« 週刊少年ジャンプ47号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(10/25-29分) »

2010年10月27日 (水)

週刊少年サンデー48号感想

■マギ
カシムがいきなりゲームの中ボスみたいなデザインに変身。これは確かに予想外でした。
倒せば元に戻るのか、それともやっぱり死んじゃうのか、どちらも有り得そうだなあ。

カシム達が使っていた武器は、最初に登場した時は、てっきりアリババの金属器の眷属器なのかと思ったけど、銀行屋経由のものだったんですね。

■鋼鉄の華っ柱
霊に殺虫剤のインパクトが超凄い。見開きで腹を抱えて笑ってしまいました。
紳士の交渉術がまた素晴らしいですな。実際、紳士=口八丁なキャラと言うのは正解という気もします。

■神のみぞ知るセカイ
女神探しに何か考えがあるのかと思ったら、ここでゲーム理論かよ!>ゲームの歴史(笑)
とも思ったけど、女神が最初から(誰かの目の届く)一定の範囲内に集められているというのは可能性はありそうな気もします。

駆け魂に憑かれていた時の記憶は無さそうなのかと思えた歩美とちひろも、まだ可能性はあるわけですかね。
最後のページに出た16人のうち、トーンが貼られている美生と楠はもう記憶が変わっていることが確認済みなので除外で、天理とかのんも除外とすると、桂馬は12人に再確認しないといけないわけですね。(実際は悪魔らしい灯も除外だけど)
おばあちゃんも再確認するのだろうか?(^^;

■最後は?ストレート!!
実に強引な展開ですが、これくらい無茶な方が少年漫画的にはハッタリが効いているかも知れません。

それにしても、才能の片鱗も見せていない生徒を的確に審査する白服選定法が実に謎です。
超テクノロジーだの超常現象的な方法でもなきゃ納得出来ないよーな。

■境界のRINNE
まだ当分いるのかー;>子供死神
正直ちょっと鬱陶しいかなあ。

■史上最強の弟子ケンイチ
長かった戦いも遂に決着。見事にアパチャイの教えを受け継いだいい戦いっぷりでした。
次回、アパチャイの状態が気になります。

■ARAGO
うわー、最悪の展開;
ジョーさんもこの場にいるというのがまた酷い展開の予感がヒシヒシします。

ジョーさんにはアラゴの正体バレはさすがに確定でしょうか?

■絶対可憐チルドレン
賢木に礼を言っている葉に笑いました。
「今日は何もする必要はない」と言いつつ葉の事は助けたフェザーがいい奴です。

忍者とナイもパンドラに保護された形になる…のでしょうか?
まあ、ユーリが封印されたなら同じ家に住み続けるのも不都合があるか。
悠理へのお父様の干渉が心配ですが。

■月光条例
魔法使いの魂が入っても、とりあえずチルチルの正確には変化は無さそう?
この後に起きることが問題なんですかね。

ふざけあうチルチルとマッチ売りは微笑ましかったですが、とても「最後の幸せな瞬間」という感じでした。
それにしても、この時代の執行者達は現在より(凶悪っぽいけど)強そうだなあ。

■はじめてのあく
黒澤さんは黒澤アキラでギガブラックの人だったのかーーー!(今回「=ギガブラック」とは書かれてないのでまだ推定)
ギガグリーン準拠なら「黒澤アキラ=ギガブラック」なのは分かっていたのに気付いてませんでしたー!
当時のキャラデザインと変わっちゃってるからなあ。(キョーコにそっくりな顔だったので変わるのも仕方ないですが)
しかし、この黒澤さんもアホな感じで面白くなりそうかと。

エーコお姉ちゃんの異名「ザ・フリーダム」が実にぴったし過ぎて笑えます。

|

« 週刊少年ジャンプ47号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(10/25-29分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年サンデー48号感想:

« 週刊少年ジャンプ47号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(10/25-29分) »