週刊少年ジャンプ45号感想
■バクマン。
結局「2作描く」を目標に動くことになるのか。
正直エイジ並の才能と実績でも見せないと編集部がOKするわけもないけど、…まあエイジの時点で相当無茶なんだから本作ならやりかねない?
どちみち、ジャンプ1冊に載せられる枠は決まっているのに他の作家には迷惑な話だなあ。
…と思ったけど、「SQ.とかで」というなら、週刊+月刊ならまあ普通にあり得るか。
でも、バクマン的に「サイコーが週刊少年ジャンプ以外の雑誌で成功」という展開は無さそうな気もしますけど。
そもそも「PCPがアニメにならない」を皆が決定事項扱いしているのがおかしいですが、それはもう何度も書いたのでツッコむまい…。
作者的にはもう「アニメにならない」が決定事項ということにしたいんですかねえ。
作画のスピードアップもいいけど、一番大事なのは質だよなあ。本人も分かってるだろうけど。
あと、自分で一本描くと言うなら作画だけじゃなくて話を作る訓練もすべきですわな。
森屋さんは、ジャンプに合わないなら他の雑誌にというのは当然の選択だけど、他社の編集に余計なことを言ってしまって、面倒なことにならなきゃいいですけどね。
白鳥は、フランダースの犬みたいになってきた(^^;
ところでピースは自力で自由に屋敷から外に出ていけるのか?
なんてフリーダムな。
■ONE PIECE
ルフィも一味も新聞や手配書で写真が出て有名なはずなのに(サンジ除く)(ブルックも)、なんで皆偽物に騙されるんだよ(笑)
「風貌は2年でだいぶ変わった」で済まされるあたりが凄い。まあ今回はチョッパーのおかげもありますが。
ルフィが戦うまでもなく覇気でノシてしまう展開は良かったかと。
今のところ偽の名を名乗られたと言ってもルフィ達的に被害も無いし、そのまま偽物が間違えられて逮捕されてくれてもいい気もします。
まあ、偽ロビン誘拐の件もあるかたもうちょっと引っ張るだろうけど。
フランキーはまた、えらくゴッツくなったなあ。とくに腕が、バランスおかしい(笑)
くまは人格を失った後も奇行が続いたとかで、サニー号の元に現れた事を考えても、やっぱり元の人格も残ってるんですかね。
ゾロは、一番先に迷わずシャボンディに着くなんておかしいと思ったけど(まあ、そこまではミホークなりペローナなりのサポートがあったんだろうけど)、
やっぱり迷ってるあたりがゾロらしい。
まあ、今回船を斬られた連中は(特別悪いこともしてないようだし)ちょっと気の毒ではありますが。
ゾロもミホークがやった「船真っ二つ」が出来るようになったのだなあ。
(ミホークが斬ったクリークの船もガレオン船だったっけ)
ところで先週の表紙のゾロの目は左右のキズを間違えていたそうで、
先週右目にキズで描いちゃったなら、以後もそれで通せばいいんじゃないか、
と読者としては無責任に思っちゃいますが、左目キズであるべきこだわりなり理由があるんでしょうか。
■トリコ
トリコ救出にサニーはきっちり関わっていたわけね。素直じゃないと言うか、このツンデレめ(笑)
次は包丁編ですか。
小松の包丁って、前にスタージョンが奪おうとしたものですかね?
■BLEACH
結局死神(元含む)で死んだのはギンと東仙だけってことになるんですかね?
他にも忘れてるかも知れないけど。
無くした腕とかは回復出来ないのか?
織姫なら治せそうなものだけど。
■【エニグマ】
うすた先生とはビックリ。おめでとうございます。
ひいなの“手”は力は7、8歳児程度ということで、戦いとかに使える能力じゃないのね。ちょっとした重いものを持つのもキツそうだ。
手形の跡が数分で消えるというならちょっと使い道は増えそうかも。
影に連れていかれた会長は、これは死んでるんでしょうか?
服や顔に付いているのも血かどうか分からないし、「そいつに呑まれてしまえ」の“そいつ”が血のように見えている物だとしたら、まだ生きてると考えるべきでしょうか。
“才能”がまだ出ていないし、このまま消えはしないと思うのですが。
ひいなの報酬の“絆”は、このゲームの中で見つけていくという流れになりそうでしょうか。
それで「エニグマが絆を与えました」みたいに言われても詐欺だよなあ(^^;
そもそもスミオの報酬の母親にしてもエニグマが拐った(と思われる)わけだし、なんてマッチポンプな野郎だ>エニグマ
■べるぜバブ
この学校は悪魔の巣窟ですか。校長までが関係者とは、不良高よりよっぽどヤバイですよ(^^;
そろそろ葵にも状況を知って欲しいところ。
■いぬまるだしっ
逮捕された理事長に、入院したいなご先生に、いつものふとしくんにと、犠牲者多すぎ(笑)
■ぬらりひょんの孫
りくお父を殺したのは羽衣狐では無いっぽい?
やっぱりそっちは山ン本五郎左衛門絡みなんですかね。
がしゃどくろやらまだ沢山羽衣狐一派も残ってますが、一気に頂上決戦突入。
四国編の決着もそうだったし、やっぱり敵を順番に倒していくジャンプスタイルにはしないのね。
なんで羽衣狐は学生鞄まで出してるのかと思ったけど、武器(鉄扇)が入ってたのか。学生鞄をわざわざ出さなくても直接鉄扇を出せばいいような気もするけど、まあ様式美にこだわるんだろうなあ(笑)
■こちら葛飾区亀有公園前派出所
掃除マシンネタは面白かったです。パリの掃除カーは検索すると出てきますね。
オチは両津の自業自得エンドですが、そもそもマシンを500円で両津に与える中川がおかしいけど、まあ中川の金銭感覚だからなあ。
■保健室の死神
ツッコミどころ満載な町内運動会の話。
キャラも増えてきたので、こういう多くの人物を活躍させられるバラエティ回は楽しいです。
淀橋先輩のヒドイ実況ですが、悪意の独断と偏見を最初から公言している分、かえって爽やかに思えてしまう不思議(笑)
■PSYREN-サイレン-
イアン達囚われ組は、まさかの自力脱出ですか。
姉とイアンの子も凄かったですが、他にも結構PSI使いがいるのね。
まあ、この世界で生活していればPSIにも目覚めるか。
やっぱりラスボスはウロボロス&その化身になるわけですか。すっかり星レベルの戦いになってしまいましたが、
あまりにクライマックスぽくて現代での決着はどうするのかと気になります。
| 固定リンク
コメント