« 今週のアニメ特撮感想(11/8-12分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(11/13-14分) »

2010年11月15日 (月)

週刊少年ジャンプ50号感想

■ONE PIECE
カリブーはどういうタイミングで仕掛ける気かと思ったら、深海航行中の今の危険な状態の中で乗り込んでくるとは思い切ったことをするなあ。
大気圏突入に合わせて仕掛けてきたシャアのようだ。

てっきり今度こそ新生ルフィ一味の力量が見られるバトルになるかと思ったら、とんだギャグ展開でスカされました。カリブーさん哀れ(笑)
まあ、計画通りに突っ込んでいても順当に負けてたでしょうけどね。「奴らに戦いの準備はねえ」と言ってもゾロとかきっちり反応してたし。

「こんな縄いつでも抜けられる」との言うのは、カリブーがロギアだからって事でしょうね。でも、サンジに蹴られて普通に血を流してるのはどうしたことやら。本当にロギアなのか?
サンジが覇気を会得してる可能性もあるけど。

ここでアーロン一味のモームが出てくるとは予想外でした。すっかり忘れてましたよ。
アーロンパークでの事を思えばモームもトラウマになっていてもおかしくないか(笑)

「少し肌寒くなってきましたよ!?」な持ちネタをチョッパーに潰されて落ち込むブルックが実にorzでした(笑)

「エンブンノード」「炎分ソード」のやり取りは、ゾロもやっぱり馬鹿だったなと思い出させてくれました。
ルフィ・ゾロのバカ2人と違って、ウソップ・チョッパーはバカはバカでも学術的方面にはやや強めのバカだったかな…と思ったのは一瞬でした。全員バカだ(笑)

そして最後は…
ここで巨大蛸・クラーケン登場ですか!
確かに深海と言えば巨大蛸とか巨大イカとか巨大鯨ですね。ロマンだ~。
すんなり魚人島に着くとは思ってなかったけど、なかなかワクワクしてきました。でも次回は休みなのね(^^;

ルフィはどうするつもりですかね。「てなづけよう」と言うのは、モームをに船を引かせていたカリブーの真似をするつもりでしょうか。
覇王色の覇気で何とかするのかも知れませんが、もっと別のとんでもない方法を使いそうな気もします。

クラーケンが待ち伏せていたのなら、ゾロが斬ったガレオン船の連中は逆にゾロのおかげで命拾いしていたかも知れません。あくまでも結果論ですが!

■バクマン。
ラッコ海に帰っちゃうのかー…

恋愛漫画の作品についてはなんだか誰も彼も問題を抱えてる感じですが、
平丸さんの恋愛漫画が一番読みたいと思いました。ネガティブネガティブ。
次点は「好きだから!」で何でもやってしまう新妻漫画かなあ。

■BLEACH
横ちん… このフレーズには覚えがあるような気もしますが、顔とかは全然思い出せませんでした(笑)
やっぱりギャグやってる方が面白いなあ。

■【エニグマ】
うさんくさかった水沢アルのうさんくさい中身が登場…なのか?
本当にこの(写真の男である)「栗須リョウ」が水沢アルの中身なんですかね?
バイトで着ぐるみを着るのに、制服の上着やネクタイまで着けたままで入るかなあ?(そこか)

ひいなに引っ張られてるモトの図がちょっと笑いました。大分人間関係がこなれてきたかと。

■トリコ
やっぱり小松はついて行ってなかったのか。
でも、今回は分業ということで、それぞれに得るものはありそうです。

「今回は何の装備もねぇ 小松は連れて来れなかったな…」
ということは、小松をどうやってグルメ界に連れて行くかという問題も、装備や準備でどうにかするってことなんですかね。

「1/1000ミリ単位のキズが調理に大きく影響する」
そんな包丁をまとめてギャリアアアアンと投げ出さないで欲しいと思いました(^^;

■KINTOKI 金目族のトキ
「この3人」で冒険に出るのか。
ハックルがいきなり仲間になってるのが結構謎です。

■黒子のバスケ
野焼きすんな(^^;
笑いましたが。

■SKET DANCE
指輪ごと踏み潰しそうだよメタルクロウラー。

■銀魂
あの形でどうやってロール部分が回転するんだよパトリオット(笑)
まさかあんなエロい使い方があるとは思わなかったよパトリオット(笑)
てーか続くのかよパトリオット!!!???(笑)
…次回全然別の話でも不思議はないですが。

■こちら葛飾区亀有公園前派出所
ラジカセの歴史とは懐かしい。
ラジカセで喋るCOOLな主人公がいたなあ。(あれはほんの12年前ですが)
珍品ラジオネタは面白かったです。

テープ3本→VHS1本へのダビングって、全然省スペースになってないような(^^;

■いぬまるだしっ
全8問あるのに2問しかいかなかったーーー!
2週くらいならともかくまる1ヶ月コレだとキツイのですが(^^;
パウル君3連発はキレイでした。

■ぬらりひょんの孫
鏖地蔵=山ン本の手下、かと思ってたら本人だったのか?
と思ったら鏖地蔵はあっさりリクオに倒されてしまったようですが、
まあ、目玉だとか百に別れてるとか言ってるし、四国編のラストでは別の姿だったはずだし、また別の姿で出てきそうですかね。

■保健室の死神
頑張れ花巻さん!!
…と、まさにハシラと同じ感想が真っ先にでましたが、
お父さんにも頑張っていただきたい。

■PSYREN-サイレン-
最後はアゲハと弥勒の共闘で決着…したんでしょうか?
もう他の面々の活躍は無さそうでしょうか。

|

« 今週のアニメ特撮感想(11/8-12分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(11/13-14分) »

コメント

>ワンピ
大ダコはどこぞの箱庭学園の生徒会長が「ドン!」と登場して手なずけ…するわけないか。

>こち亀
今週のおっさんホイホイ。
ラジカセネタにつられて何年かぶりに読んでしまいました。
トリプル、カセット部が持ち運びできるタイプ、ラテカセ、全部記憶にはあります。

投稿: L | 2010年11月15日 (月) 23時33分

>ドン
あれもある意味覇気みたいなものですかね。

>ラジカセ
おっさんホイホイでしたねえ。
取り外し型やラテカセは覚えがありましたがトリプルは知らなかった気がします。

投稿: でんでん | 2010年11月16日 (火) 00時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年ジャンプ50号感想:

« 今週のアニメ特撮感想(11/8-12分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(11/13-14分) »