蘇芳と紫苑が双子だからと言って「紫苑に双子の姉がいる」情報くらいは持っていそうなものなのになあ。

最後の銀のシーンはどういうことでしょう。
1期を見ていないのでよく分かりませんが1期より後の事なのか、実は1期ラストのシーンだったりするんでしょーか?(←他所感想を見ると違うらしい)

OPでは蘇芳と黒は敵対するのかと思いましたが、一緒に行動することになるんですかね。

最後のBK-201の星が消えたとはどういうことやら。死んではいないでしょうが。

スオウに指示を出してた「声」は1期の猫(マオ)の人ですか。やっぱりペーチャに取り憑いてるんですかね。

■にゃんこい! 2話
今時マンバとは珍しい。あれで誰も何も言わないあたり大らかだなあ。
素直にいい話でした。くまねこが可愛い。
これからしばらくは毎回(OP・EDに出ている)新キャラが増えていくんですかね。

猫の呪い解除にマメに付き合ってくれるニャムサスとタマが付き合いがいい猫達じゃないか。

基本的に(猫アレルギーの主人公以外)登場人物がみんな猫好きなので、ヤクザ(仮装)でもマンバでも普通に“いい人フィルター”がかかって見えて和みます。『猫が好きな人に悪い人はいません』的に。
まあ、世の中には猫を抱いてる悪のボスとかもいるんですが(笑)(今ならWですな)

|

« 週刊少年サンデー46号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(後半:10/17-10/18分) »

コメント

>ダーカー
やっと始まったよー
しかも一挙2話放映ー。

1期もいろんな組織がでてきたけど一番わかんねーのは黒たちが所属していた『組織』
イメージ的にはブギーポップの統和機構みたいな感じかな。
いろんな所に食い込んでるけど全体はみえない。

三号機関は日本の組織らしいですよ。日の丸CIA?

投稿: くらげうんたん | 2009年10月24日 (土) 21時54分

始まって良かったです~。それだと以後は一週遅れになるんですかね。
名前が「組織」だってのもなかなかすごいですね。

投稿: でんでん | 2009年10月25日 (日) 01時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のアニメ特撮感想(前半:10/12-10/16分):

« 週刊少年サンデー46号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(後半:10/17-10/18分) »