今週のアニメ特撮感想(8/23-26分)
今 敏監督のご冥福をお祈りします。「千年女優」も「東京ゴッドファーザーズ」も「パプリカ」も好きでした。
46歳とは、若すぎるよなあ…。
「夢みる機械」はどうにか完成させて欲しいです。
■仮面ライダーW 48話
月曜に放送してくれて、最終回前にようやく全国に追いつけて良かったです。
圧倒的だったユートピア相手に単身生身で奮闘する翔太郎が実に格好いい。
ユートピアのパンチを帽子で防げるのも凄いけど、「おやっさんの帽子」なら納得です。
その後のユートピアとWの対決自体は割とあっさりと勝ってしまいましたが、その分フィリップと翔太郎の別れの場面をじっくりと尺をとって描いてくれたのは良かったかと。翔太郎の泥臭い泣き方がまた、胸を締め付けます。
その後のフィリップからのプレゼントのシーンも、またヒキョーで泣かされました。
別れの回として素晴らしい出来だったかと。
冴子は予想(期待)通り味方になってくれましたが、やっぱりお亡くなりになってしまいましたか。
しかし、いい散り様でありました。
それにしても、霧彦さんを切ってから以後の冴子の男運の悪かったことよ。
ユートピアの正体がNEVERだったのは映画と上手い繋げていたなと。映画を見ていなくても問題ないレベルの描き方なのも良し。
最近あまり出番の無かったガジェット軍団も、一時的にでもユートピアの動きを止めたりと大活躍。凄いお役立ちっぷりでした。
ラス前と言いつつ、実質最終回でしたが、後1回はまるごとエピローグですかね。
予告からすると、その後の翔太郎はフィリップの思いを継いで仮面ライダージョーカーとして頑張ってくれるようですが、
なんだか死にそうになってるんですが大丈夫だろうな;
フィリップの意志で翔太郎が助けられるような展開になるのではと思いますが、さて。
これで最終回でフィリップが復活したりしたらどうしようとも思ったりして(^^;
有り得ないとは言えないのだなあ。また次の映画もあるし。(まあ、TVがどんな最終回になっても映画はパラレル的に作れそうですけどね)
無論フィリップが助かるなら嬉しいですが、それをやると今回の話が台無しな気がするしなあ。まあ描き方次第ですが。
ともあれ、いい最終回を期待します。
ところで翔太郎がロストドライバーで単独変身する場合、仮面ライダーメタルとか仮面ライダートリガーとかにはなれないんですかね。
ハーフチェンジは出来なくても、ジョーカー~メタル~トリガーのチェンジが出来たら結構便利そうなんですが。
まあ、最終回で出たりはしないとは思いますが。
■学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 7話
もはやゾンビだけでなく人からも襲われる地獄絵図の中で幼女救出に挑む話。
こんな状況下で子供を助ける為に命を賭ける主人公達は実にヒーロー的で爽快でした。あざといほどに(笑)
それにしても、子供と犬を抱えての塀渡りする主人公といい、
走る車の上で(裸エプロンで)仁王立ちする毒島先輩といい、バランス感覚が凄過ぎですな。
やはりこんな作品で生き残るにはヒーロー番組キャラ並の身体能力が必要なのだなあ。
主人公チームが強すぎて、ゾンビ物特有の「誰がいつやられるか分からない緊迫感」は既に霧散しちゃってます(笑)
ここで毒島先輩あたりがゾンビになってしまったりしたら、凄い絶望感を感じさせられる事になるのだろうけど、無さそうかなあ。
次からは家族探しのようですが、どこまで生き残っているのやら。
公安にいるとか言っていたヒロインの父なんかは出てきそうでしょうか。(それとも実はもう登場済みとか?)
■もやしもん 7話
及川の前で普通に菌が見える話をしてますが、あまり問題なさそうか。
アニメ版ではクライマックスに持ってきていた沢木の「菌が見えない問題」をあっさりギャグ的に終わらせましたが、
その分長谷川さんの心情が整理されないまま残って、妙に欝を引っ張る展開になっていました。最後は割と上手くまとめたかと。
■刀語 8話
姉との戦いの次はからくり人形が相手…、というよりむしろロボットだアレ。
次々奇妙な技を繰り出す人形アクションは中々楽しかったですが、話的にはちょっと物足りなかった気も。
それにしても、すっかり七花も人間らしくなったなあ。その分いちゃいちゃ度がやたらと上がっていました。
まにわにも残り3人かー。全12話のはずだけど、最終話まで1人でも生き残れるのやらどうやら(^^;
■HEROMAN 22話
ジョーイのヒーローとしての根源を問う話だったけど、
父についてのホリーとの言い合いと和解に、ウィルと出会ったリナの悩みにと、随分密度の高い回でした。
とても見応えがありましたが、次から次に場面が変わってちょっと忙しかったかな、とも。
ジョーイの父は13年も前に亡くなっていたんですね。まさかジョーイが赤ん坊の時点で既に、とは思っていませんでした。
墓場でのホリーとジョーイとの会話はいいシーンでした。やはり言葉なりにしないと言わなきゃ伝わらないよなあ
ところでジョーイはお母さん似だなあ。
リナは最初てっきり親父のことで悩んでいるのかと思ったけど、ウィルのことだったのね。
大事なことを話そうとするたびに、ジョーイにも父にもヒーローマンのコントローラー(?)にも電話にも邪魔されるリナが可哀想。
| 固定リンク
コメント
>今 敏監督
2年前、偶然、職場の近くで「十年の土産」って展覧会やっていたんですが、その頃は存在を知らず、でした。
原画もその場で売ってたんですが、なかなか、いい値でしたので、手が出ませんでしたねー。
もったいなかった。
>仮面ライダーW
しかし、加頭の計画、「カブト」の最終回っぽなぁ、と思ったところで、あっけないくらいに頓挫。
メタルとかトリガー、高寺Pなら最終回でも出したでしょうねぇ。
バンダイはおかんむりでしょうが。
(それにしても「大魔神カノン」は・・・・)
投稿: 通りすがりの・・・ | 2010年8月28日 (土) 20時24分
後になってから分かることって多いですねえ…
Wは別れのドラマの方に注力していた感じで、エターナル自体はあっさりでしたねえ(^^;
明日、どのように締め括ってくれるかに期待です。
やっぱりメタルやトリガーは出ないだろうなあ(^^;
カノンは(たしか)2話くらいでやめてしまいました;
投稿: でんでん | 2010年8月28日 (土) 23時45分