« 週刊少年サンデー33号感想 | トップページ | 週刊少年ジャンプ33号感想 »

2010年7月15日 (木)

今週のアニメ特撮感想(7/12-15分)

■聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 10話
弟子達が後々を思うと…(略)

ハーデス(アローン)は働き者だなあ。
本来12宮を通ってしか聖域の奥にはいけないはずだけど、やっぱりハーデス級には通じないのね。

自分で放った矢を返されるシジフォスを見ると、シジフォスにはシャイナさんがいなかったのだなあと思います。

あと2話くらいだと思うけど、どこまでやるんだろう。やっぱり旅立ちのあたりまでか?

■学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 1話
新番組。原作未読。
学園ゾンビもの。

エログロまみれで人が死にまくるヒドい作品で、なかなか楽しそうでした。
日本の街中の身近なところでゾンビに襲われたらどうするかとか、ゾンビ映画を見た後なら誰でも考えますよね。
妄想シミュレート作品として面白そうかと。

やっぱり噛まれたら即アウトなのね。
人を食って、動きは鈍くて、頭を潰さないとダメと、ゾンビとしては典型的なゾンビの様子。
近代的な「走るゾンビ」では無いのはまだ救いがある…か?
走るゾンビ相手だったら1話で主人公もヒロインもやられてるだろうしなあ。

状況がまだハッキリ分かってない時点で、いきなり槍(?)で人の心臓を突き刺せるヒロインがなかなか凄いですが、
それくらいの決断力と戦闘力が無けりゃこんな作品で生き残れないか。

主人公もヒロインもなかなかウザいキャラですが、こんな状況で理性的に行動できる方がおかしいし、あんなものでしょうか。
ともあれ、ハッピーエンドになる作品だとも思えないし、登場人物には感情移入せずに突き放して無責任に楽しんだほうが良さそうです。
メインキャラっぽい連中のうちで誰が最初に犠牲になるのやら…(^^;
(サバゲーマニアっぽい男が危なそう…、と思うけど誰が死んでもおかしく無さそう。最後までレギュラーは皆生き残る可能性もあるけど)

主人公が武装錬金のカズキっぽいかなと。(髪型“だけ”ですが)

地上波でしたが特に規制は特に無かった様子。(多分)
やるなサンテレビ。

■もやしもん 1話
ドラマ新番組。
原作既読でアニメ版も視聴済みなので、話についてあらためて言うことはありません。
蛍がいきなり休学してたり展開も駆け足ではあるけど、テンポが良くて悪くはないかと。

映像はなかなかいい感じです。
キャストは割と原作そのまんまですね。主人公が一番違和感があったりして(笑)

菌の映像化はCG進歩の恩恵を受けまくってますね。
とりあえず、オリゼーがわきゃわきゃとかわいいので文句ありません。なごむ。
菌の映像化については、案外アニメよりも実写の方がいいかも知れません。
ヨグルティの揺れるちょんまげもかわいい。

キビヤックとかは、実写だと生々しさが増すなあ(^^;

■オオカミさんと七人の仲間たち 2話
展開に予想を超えてくれる部分が無くて物足りません。
キャラ描写も薄めで話の弱さをカバー出来る程の魅力はないし、正直ナレーションしか印象に残らないような。

1話のオチくらいの爆発力のあるネタが、各話に1箇所でもあればと期待したのですが。

■HEROMAN 16話
ドクターミナミのしつこさがここに極まれり。後のことを全然考えてないぜ。
もしMR-1が勝っていても、あそこまでやったら普通に逮捕されるよなあ。

レポーターのお姉ちゃんが大活躍でカタルシスがありましたが、マスコミの印象操作こえー、という気分にも(笑)
今回は真実を突いていたから良かったけど、結果オーライという気もしないでもありません(^^;
最後の大統領には笑ってしまった。

ヒーローマン対MR-1戦は、正直ちょっと長すぎた気もしますが、その分コッテリしていて見応えがあったとも。
スクラッグ相手だと大概一撃で終りだったからなあ。

最後の爆発でダムが壊れやしないかと心配しました。

|

« 週刊少年サンデー33号感想 | トップページ | 週刊少年ジャンプ33号感想 »

コメント

■HEROMAN
先週の段階でドクターミナミは国家反逆罪だよなぁと思っていたら
ヒューズさんが指摘してくれて良かったです。
最後、秘書の人だけ捕まっていないのは何ででしょう?

対MR-1戦、対巨大鉄球戦みたいに巨大化するかと思っていたのですが。
巨大化していたら一撃だったかも。

投稿: | 2010年7月16日 (金) 08時52分

ですよねえ(笑)>先週時点で国家反逆罪
秘書の人は、どうやったかさっぱり分かりませんが要領がいいんですかね。

巨大化は、(ダムにせよ森にせよヘリにせよ)周りへの被害が出そうな状況だからやらなかった…とか。

投稿: でんでん | 2010年7月16日 (金) 09時13分

ゾンビさんはテレビ愛知だと豪快に規制が入ったと某サイトで紹介されていましたが、自分はAT-X視聴だったんでどんな修正をしたのか詳しくは存じません。
さすがのAT-Xも2話目から残酷描写に少々規制が入ったようですが。

今回のヒーローマンの見所は姉ちゃんだったと思うんですよ、私は。

投稿: L | 2010年7月16日 (金) 12時00分

愛知は自転車だとか何だとか厳しいらしいですねえ。
AT-Xでも駄目だとは。

よだれ…、もとい歯磨き粉がたれそうになりながら目を輝かしている姉ちゃんは確かにナイスでしたよ。

投稿: でんでん | 2010年7月16日 (金) 12時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のアニメ特撮感想(7/12-15分):

« 週刊少年サンデー33号感想 | トップページ | 週刊少年ジャンプ33号感想 »