« 週刊少年ジャンプ48号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(11/1-5分) »

2010年11月 2日 (火)

週刊少年サンデー49号感想

■鋼鉄の華っ柱
就職先の怪しげな便利屋サンはこの先レギュラーになるのかどうかが気になります。一つの就職先に居着くのか、職を転々としていくのかが今後の展開の分かれ目かなと。

ところで朝涼と爺もバイトなりを探すべきですな。初日は家の掃除とかしていたのかも知れないけど。
爺は執事技能を活かした特技とか無いんですかね。

学校は中退しちゃうんでしょうか?
まだ昨日の今日では退学手続きも何もしてないだろうし、夏休み明けまでに状況がどうなるかは分からないですが。

■史上最強の弟子ケンイチ
ケンイチのピンチにアパチャイ復活…ではありますが、「これが最後の輝きだった」という可能性もあるのでまだまだ安心は出来ません。
とりあえず応急手当が出来そうな秋雨先生来て欲しいものですがー;

■最後は?ストレート!!
先週の段階でも分かっていましたが、大河君が物凄くバカで、だんだん微笑ましく見えてきました。
普通こういうポジションのキャラって、もうちょっと「出来る奴」でありそうなのになあ(笑)

■神のみぞ知るセカイ
「彼女」と言われて動揺するハクアがいいね!

今回は長瀬先生と中学生のみなみを確認しましたが共に女神は無しと。
桂馬が考える仮説や、あの名前を記した紙の意味というのは学校や居住所、年齢等の近さ~遠さってことですかね。
天理は桂馬とは違う学校だけど、以前は近くに住んでいたわけだし、『この地域近隣出身の高校生くらいの年齢(2年生限定?)の娘に女神が入れられている』と想定しているんでしょうか?
だとすれば、梨枝子おばあちゃんや檜なんかは除外出来ることになりますな。
(ただし、それだとあの紙でスミレや七香が桂馬から遠いのがちょっと不思議ですが)

桂馬はハッキリとは表に出さないけど、ちょっとした切なさが感じられる展開が良かったかと。

■境界のRINNE
まだ0ポイントだったのか(^^;>子供死神
長い付き合いになっちゃいそうですが、実習期限とか定められてないんですかね?

ポジション的に近いと言えなくもない犬夜叉の七宝に比べて、翔真はイマイチ好きになれませんが、己の至らなさへの自覚と反省が無いのがガキンチョとは言え辛いかなあ。

■KING GOLF
トラウマを抜けだした戸川の涙はいいシーンだったのですが、
満足したことでこの勝負での戦意を無くしてしまうというのが皮肉です。

■はじめてのあく
黒澤さんが順調にキョーコと仲良くなっていて和みます。
ジローもバカでかわいいなあ。すっかりキョーコに手なずけられていて犬のようだ(笑)
ラストカットの黒澤さんも犬かわいい。

■マギ
元王子であり友だった者の責任としては、カシムはアリババが倒すべきなのかも知れないなあ。
ARAGOのココは助かりそうだけど、こちらはそのまま死ぬ可能性も結構高そうな気がします。

化物にぶっ飛ばされても致命的なダメージは受けてい無さそうモルジアナが相変わらず凄い。

■絶対可憐チルドレン
エスパーの年少組はすっかり仲良くなっちゃってるなあ。先々を考えても良いこと…だろうとは思うのだけど。

ところで、漫画ではよくあるハプニングキスですが、あのシチュエーションで口がぶつかったらかなり口が痛いと思いますよ(^^;

チルドレン達に紅葉を誘惑させるというのは、あまりといえばあまりに無茶振りだー(^^;
誘惑作戦なら普通適任なのは賢木先生なんだろうけど、賢木が紅葉を口説けるビジョンはまるで浮かばないし無理だろうなあ。
可能性があるなら皆本か?(割とマジで)

■ARAGO
細胞レベルで融合とか言ってたので、もう助けるのは無理だろうかなどと思ったら、割とあっさり助かっちゃいましたね。
いや、良かったですが。
「足を切って獣に繋げた」とかじゃ無かったのが良かったのかなと。

ジョーさんには今度こそ正体バレしそうだけど、さて?

■月光条例
この時代の執行者達は何故こんなに露骨に悪役臭いのだろう(^^;
一寸法師の姫は素敵でしたが…って言うか、一寸法師じゃなくて姫の方が執行者なのね。

チルチルが魔法で分裂しましたが、これが月光とチルチルに分かれた原因なのか?
もうちょっと深い意味がありそうだから、違うかなあ。

■オニデレ
漁夫の利で子グマ

|

« 週刊少年ジャンプ48号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(11/1-5分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年サンデー49号感想:

« 週刊少年ジャンプ48号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(11/1-5分) »