« 今週のアニメ特撮感想(11/20-21分) | トップページ | 週刊少年サンデー52号感想 »

2010年11月22日 (月)

週刊少年ジャンプ51号感想と今月のスティール・ボール・ラン

■バクマン。
人気投票、吉田氏が人気なのは分かりますが、服部さんももうちょっと上に行くかと思いましたよ。
エイジと平丸さんの1・3位は納得ですが、サイコーって人気あるんですか。周辺では割と不人気なイメージだったので意外でした。

見吉…もとい香耶の「(サイコーとシュージンと亜月が)変な方向に行ってるように思える」がものすごくしっくり来ました。まあサイコーと亜豆は最初から変な方向でしたよね。

かと思ったら、最後まで読むと香耶も白鳥くんまで「変な方向」に巻き込まれていて困ったものです;
この2人は別に非があるわけでもないのになあ。香耶の言い分なんて凄くマトモだし。今回はシュージンが実に子供でした。

でも、白鳥くんの扱いについては、最初から「シュージンや服部さんのアドバイスを受けながら自分で力を付けていく」という方向で行くべきだったんじゃないかと思います。
まあ、「サイシューをギクシャクさせる理由付けのためのトラブル」なので仕方ないのですが。

■BLEACH
ジン太と雨が前よりでかくなったような気が。
と言うか、この2人って人間なのか死神なのかそれ以外なのか、どうでしたっけ?
明確に正体が語られたか覚えていませんが、死神だったら1年や2年で成長しない気もするけど。(義骸次第?)

一護の親父や妹絡みの展開になっていきそうで興味深いですが、進行がゆっくりなのであまり言えることがないなあ。

ところで一護は、実は未だに親父の正体について話を聞いていないなんてことはあるまいな。(…ありそう)

■トリコ
フォークで「(一瞬で消える)衝撃波を飛ばす」ならまだイメージは分かるけど、シールドとして「何秒か持続させる」事まで出来るものなのかと驚いた。

メルクとどんどん仲良くなる小松ですが、どうせなら料理は小松がすればいいのに。
それにしても、四天王やせつのんやメルクみたいな有名人に会うたびに気に入られたりする小松のモテ力が相変わらずです。

■銀魂
実にトイレットペーパーとティッシュの夢の(夢の)コラボレーションでした。
ティッシュはおかず!(なんかいやらしい)

■SKET DANCE
椿が普通に可愛くて困る。
スケット団はともかく生徒会全然仕事してねえ(笑)

■【エニグマ】
二次元に入れる力とは、これはまた、すごく欲しがる人がいそうな能力だ。

お前が欲しいと言いつつ、しげるに真意をバラしちゃってどうするつもりやら。

■ぬらりひょんの孫
「腐ってやがる… 早すぎたんだ」という感じで晴明は一時撤退。
本格的な決着はもっと先なんでしょうね。
ところで地獄に行ったら晴明は羽衣狐と再会しちゃったりするのか?

新章に続くという感じで終わってしまったので、一つの章としての締め括り感は弱かったなあと。仕方ないですが。

羽衣狐寄り代のリクオ姉(仮)は、普通なら死んでそうだけど、どうなのやら。
リクオ父のかつての妻だったということは、今のリクオ母とは再婚なのか。
まあリクオ父も400年くらいは生きたはずだし結婚の2回や3回していても不思議じゃないか。

■いぬまるだしっ
ふとしくんの魅力が伝わらないなんて! 絶望した!
百鬼夜行のシモネタ率の高さがさすがです。

まさか4週やるのではと戦慄したけど、2回で終りで良かったかと。

■保健室の死神
友達の為に心を鬼に出来るアシタバくんがいい奴だ。

藤くんは放っておいたらかなりの高確率で今回のリーマンと同じになるだろうから、心を入れ替えてほしいところではあります。
のび太でも一応ちゃんとした(?)大人になってるわけだし。

■PSYREN-サイレン-
ミスラ自信の描写が足りなくてラスボスとしてキャラが薄かったのは勿体無かった気もします。

残りはエピローグで終了でしょうか。順番的に次回で最終回かなあ。
この後は、エルモアキッズとか超能力者には生き辛い世の中になりそうです。

◆今月のスティール・ボール・ラン
長かった大統領戦がなんとも虚しい勝利という形で終了して、残りは数回くらいかと思ったら、まさか“アレ”が出てくるとは!
反則な展開ですが、まあ有りといえば有りなのかなあ。とりあえずワクワクしたのは確かです。

