« 週刊少年ジャンプ51号感想と今月のスティール・ボール・ラン | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(11/22-26分) »

2010年11月24日 (水)

週刊少年サンデー52号感想

■マギ
良い感じで期待感を高めていってくれてます。市民の中にもちゃんとまともな人達が残っていてくれてホッとしました。
次回にはカタルシスを期待出来そうでしょうか。

■鋼鉄の華っ柱
読者としては、ヒキョーな手でもいいから真道にブラック社長達をどうにかして欲しいところですが、さてどうなりますか。

サッチャンがすっかり準レギュラーですな。

■史上最強の弟子ケンイチ
「冷蔵庫の中のおまんじゅう アパチャイやっぱり食べちゃったよ」
許す!
いくらでも食べて下さいと思いました。まあ、いくらでもは入ってないだろうけど(笑)
いやー、頑丈な生物で良かった。

最後のは警察の警護なんでしょうか?(梁山泊に対して捜査してるという感じでも無いけど)
警護だとしても、梁山泊に警護なんてかえって邪魔な気もするし、何なのやら。

■KING GOLF
澤は本人的にも完全に「戦線離脱」なのか(^^;
いい解説役になってるとは思ったけど。

■神のみぞ知るセカイ
エルシィがとても可愛い生き物でした。

かのんのスタンガンの事は最近のアニメ展開を見るまですっかり忘れてましたよ。
最初の攻略編以後の登場では、かのんの病んでる部分は殆ど描かれて無かったからなあ(^^;
そこを思い出すと、最後のハシラの「ブラックかのん」が、エルシィの事なのか本物の事なのかどっちなんだよという気分に(笑)

■境界のRINNE
こたついいよねー。
爆発したりもしたけど、ほのぼのしました。

高橋先生でこたつネタだと、コタツネコを思い出します。

■結界師
ぬらさんと言い、幻海師範と言い、霊能お婆さんは能力を使うと若返るものなのだなあ。
単純に考えれば、力を消費する分余計老けそうな気もするのだけど。

■絶対可憐チルドレン
相手の事情を悟りつつも大人な余裕で楽しんでる紅葉姉さんが、楽しそうで可愛いですな。
ところでレベル7のチルドレン達自身は何もしてないけど、外交官の人としては別にいいのか?

紅葉は怪力の人という印象だったので、テレポート系能力者だということを忘れてました(^^;

■ARAGO
事情を知って、「このままではアラゴは死ぬまで突っ走ってしまう」と心配するジョーさんですが、
ジョーさんの方が突っ走ってるように見えて心配です。最後にアラゴを庇って死んじゃう展開になるのは勘弁な!(有りそう;)

後方支援に徹してくれればまだ安心出来そうですが、前に出ちゃいそうなのだなあ。

■はじめてのあく
ジローの状態をきっちり把握しているらしいエーコが凄いじゃないですか。
昼行灯に見えて実はやっぱり凄いのか?(その凄さが今後発揮されるか謎ですが(笑))

「千里眼?」とハシラでは書かれてますが、以前雪山で浚われたキョーコを見付ける事は出来なかったし、状態を察する事が出来るのはジロー限定なんでしょうか?
(まあ、雪山でのエーコはギャグ展開だったし一概には言えないけど)

ジローとキョーコはもう付き合っちゃえよという感じです。

■月光条例
チルチルの話を追いかけきた身としてはチルチルの言い分に(やり方は問題とはいえ)同情してしまうところもありますが、平賀さんはさすがにブレないなあ。

雉も鳴かずばのお菊はチルチルの命を助けに来たんでしょうか?
ともあれ、来週にはチルチルと月光が分裂した出来事も描かれそう?

|

« 週刊少年ジャンプ51号感想と今月のスティール・ボール・ラン | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(11/22-26分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年サンデー52号感想:

« 週刊少年ジャンプ51号感想と今月のスティール・ボール・ラン | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(11/22-26分) »