« 週刊少年ジャンプ50号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(前半:11/9-13分) »

2009年11月11日 (水)

週刊少年サンデー50号感想

■マギ
おばあちゃんが命がけで頑張って場を治めてくれたので、次は皇女に頑張ってもらうターンなんだろうなあ。
次回は迷宮攻略者らしいところを見せてくれそうです。

■史上最強の弟子ケンイチ
陽炎の情けなさに笑ってしまいました。
エシディシの「あんまりだぁぁぁあ!」を彷彿とさせます。

■結界師
奥久尼の部下は総帥に操られてるのかと思っていたけど、全員ってわけでもなかったんですかね。

■神のみぞ知るセカイ
色々考えすぎると案外シンプルな結論に達してしまうものかなと思いました。
しかし、「落とし神の意見を100%取り入れる」というのは創作者としての思考を放棄しているダメメーカーなような気が。

■アラタカンガダリ~革物語~
怪しくは見えていたけど、やはり怪しい人でしたか>メガネ
面白いキャラなのでこの先も出て欲しい気もしますが。

■境界のRINNE
結論としては、迷惑なバカップルだったなあと(笑)

■ハヤテのごとく!
伊澄の強制転位の説明を受けてのハヤテの「なるほど」は、伊澄の神出鬼没っぷりに納得したのかと思いました。

ダーク・シュナイダーにとっての七鍵守護神って、既に「すごい技」と言っていいのやらどうやらとても分かりにくいかと。
どうでもいいですが、先日、七鍵守護神の呪文をちゃんと覚えている自分を発見して愕然としました。

■絶対可憐チルドレン
おこられてしゅんとなる不二子ちゃんが可愛い。(熟年でも)
薫達のクラスが何十人クラスか分かりませんが、8人までが超能力グループ関係者というのも凄い比率だ。

■はじめてのあく
41話にして初めて正義と激突だと、扉絵であらためて言われてみると確かにビックリだ。
しかし、ハイペースにならずにのんびり進行出来ている状況はいいことかと。

「いずれ組織を復興させるから待っていろ」と正義の人に言ったジローですが、
ジローが組織を再興させるのって田舎でってことになるんじゃないですかね。

■金剛番長
マシン番長が既に子連れ番長と化していますな。

■月光条例
これまでに関わった登場人物が駆けつける展開になるんですかね。
シンデレラ以外にも出てくるのかどうか分かりませんが、来るとしたら赤ずきんとか鯛やヒラメってところか?

◆アーティストアクロ(クラブサンデー)
「成長」を操るのではなく「時間」操作能力でしたか。
成長系能力で植物を操れるなら、アクロを殺したように見えるのも「心臓を刺したように見えるけど体内では実は大事なところを傷つけてません」と言うような言い訳も出来るかと思ったけど、時間操作だとそんな器用な事が出来るのかどうかよく分からないなあ。
やっぱり普通に刺しちゃってるんですかね。

|

« 週刊少年ジャンプ50号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(前半:11/9-13分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年サンデー50号感想:

« 週刊少年ジャンプ50号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(前半:11/9-13分) »