« 週刊少年ジャンプ28号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(6/14-18分) »

2010年6月16日 (水)

週刊少年サンデー29号感想

■結界師
裏会も残り5人(+1人欠席)
いつの間にかすっかりガタガタな組織になってたのね。
クセの強い人から先に死んでいってるので、残った人達にはどうにも雑魚臭を感じて仕方がありません。
1~2週後には兄貴以外全滅しても不思議じゃないと思ってしまいますが、そんな予感を覆して欲しいところ。

最後のは巨神兵ですか?
なぎはらえー!

■神のみぞ知るセカイ
今回は幕間で一息の様子。
これまでの幕間話では割と桂馬メインのオタ話が多かったと思えるので(他はハクアや天理絡みとか、けいおん(違)メンバーとか)、
エルシィメインの話は結構珍しいと思えて、貴重です。
それにしても、エルシィは悩んでいても見ていて和むわあ。

攻略パターンが当てはまらないととたんにへっぽこになる神にーさまがなかなか珍しくて面白い。
初期の桂馬ならこんな状態のエルシィでも放っておいたのだろうなあ、多分。

■絶対可憐チルドレン
フェザーは複数のエスパーの意志が集まってるっぽいと公式認定。
生体コントロールを使えると言うことは、未来の薫・紫穂・葵だけじゃなく、未来の賢木まで混ざってるんですかね。
その場合も全員「皆本が大好き」という条件を満たしてるわけだし(笑)

フェザーの大人薫モードは長続きしないとのことで、今後もピンチの時だけ変身するような事になりそう。
同じ顔のキャラが2人いても紛らわしいので、日常時は鳥としてマスコットキャラになるのもいいんじゃないでしょうか。
椎名漫画って、登場したマスコットキャラがいつの間にか消えてることが多い気がするけど(^^;
(GS美神のグレムリンは普通にマスコットとしてレギュラーになるかと思ったものです)
(桃太郎はレギュラーとして機能してるか)

同じ顔のキャラ2人でも、一方にメガネをかけるとか髪型を変えるとか胸が違うとかメイド服にするとかで印象を変える手もありますが(笑)
まあ、こちらはそもそも外見年齢が違いますけどね。

■境界のRINNE
なんだか脳内に尾崎豊が流れて困ります。

■マギ
何このいきなりなツンデレ。
ハードな展開とのギャップにちょっと吹いてしまいました。
やはりシンドバッドは頼りになるなあ。(イケメン的な意味でも)

■史上最強の弟子ケンイチ
結局逃げられなかった新島が、何か大きな役目を担ってくれるんじゃないかと期待します。

■MAJOR
この漫画はどこまで続くんだ一体;
今度こそエピローグかと思ったけど、そんなことはなかったぜ。まだまだ普通に続きそうです。
吾郎が年齢的に引退して、監督になるまで続けるのかも知れません;
(吾郎は、引退後に解説者とかにはなりそうも無いなあ。喋りの下手さ的に)
(吾郎が人を指導したり采配を振るところもピンと来ないので、監督も厳しいかも知れず)

タイトルはもう「MAJOR AFTER」とでもするべきかも知れません。
まあ、それを言ったら学生時代とかは「MAJOR Before」だったんだけど。

■月光条例
100年前からチルチル不在でも、やっぱり「青い鳥」の物語自体は消滅せずにいて、一般人(裕美さん)にも認識されてるのね。
ミチルが一人二役で代役でもやってるのだろうか?

月光の正体は、明かされそうでなかなか明かされないなあ。
月光VS鉢かづきは面白そうではあります。

しかし、鉢かづきが月光の正体を知っているような描写ってアラビアンナイト編以前にありましたっけ?(私のいい加減な記憶力では自信がありませんが)
随分唐突だった気がするけど、それともツクヨミの偉い人と話した際に思い出すきっかけがあったんでしょうか。

■はじめてのあく
ばーさんすげー。
やはり、アクション要素のある作品に登場する爺さん婆さんは、高確率で最強級キャラだったりするものでしょうか(笑)

■ARAGO
女っ気がほとんど無かったダレン・シャンに比べて、リオがいるだけでも本作は随分女性率が上がった物だと思っていましたが、ここで更に女の子キャラを投入してきましたか。しかもドジロリッ娘(笑)
セスの準仲間化と言い、色々と勝負を賭けてきている気がします。

ジョーとリオにはとっとと秘密がバレて欲しいと自分も思いますけど、
案外2人よりもココの方が先にアラゴの秘密を知るなんて展開も有り得そうです。

2話(だっけ?)ではあっさり時間が飛んでアラゴが警察入りしたけど、当然その間は何年か経過してたのね。

|

« 週刊少年ジャンプ28号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(6/14-18分) »

コメント

■結界師
>なぎはらえー!

私は、「くさってやがる。」の方が先でした。

投稿: | 2010年6月16日 (水) 22時16分

時間は足りてる感じなので、かたゆでになってるかも知れません。
ハードボイルドです。

投稿: でんでん | 2010年6月16日 (水) 23時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年サンデー29号感想:

« 週刊少年ジャンプ28号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(6/14-18分) »