« 週刊少年サンデー43号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(9/24-26分) »

2010年9月23日 (木)

今週のアニメ特撮感想(9/20-23分)

■学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 11話
変態教師といい、現実を見ない連中といい、
ゾンビ対策が一息付いたと思ったら、やはり人間サイドの問題が沸いてきました。

主人公はすっかり(男からも女からも)モテモテですな。しかも浮気肯定かよ!

変態教師にコミュニティを引っかき回される展開かと思ったらあっさり解決。
ピンクパパ頼りになりすぎです。
登場時のインパクトでてっきり主人公達の生涯になるキャラなのかと思ったけど、すっかり良き理解者ですよ。

ところで女性陣3人といい教師といい、政治的有力者関係とかばっかりだけど、そもそもそういう学校なんですかね。

■もやしもん 11話
最終回。
海外旅行仕様の菌たちがかわいい。

結局フランス行かないのかよ!
原作からは離れましたが、やたらと人海戦術な農大生VSボディーガード展開は無茶苦茶でこれはこれで楽しかったかと。かなりグダグダではあったけど。
「ここは俺に任せろ!」な少年漫画展開は何なんだ(苦笑)
ところで、フランスに行かない集めた金は返すんだろうな…、と思ったけど「カンパの返金」がどうとか言ってるか。

クライマックスはほとんど愛の告白でした。

■刀語 9話
とても(とがめ1人が)ラブコメでした(笑)
まにわには残り2人ですか。最終回時点で1人でも生き残ってるかなあ。

■HEROMAN 26話
最終回。
実に大団円でした。
ジョーイの自爆エンドか、と思いきや、きっちり正統派ヒーロー物として爽快にまとめてくれて良かったかと。
ゴゴールとの初戦ではヒーローマンが暴走して、第二戦ではジョーイが暴走して、それぞれパートナーに引き戻される事になったのね。
ホリーやリナ達との会話の間よくゴゴールが待っていてくれるなあと思ったけど、既に驚異じゃないと思って無視してただけですかね。

ジョーイの回想の犬がかなり怖い。犬描写がやたらと力が入ってました。
リナとはこの時が初対面だったのね。エンディングの通り小さい頃から幼なじみだったのね。
リナパパはジョーイ自身の事を(ウィルからの伝聞以外)知らなかったようだけど、母親ならともかく父親は子供の幼なじみの事を把握して無くても不思議は無いか。

綺麗に終わったかと思ったら、最後のドクターミナミ救出とは…、2期フラグですか?(笑)

ウィルは、地面に飲み込まれてから完全放置かよ!(^^;
こちらも2期フラグと考えるべき…だろうか?

|

« 週刊少年サンデー43号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(9/24-26分) »

コメント

>HEROMAN
一瞬、「人間『紅蓮二式』かよ」と思ってしまった。

投稿: 通りすがりの・・・ | 2010年9月25日 (土) 18時32分

赤かったですしねー

投稿: でんでん | 2010年9月25日 (土) 21時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のアニメ特撮感想(9/20-23分):

» もやしもん11話(奪還)の感想 [テレビとDVDと本が大好き日記]
ミス農大になった及川は、農大の皆に長谷川を取り戻すことに協力するように頼みます。 長谷川は、フランスにいると言うことなので、農大の皆に資金提供してもらい、いざ、フランスへ行こうとすると、長谷川が日本にいることが分かり、長谷川家の別荘に向かいます。 と言うことは、集めたお金はどうするんだ。川浜達が使ってしまうんですかね。 沢木たちは、長谷川奪還のために、長谷川家の別荘に向かいますが、そこには、大勢のボディーガードがいて、追い出されてしまいます。それにしても、ボディーガードの数が多すぎ... [続きを読む]

受信: 2010年9月24日 (金) 13時14分

« 週刊少年サンデー43号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(9/24-26分) »