今週のアニメ特撮感想(10/9-10分)
平日の感想が2本だけだったのに対して土日分だけで8本…、どうにかならないかこの週末集中っぷり;
(感想書いてないけど、パンストもバクマンもジャイキリもテガミバチもハトキャも八雲もあるし)
(今週は1話ラッシュなので来週からはもっと減らすけど)
■ヨスガノソラ 1話
予備知識無し。
歩くだけでモテまくる主人公がパねえ。
なんて発情製造機だと思ったらギャルゲなのか。なるほど。
なぜエンディングが2回;、最後のは別物扱いなのか?
■神のみぞ知るセカイ 1話
原作既読。
どころかサンデー感想でずっと感想を書いているのでこの先アニメの感想は書かないかと。
結構テンポが早くて絵も綺麗でいい感じでした。
一気に最初の攻略を最後までいっちゃうのもアニメの1話としてはつかみとして良かったかと。…ってまあ、原作でも1話で最後までいってたか。
駆け魂拘留シーンが派手になっていて「エルシィが活躍してる感」がえらく上がっていました。
エルシィにはもっとへっぽこでいて欲しい。(おぃ)
今回は話を詰め込んでいるのでエンディングが無かったけど、次からはちゃんとしたEDで「見えたぞ。エンディングが!」と言いたい。
オカルト学院を見た後だと、空から降ってくるのが全裸の成人男性じゃなくて良かったと思いました(笑)
■おとめ妖怪ざくろ 1話
予備知識無し。
とりあえず「ざくろ大戦」という言葉がどれだけネット上で書かれたのだろうかと思いました。ぐぐってみると現時点で約536,000件か(笑)
結構ギャグタッチなのね。
男は昔ながらの少女漫画的完璧超人系キャラなのかと思ったら、予想以上にヘタレでちょっと笑いました。
■とある魔術の禁書目録II 1話
2期開始。
原作既読。
アニメ1期は正直構成がイマイチで、特に序盤は出来が悪かったと感じていましたが、後半は盛り返したと思うので今期は期待しています。
最初はオルソラやアニェーゼの話からかと思ったら、1期で省略されたと思った5巻の話からですか。
2期の最初にやる為に1期で削ったのかどうかは不明ですが、
アニメ1話分で当麻やインデックスの設定を上手く見せられるエピソードなので、2期1話目にもってくるには適切だった気もします。
時系列は入れ替わってるけど、まあ無問題。
上条さんが相変わらずで安心しました。(説教的に)
いつも不幸だ不幸だと言いつつそれほど不幸に見えないことも多かったけど、部屋をメチャクチャにされたりファミレスで襲撃されたりする様は確かに不幸だ。
猫(スフィンクス)の尻が可愛い。
インデックスや当麻にしがみついて尻穴を見せて尻尾フリフリだったり魔術師を引っ掻いたりと大活躍じゃないか。
美琴のスルーっぷりがナイスでした。
次からはちゃんとオルソラ編のようですが、この段階で五和の顔見せがあるかが気になるところ。
■俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1話
原作は1巻だけ読んで、絵は可愛いと思いました。
話は、あらためてアニメで1話を見ましたが、やっぱり自分には合わないかと。
いやべつに一番好みなのが幼馴染みだからというだけでなく(・e・)
登場人物と年齢が近い層のオタなら楽しめるだろうかと思いました。
けいおんみたいな作品だとおっさん視聴者にもノスタルジー的視点で楽しめたけど、こちらは痛々しすぎてキツイです。
■侵略!イカ娘 1話
原作だいたい既読でゲソ。
結構いい出来じゃなイカ。
でも「イカ娘が(チョロくて)かわいい」以外にあまり言うことがない(・e・)
ストーリーがどうこうという作品ではないので今後感想は書かないかと。
■仮面ライダーオーズ/OOO 6話
(元)お嬢様の買い物欲や、欲を吸って膨らむヤミーや、アンクと会長の交渉を搦手の欲望談義が印象的でしたが、
いい具合の落しどころだったかと。欲望全否定じゃ世の中回らないからなあ。
会長といいグリードといい、欲望というのはこの作品の根本的なテーマかも知れません。
アンクVS会長は「60%ケーキ」に笑いました。
会長がアンクより上手…というより、何のかんの言ってもアンクもまだまだ甘いなと。
自販機にまたがるオーズが素敵。オープニングで一瞬またがり映像が出た時は目の迷いかと思いましたよ(笑)
虫コンボのガタキリバ登場。歌もノリノリでした。
思った以上に強力でしたが、「虫のコンボ→分身」は分かるような分からないような。イナゴの大発生みたいなイメージだろうか(^^;
ところで、バッタの足=ジャンプ力・キック、カマキリの腕=カマとして、クワガタの頭は特に個別の能力は無いんですかね?