“アレ”は昔よりなんだか目付きが色っぽくなっていて、荒木先生の絵柄の変化がよく分かります。

結局ジョニィは“アレ”と戦うことになってしまうようですが、ジョニィのスタンドはスタプラのようにガードが出来るわけでも無いし、ただでさえ防御力が無いところに加えて時間止め攻撃ですから、今回のラストでもうジョニィ詰んでるんじゃないの?、と思えてしまいます。

ただ、チート能力の大統領にすら勝てた黄金の回転なら、例え時間を止めても“アレ”を倒すことも不可能ではなさそうな気もします。
「当てること(投げること)が出来れば」ですが。

もうレースは完全に関係無い展開になっているかと思ったけど、最後の最後でちゃんと絡むんでしょうか。
それにしてもジョニィ達はあれだけ戦いで長い寄り道をしていたのに、まだレース先頭のポコロコ達を視認できる位置にいるとはビックリだ。

レースは普通にポコロコが優勝しちゃうのか、それとも何らかのミラクルでジョニィが優勝という形になるんでしょうか?

ところで、“アレ”が時間を止めてる間、Dioの馬の時間は止まってるんですかね?
馬ごと消えたりしてるってことは、Dioが乗ってる馬はDio同様に動けるのか、それともDioが馬を移動させたりしているのやら。(ポルナレフの身体を階段でわざわざ下に運んだように!)

ジョニィの腕も治療済みとは、肉スプレー便利だなあ。

|

« 今週のアニメ特撮感想(11/20-21分) | トップページ | 週刊少年サンデー52号感想 »

コメント

>ジョジョ
全く予想外でした!こんな最終回間際に出してどうするつもりなんだろう・・・
まさか子供とか孫が倒すんだろうか・・・。
もうレースに勝とうが負けようが関係ないような・・・
まだジョニーは子供作ってないから死んじゃだめだろ・・・

とか悶々としまくっております。早くこねーかな来月。w

ジョニーのスタンドで一発当てれば時間が止まっていようが勝てるはずなのですが
さてどうなるか。

投稿: Bosatu | 2010年11月23日 (火) 20時32分

ほんと、とんでもない展開でした。
黄金の回転(馬付き)なら当てさえすれば勝てると思うのですが、その難易度が大統領以上に厳しそうな気がします。
とりあえず、現在は「夜」では無さそうだし、このDioは別に吸血鬼では無いんですかね。

レース自体は、もうストーリーに絡むのか絡まないのかよく分からないですねえ。優勝にこだわっていたのはジャイロの方でしたし。
ポコロコとのまともな勝負展開とかも見てみたかったですが。

ジョニィは怪我をする前は結構遊んでいたはずなので、どこかで子供が出来ていても不思議じゃない気もします(おぃ)

投稿: でんでん | 2010年11月23日 (火) 23時02分

>大統領以上
漫画の展開的に死亡フラグが見えるような見えないような感じです。
さっくり倒してくれそうな感じもするし、次回で最終回→第8部開始みたいな
流れもありそうだし。

ポロロコ登場回数少なかったですね~。
てっきりジョニー、ジャイロ、ポロロコ、サンドマンの4人ぐらいで
レースするんだろうなと思ったのですが。

>どこかで子供が
レース前に出来た子供ってどうなんだろ・・・・

投稿: Bosatu | 2010年11月25日 (木) 22時29分

ジョニィが死んで終わっても不思議ではない気がします。
大統領戦はちょっと長すぎたので出来れば早めに決着してほしいとも思います。

ポコロコは面白そうなキャラなのに使い切れなかったような気が。

隠し子とかならジョセフとかぶっちゃうけど、キャラ的に合わないですな。

投稿: でんでん | 2010年11月26日 (金) 00時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年ジャンプ51号感想と今月のスティール・ボール・ラン:

« 今週のアニメ特撮感想(11/20-21分) | トップページ | 週刊少年サンデー52号感想 »