« 週刊少年サンデー38号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(8/20-22分) »

2010年8月19日 (木)

今週のアニメ特撮感想(8/16-19分)

■学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 6話
犬は襲われないのね。

ゾンビに囲まれた家の中で風呂でキャッキャウフフ。これってゾンビアニメ…だったっけ?
しかし電気もいつまで使えるのやら;

生き残った人間達もすっかり混沌な状態に。
それにしても状況が起きてまだ半日程度なのに、よくあんな綺麗で凝ったビラや看板を作る余裕があるものだ。

先生はこの状況でこっそり背後から人に近づくのはやめたほうがいいと思います(^^;
下手すりゃ撃ち殺されるぜ。

最後に階段でイチャついていたバカップル2人は未遂で終わっていて良かったと思います。死亡フラグ的に。

犬の鳴き声に引かれて家の前にゾンビが集まってきたみたいですが、家の中に入ってこれるわけでもないだろうし、とりあえず朝まで放っておいてもいいのでは?

■もやしもん 6話
ほとんどオリジナル展開。
しかし、蛍=ゴスロリ少女と分かっていない時点で菌が見えなくなってるのも不思議な気がするけど、
深層心理では気付いてショックを受けてたという事なのか、単にゴスロリ少女とキスしただけでも沢木にはショックだったという事なのか。
過去の蛍の筋肉モリモリっぷりは何なんだ;

今回は菌がほとんど出なくて寂しい。

■HEROMAN 21話
ホリーを拐われたジョーイの余裕の無さが想像以上で、普段はあんな調子でもやはり仲の良い姉弟なのだなと思えました。

そのホリーも教授も、他の捕まってる人達も無事に解放されたようですが、間に合わずに改造されてしまった人もいたかも知れないなあ。
今回襲ってきた「犬」なんかも、もしかしたら元は普通の犬なんじゃなかろうかと思うとなかなか重いです。

サイが足を怪我した時の話が21話にして遂に描かれました。ここまで長かった。
以前ワンカットだけ出た回想シーンではウィルに怪我の原因があるかのように思えたけど、ウィルが直接的な原因ってわけじゃなかったのね。
サイも以前はかなり我が強かったようですが、怪我したりとか、その後のウィルの姿を見たりとかで変わっていったのだろうなあ。
サイとウィルの間に中々濃い人間関係があったのは興味深い事実でしたが、その辺りをジョーイが知らなかったらしいのは少し意外でした。

ヒューズさん達と連携して(←もっと早くしておこうよとも思う)謎の敵の本拠地の炭鉱に乗り込んだジョーイ達でしたが、
… … …ジョーイとサイとヒーローマン“だけ”で行かせるのかよ!?、とビックリでした。
指揮官のヒューズさんに一緒に行けとは言いませんが、連絡役なり護衛役なりに兵士の1人や2人同行させてもいいんじゃなかろうか(^^;

謎の敵は、ウィルでは無かったものの現在のウィルと似た感じと言えば似た感じ?
見た感じはスクラッグ兵の亜流という感じですが、戦力的にはただのスクラッグ兵よりは相当強そうです。

サイは例の音響兵器を持って来るべきだったんじゃなかろうか。
スクラッグ同様に音響攻撃が通じるのか分からないとは言え、一応はねえ。

次回はジョーイの両親の事故の話のようで、ヒーロとしてのジョーイの原点を描く話になりそう?
今回触れたサイの足の件といい、これまで長らく引っ張ってきた伏線をここに至ってようやく描いてくれるのね。
このあたりはもうちょっと早く描いておいて欲しかった気がしないでもありません。

「ジョーイが炭鉱に詳しい」と今回言っていたのも、やっぱり両親絡みの話なのね。
これまで意味ありげに描かれてきたヘルメットも、普通に考えれば父親の物なんですかねえ。

|

« 週刊少年サンデー38号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(8/20-22分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のアニメ特撮感想(8/16-19分):

« 週刊少年サンデー38号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(8/20-22分) »