« 週刊少年ジャンプ7号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(1/18-22分) »

2010年1月20日 (水)

週刊少年サンデー8号感想

■マギ
出会いと別れは人生の醍醐味だと感じられるいい話でした。
アラジンは普通に捕まってたのか。ちょっと意外。笛を取り上げて腕を封じられると駄目なのね。
芸を要求されて壁を走り登るモルジアナが素敵。

で、モルジアナの新しい愛称は「モっさん」とは、どこかの空飛ぶ少佐ですか(笑)
ところで「もっさん」でgoogole画像検索するとうちの絵が頭にあってびびりました。

■結界師
烏森編が終了…って事になるんですかね?
予想外に唐突でした。予言もどうも成就したことになっちゃったようなので(人的被害が無かったのは良かったですが)、ここから先はまったくもって未知の領域というわけです。
時音にちゃんと役割があるのかが、本人共々気になります。

学校があんなことになるとは、先生達が大変だー;
修復術って烏森の土地内でしか使えないと言う訳でも無いのかと思ってたけど違うんでしたっけ?
既に何度も壊れてボロボロになっていたのを殿様の加護と修復術でもたせていたのが解かれちゃったって事ですかね。

■史上最強の弟子ケンイチ
サラリーマンの人はDオブDの大会で途中で帰った人でしたっけ。
忘れかけてたけど、確かに重要そうなキャラだったなあ。

■ARAGO
ヒロインのあずかり知らぬところで事件が解決してしまってちょっと拍子抜けと思いましたが、やっぱりリオが巻き込まれる展開のようです。
こういう話だとヒロインには主人公の秘密を共有してほしいところなので次回に期待です。

初登場そうそう暴言を吐いていたリオでしたが、ちゃんと反省している様子なのは良かったかと。

■神のみぞ知るセカイ
桂馬の頼もしっぷりが恐るべし。女体になっても動じないとは、本当にリアルに興味が無いのだなあ。
女らしい桂馬を見ての歩美やちひろの反応が楽しい。エルシィにまで気持ち悪い呼ばわりされるとは(笑)

■境界のRINNE
桜に気にされていない(ように見える)と知って落ち込むりんねがニヤニヤ。
最初の内は、内心の分かり難さ・クールさでは桜もりんねも大差ないように思えていたけど、りんねもいつのまにか分かり易い、かわいい奴になったものです。
桜についての「何考えてるかわからないー」に吹きました。読者から見ても分かり難いよ(笑)

おばあちゃんの車田殴りが素敵です。

■絶対可憐チルドレン
黒い幽霊のやり方は本当にえげつないなあ。出番の無い「普通の人々」なんかはかわいい物です。
ナイに関してはもしかすると本作始まって以来の悲劇展開も有り得るのか?
ともあれ、久しぶりに緊張感のある展開になりそうです。

ファントムドーターもいよいよ組織に切られる時が近いんでしょうか。兵部も動き出したし、ストーリー的にも大きく動く事になりそう?

■月光条例
一気に3匹のお供撃沈。
長く引っ張った割に決着はあっさりでしたが、展開が早いのはいいかと。
マペティカの設定はもっと早く明かしておいて欲しかった。
武器に変形するわけでもない猫の背中に何故手をつっこんでるのか、これまでよく分からないままだったからなあ。

■はじめてのあく
デジタル早打ちVS強運カン使い。仮想「和VS咲」戦かと思いました。まあ、自分は麻雀のことはさっぱり分からないんですが。
エーコお姉ちゃんは強運ですか。その強運が就職活動に生かせればいいのに(^^;

|

« 週刊少年ジャンプ7号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(1/18-22分) »

コメント

あえて突っ込みます。
「おねえさんでしょー!?」

FFR…もとい、マペティカをやるとき「ちょっとくすぐったいぞ」とつぶやいた読者は全国に何人いるんでしょうかね?
少なくともここに一人。
イデヤの反応を見た感じ「痛みは一瞬だ」の方っぽいですが。

投稿: L | 2010年1月21日 (木) 00時08分

おねえさんでした(・e・)

くすぐったそうですよねえ(笑)
猫が2匹に分裂しなくて良かったですよ。

投稿: でんでん | 2010年1月21日 (木) 00時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年サンデー8号感想:

« 週刊少年ジャンプ7号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(1/18-22分) »