普通に考えれば、クワガタの大アゴが武器になりそうなものですが、怪人ならともかくヒーローの武器としては見せにくいか?
ところで2、頭・腕・足のメダルを入れる位置を間違えたらどうなるのやら。
まあ、別にバッタの頭とかタカの足とかにはならないでしょうが。
■STAR DRIVER 輝きのタクト 2話
慣れたせいか1話目より普通に見られた気がしました。
エキセントリックなセリフ・演出を除くとあまり言う事が無いなあ。話もまだ謎だらけなままだし。
綺羅星がロボを出したらヒロインと銀河美少年も強制的に呼び出されるのか。ストーリー的には便利だ。
| 固定リンク
コメント
ガタキリバは、そのまんまですがガタック思い出して懐かしい気持ちになりました。
両腕に武器ついてるから剣にはならないでしょーが。むぅ。
スタドラ。まさかのアクセルネタに反応してしまいました。
普段のクールさとうぶさもあわせてテルイルーリスペクトだったのでしょうか。
ビームが反則的に「わたし聞いてない!」でした。
投稿: 野良ライダー | 2010年10月10日 (日) 21時56分
クワガタはどうにかして顎を使って欲しいですねえ。
頭パーツも個性を出していって欲しいものです。
スタドラは、アクセルですねえ(笑)
いきなりビームは実に反則でした。
投稿: でんでん | 2010年10月10日 (日) 22時47分
先週ウヴァが使ってた緑色の電撃がクワガタメダルの能力だそうです
まぁあの大きさじゃ顎ではさむわけにもいきませんよね
投稿: 三代目 | 2010年10月11日 (月) 00時06分
大きさはまあ使うときだけ巨大化するのかな、などと思いましたが、他に能力があるなら無さそうですね。
それにしても電撃ですか。
クワガタと電撃って関係あるのか?…と思って検索してみると、「クワガタ=雷神トールの手下」説があるとか。ほほう…
投稿: でんでん | 2010年10月11日 (月) 09時39分
>俺妹
確かに痛々しいんですが京介が妹のために奮闘する姿がある意味格好良いので自分は好きです
最近の原作だとオタク問題は鳴りを潜めてコメディ色が強くなって気楽に読めるようになってますしね
>オーズ
交渉術と商売戦略でアンクを手玉に取る会長が実に痛快でした
普通ならあそこで相手の言を鵜呑みには出来ないんですが、会長の胡散臭さのせいでアンクは信じざるを得なかったんでしょうね
投稿: イザ | 2010年10月11日 (月) 10時57分
俺妹は自分はリタイアです;
会長の胡散臭さは武器ですねー(笑)
オーズがピンチで切羽詰っていたのも会長にとって思うツボだったかと。
投稿: でんでん | 2010年10月11日 (月) 13時26分
>秋アニ
ひととおり、出揃いましたが、個人的にはやっぱり「俺妹」はダメですね。
他にも「えむえむ」は受け付けなかったりします。
>オーズ
アンクの最後のモノローグは?ですね。
単に「虫コンポ」がヤバイのか?、それとも他の「アラシコンボ」がやばいのか?
予告だと「獅子頭」が出てきちゃってるので、元々、「猫コンボ」は持ってたのかな?って気がします。
投稿: 通りすがりの・・・ | 2010年10月12日 (火) 18時40分
感想は書いてないけど、「えむえむ」1話も見ましたが、こちらも「俺妹」も好み・評価がかなり別れそうですね。
アンクの最後のつぶやきは自分もちょっと?でした。単に負担が大きいという話なのかどうか。
次回は猫が揃っちゃいそうですね。
投稿: でんでん | 2010年10月12日 (火) 20時37分