« 今週のアニメ特撮感想(8/9-12分) | トップページ | 週刊少年サンデー38号感想 »

2010年8月16日 (月)

今週のアニメ特撮感想(8/13-15分)

■世紀末オカルト学院 6話
こずえの臨死体験話、後編
前回のままオチもありえると思ったけどちゃんと続いたのね。

別人のようになってしまったこずえは、別に中身が入れ替わったんじゃなくて「心の半分」があっちに置いてけぼりになってたのね。
とりあえず今回のこずえは「きれいなこずえ」という感じでした。
メガネオチのひどさに吹いた(笑)

マヤと文明の決意を新たにするいい回だったかと。
文明はこれでちゃんと任務に真剣になってくれるといいのですが

文明は母親にあんな扱いをされていても、(前に実家に電話をかけた時の様子からして)今も母親を慕っているのだなあと思うとなかなか切ないです。
まあ、未来では母親が(多分)既にいないからというのも大きいでしょうが。

■ストライクウィッチーズ2 6話
「サーニャ、君はどこに落ちたい?」
…なエイラーニャ回。
ウィッチロケット打ち上げのクライマックスからラストまでの流れが素晴らしい盛り上がりで実に美しい回でした。最後の締め方も物語のお手本のような綺麗さです。

エイラの回避能力の高さが仇になるのが面白い展開でした。
それにしても芳佳は何故今頃になってそれに気付いたのかと思わないでも無かったですが、
まあ、1期の頃は未熟で周囲の戦い方まで目が行ってなかったということで。

坂本さんの魔眼は本当に隊の必須スキルだなあ。アレが無かったら問題解決まで更に時間がかかったのは確かだろう。

高度3万メートルの空気もない世界でもコートとマフラーで耐えられるとは、本当に便利だなあ>魔力設定(笑)
レシプロストライカーの限界高度が1万~1万2千として、4話のジェットストライカーだったらどこまで行けたんだろう。

エイラーニャは相変わらずいいラブラブっぷりでした。

エイラとペリーヌも面白い組合わせでした。結構付き合いがいいな>ペリーヌ
ペリーヌの巻き込まれっぷりがひどい(笑)

今回は何時にも増して大人の光が強かった(笑)

ハルトマンはメイン回はまだ無いけど、4話からこっち地味にいい役回りがあります。

ウィッチの多段ロケットが実にセンス・オブ・ワンダー。ああいう絵を考えられるのは凄いです。

■けいおん!! 19話
この学校の学園祭って二日構成だったっけ。
やっぱり今回はロミジュリだけなのね。

今回も前回に続いてモブが目立っていい感じ。

律ジュリエットが可愛いじゃないですか。

木G唯が結構出ずっぱりで吹きました。
他にも木Aから木Fまでいるはずなのに唯しかいなかった気がしますが、単にたまたまなのでしょう。
木Hまであるとは…、どれだけ木だらけの劇なんだ(笑)
まあ、なるべく多くの生徒に出番と作ろうという話でしょうが。

学祭準備の夜のテンションは楽しそうでした。どんどん変になっていく皆が楽しい。
翌朝に皆声が潰れたりしてないかとちょっと心配しましたが、そんなことは無さそうで良かったかと。

ライブの時間は30分も取ってるのね。
これまでは1曲だったり4曲だったりしたと思うけど(確か)、30分もあれば5~6曲はいけそうか。軽音部も出世したなあ。
次回は結構がっつりライブが見られるんでしょうか?
期待しすぎずに期待。

■仮面ライダーW 46話
一週遅れでやっと見れました。
最終回目前で関西だけ置いてけぼりなのは全く勘弁してもらいたい。

テラー・園崎琉兵衛との決着回。
フィリップは拐われ、翔太郎は恐怖に飲まれ、照井は倒れと絶体絶命の状態からの逆転劇が熱かったです。

正直Wとテラーとの決戦にはもうちょっと尺が欲しかった気もしますが、他のシーンも盛り沢山で削り難いし仕方ないか。

ハードボイルダーのタービュラーユニットを装備したアクセルがザクレロ戦用ガンダム状態で、笑えるのに格好良かったです。
色も赤だし意外と似合ってるじゃないか。

広大なテーブルで座席の間隔を空けまくった家族の食卓が実に寒々しい。
結局は家族全員バラバラになってしまった結末も哀しいです。

炎の中で踊りながら消えていく園崎琉兵衛は狂気と哀愁と僅かな人間性が入り交じっていて何とも切ない。
パパは本当にいい悪役でしたよ…。

ナスカメモリも破壊されてしまいましたが、冴子はこれからどうなるんでしょう。
もう何も出来ずにフェイドアウトか…と思ったけど、予告からするとまだ出番はありそうですね。

町の人々をドーパントにしていたのは実験台だったそうで、なるほど好きに暴れさせていたわけだと納得しました。

ラスボスは、若菜になるのか、それともやっぱり財団Xなのか?

|

« 今週のアニメ特撮感想(8/9-12分) | トップページ | 週刊少年サンデー38号感想 »

コメント

>スト2
エイラのヘタレぐあいと対象に信じきってるサーニャはえらいなあ。
佐伯氏の脚本は格キャラそれぞれ出番があっていいなあ。
宮藤にコートを貸すお姉ちゃんも見たかった。

>けいおん
いいモブ回でした。
部室に帰ってきたときの唯の犬っぷりがかわいい。
ほめてほめて光線。

次回はやっぱりライブメイン?
しかしカレーみたいにほとんど流れない曲があるに違いない。

投稿: くらげうんたん | 2010年8月16日 (月) 21時19分

サーニャは上手くエイラをリードしてるなあと(笑)
コートを貸すお姉ちゃんはナイスでした。描写のスキ間もある意味同人向けサービスかも知れず。

けいおんはモブいいっすねー。
梓の唯のあしらいっぷりもいいですねー。

カレーは確かにあまり流れそうもないなあ。
つーか、カレーが有りなら「ご飯はおかずだよ」も有りな気がします。

投稿: でんでん | 2010年8月16日 (月) 22時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のアニメ特撮感想(8/13-15分):

« 今週のアニメ特撮感想(8/9-12分) | トップページ | 週刊少年サンデー38号感想 »