週刊少年ジャンプ47号感想
■バクマン。
作品人気投票はTRAPが一位。本編でも一位が取れてたら良かったんですけどねえ(^^;
2本の読切掲載は新連載と同時掲載と言うことになったけど、2本とも微妙な結果に。
うーむ、これからどうするんでしょう。
新連載と掲載を被らせた為に結果が不利になったと言う面もあるかも知れないけど、「新連載に票を取られた」としてもその結果で下がる順位は1~2位くらいじゃないかと素人考えでは思えます。
こうなると外的要因だけではなくて、亜城木作品自体が必ずしも読者には受け入れられていないってことになるんですかね?
漫画家仲間には受けてますが、子供には受けない作品なんですかねえ。
いよいよ「亜城木作品に足りない物」が課題になってくるのでしょうか。
加藤さんは高浜さんのアシに入ったんですね。
新たな恋に目覚めた中井さんは頑張ってください(笑)
「斜本」の静河さんは、家の表札からすると本名なんですかね。
となると、登場済みのキャラでは無いようで。ネット上では正体は石沢説や岩瀬さん説を見かけましたが、流石に違うか(^^;
■NARUTO-ナルト-
第四次忍界大戦…、「スーパー」と付け足したくなります。
キラービーの活躍に期待します。
■BLEACH
ヤミーはすっかり怪獣になっちゃって。巨大化=負けフラグにも見えます。
出来れば1~2週で終わらせて欲しいところですが。
■ぬらりひょんの孫
陰陽師同士の対決に。なかなか燃える展開ですが、陰陽師側はこれ以上ないくらいのピンチですね。
秋房を退けられたところでそれより遥かに強大な敵が出てくるだけだもんなあ。
そういった大ピンチの所で主人公が宝船に乗って登場というのが定石ではありますが、さて?
陰陽師の総本山にいることを「よく考え」ないと気付かないつららがいいっすね。(青は指摘されるまで気付いてすらいなかったけど(笑))
■トリコ
センチュリースープ探しに出発。
冒頭の様子からすると、依頼主のモッコイ爺様自身も船に乗ってるんですかね?
そうだとしたら、大金持ちなのに現場主義で大した物ではあります。
(古いジャンプを捨ててしまって確認できないけど)買い物も爺さん本人がしてましたっけ。
太古のグルメ家が食材を保存した氷山が解けて流れ出た物がセンチュリースープだということは、センチュリースープ自体は天然の物と言うより「太古のフルコース」のエキスがあってこそのものなんでしょうか?
もしそういうことなら、小松にとってのミッションである「セツ婆のセンチュリースープに足りない物を探す」任務は「自然界のスープを味わうこと」ではなく「グルメショーウインドーの食材を見ること」で為される事になるんですかねえ?
防寒服のライタースーツは描くのも楽そうでナイスな発明です(笑)
トリコはいつまでリーゼントのままなのだろうと思いましたが、流石に戻りましたか。
■いぬまるだしっ
いぬまるくんがまともに見えてくる…(笑)
■賢い犬リリエンタール
1話で絵本の話を現実化させたリリエンタールの能力が「バッドエンドの物語」で発動したらどうなるのかというのは気になるところでしたが、まさに今回はそういう話。
…で、こんな回で続き物ですかい!?、超効果的じゃないか(^^;
作者は恐い話も描ける人かと思うので次回は注目であります。まあリリエンタールでバッドエンドオチは無いとは思いますが。
新キャラの雪は可愛いですね。しかし「怪談」的には消えた人は死んでしまうので不安ではあります。
てつこ兄と合わせて「2人」じゃなかろうな。
桜は怪談話の続きを馬鹿正直に語らなくても「都合のいいハッピーエンド」として語っちゃえば良かったのでは、とも思ったけど、そもそも「心」に反応するなら駄目なんですかね?
まあ、そもそもリリエンタール経験値の無い桜にそんな臨機応変さを期待するのは無茶ですが。
怪談を聞いてのリリエンタールの「ひいー! もうばか!」がいい反応。
前の「石の床で寝ていた」話は、てつこ達の親である博士がリリエンタールをそんなところで寝かせていたのかとやや不安でしたが、そうではなかった様子。
リリエンタールを造り出した悪の組織とか存在するんですかね?
ごむぞうにまた出番があって良かったです。
■保健室の死神
意外にあっさり解決してくれました。8週やったりしなくて良かったです。(おぃ)
鶏とゲームコントローラーとオムツの組合せってデザインが凄いなあ。
鶏(目覚まし的に)やコントローラー(リセット的に)は分かるけど、何故オムツ?(^^;
「傷つきたくない」自己防衛のメタファーなんですかね。
■べるぜバブ
む、古市のことをすっかり忘れてました。しかしヒルダも古市にどういう用事があるんでしょう。
■SKET DANCE
体がプリンプリンさんの正体は、てっきりヤバ沢さんかと思ったでござる。
今回でちゃんとオチが付いてると思ったけど続くのね。
■銀魂
池da…もとい池酢屋事件という大きなイベントの話かと思ったら馬鹿話かよ!(笑)
しかも夢オチかよ(^^;
近藤さんはいつのまにかゴリラから元に戻れてて良かったです。
■めだかボックス
鍋島さんはどのあたりが反則王なのかと思ってましたが、やっとその反則っぷりが見られる様子。
■PSYREN-サイレン-
ランが死んでしまったら未来の根が大変なので無事なようで良かったです。影虎さんはまだヤバイですが。
カプリコこと八星理子は能力を使いたくてたまらないようで、もし首尾良くこの場でジュナスに連れて行かれるのを阻止出来たとしても、当人が影虎達に助けられることを望まなさそうな感じもします。
■ピューと吹く!ジャガー
人によって価値観は大いに変わると考えると深いかも知れず。
豆知識はいい感じでしたが、ハンガーを結ぶのはやっぱり駄目じゃなかろーか。
| 固定リンク
コメント