« 今週のアニメ特撮感想(11/29-12/3分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ1号感想 »

2010年12月 5日 (日)

今週のアニメ特撮感想(12/4-5分)

■とある魔術の禁書目録II 9話
美琴には「玉入れのポールに触るな」と一言言えば済むだろうに(^^;
倒れた吹寄の術の解除も土御門に言われるまでやらないし、どうにも今回の当麻は要領が悪かったように思う。

■仮面ライダーオーズ/OOO 13話
アンクがお兄ちゃんから離れて逃げ出したり、ヤミーも女医者ごと逃げ出したり、後藤さんは会長の言うことを聞かなかったり(笑)と、大変なことに。
ところで後藤さんが秘書の人から頼まれた「会長の世話」ってのは、つまりケーキの試食なのか?

グリード1人あたりのコアメダルは9枚だったのね。同じ種類3×3ってことですか。
アンクのメダルは一向に集まりませんが… もしかして映画で揃ったりするのん?

カザリはマッドサイエンティストと組んでメダル回収とは、上手いことやってるなあ。
会長が気づいているのかいないのか疑問ですが、知っていてもそれはそれで様子を見そうな気も。

サゴーゾはロケットパンチまで出来るのか。
出る前はてっきり近接パワー型かと思ってたけど、一番遠距離戦闘向きじゃないですか。

■STAR DRIVER 輝きのタクト 10話
日常でも綺羅星をやられたら返さねばならないのか。あるいは条件反射なのか。ショタ先生回でもやってたけど。
30分延々野球だったらどうしようかと思った。

いなくなったサカナちゃんの次は魔女っ子が歌担当なのか。

今回の敵はイッちゃってる時の夜神月にちょっと似てると思いました。(顔芸的に)

|

« 今週のアニメ特撮感想(11/29-12/3分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ1号感想 »

コメント

劇場版予告で赤いメダル二つを掴むオーズってカットがありましたし、
最強コンボ登場っていうキャッチフレーズは鳥コンボなんでしょうね。
もっともアイスの棒(コアメダル)は有ってもアイス(セルメダル)がこの
有り様ではアンク復活は無理でしょうけど

投稿: 通りすがる | 2010年12月 6日 (月) 13時05分

映画では出そうですが、TV本編にどう反映するかどうかが問題ですね。>鳥コンボ

今回の「これだけ戦ってるのに全然鳥メダルが集まらない」については、
そもそも4人のグリードが仕掛けてきたヤミーを相手に戦ってるばかりなので、
その過程でアンクのメダルが出てくる可能性は低い…、というかほとんど無いんじゃないかと思いました。

投稿: でんでん | 2010年12月 6日 (月) 21時55分

>と魔禁2
美琴は出るたんびにデレ時間が増えているような・・・・

>OOO
うーん、兄妹関係が「SPEC」って、カンジがしなかってでもない・・・・

サゴーゾは超電磁竜巻もできます。

バースドライバーでましたね。
ガチャガチャのハンドルみたいのがついてるなぁ、って、思ってたら、本当にそうらしい。
名前はバース=Birthなんでしょう、きっと。

>スタドラ
今回の敵はツワブキサンシローみたいなことするなぁ、って思ったのはナイショ。

投稿: 通りすがりの・・・ | 2010年12月 7日 (火) 11時37分

>デレ増
いいことです。
ちっとも報われないのがアレですが。

>サゴーゾ
相手の自由を奪ってのぶちかましなので超有利かと思いましたが、
今回を見ると第三者の横槍に弱そうです。

>バース
情報を入れてないので知らないですが、映画版で出る奴ではないんですかね。

投稿: でんでん | 2010年12月 7日 (火) 19時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のアニメ特撮感想(12/4-5分):

» 仮面ライダーオーズ [仮面ライダーオーズ]
仮面ライダーオーズについての情報です。 [続きを読む]

受信: 2011年1月10日 (月) 23時44分

« 今週のアニメ特撮感想(11/29-12/3分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ1号感想 »