第9地区(映画)
(ニール・ブロンカンプ監督)
1982年、南アフリカ・ヨハネスブルグの上空に巨大宇宙船が現れるが、宇宙船は止まったままで動きを見せなかった。
数ヶ月後に人間が突入したところ、船内では多数の宇宙人が飢餓状態に陥っていた。
母星に帰ることも出来なくなっているらしい宇宙人達は難民として扱われ、宇宙船真下の居住区“第9地区”に収容される。
それから28年後、“エビ”に似た宇宙人達の数は増加を続け、住人からは厄介者として扱われ、第9地区はすっかりスラムと化していた。
住人と宇宙人とのトラブルを忌避した政府は宇宙人達を郊外に移送する計画を立てる。
移送業務を請け負った超国家機関MNUの責任者・ヴィカスは兵士達と共に第9地区に赴き、宇宙人達に立ち退きを通告していくが…
…という話。
舞台設定もあって、皮肉の効いた社会派的な映画なのですが、
お固い映画では全然無く(むしろ前半はユルい)、予想以上に楽しめるエンターテインメント作品になっていました。
後半の展開が熱いです。PG-12指定でブラックで死にまくりですが。
映画は当初ドキュメンタリー的に始まりますが、クライマックスではかなりのアクションドラマになっていました。
アクション映画としてなかなか真っ当に見応えがあります。B級臭は漂いますが!(←でも、そこがいい)
パワードスーツが燃えます。まるで容赦の無い戦闘シーンもいいですね。
見ていると、俄然人間よりエビに感情移入してしまう映画でした。そういう風に作られてるわけですが。
主人公のヴィカスは、有能とはとても言えない役人的ダメ男で、
妻からの電話を受けてしまうあたりも、正直逆探知を警戒しろよなどと思ってしまいますが、
その“甘さ”がなんとも善良でいいキャラでした。
ラストが泣かせます。
説明は少なめで、分からない部分も多い映画ですが、そこも含めてラストは余韻があったと思えます。
本日(木・祝)、この映画を見て帰った後で、TVでヒーローマンを見るというのがある意味感慨深かったです。
| 固定リンク
コメント
未見ですが、あらすじを見た限りでは前半分が、1988年の「エイリアン・ネイション」って映画を思い出させます。
後半分は、全く違いますが。
投稿: | 2010年5月 2日 (日) 00時05分
エイリアン・ネイションは未見ですが、設定は確かに微妙に似てるところもありますね。
ストーリーも方向性もかなり違いはしますが、宇宙人を種族・人種・民族的なものを絡めて描いてそうなあたりとか。
投稿: でんでん | 2010年5月 2日 (日) 00時52分