週刊少年サンデー2・3号感想
もう合併号の季節ですか。年末だなあ。
しかし香り付き写真って需要あるのか?
結局開けてないですが。
■ハヤテのごとく!
電王のコハナは最後まで戻らなかったなあと思いました。
■マギ
カシムもようやく自分の誤りを認めて、これで一段落となりそうでしょうか。
ここで横槍が入ってカシム死亡というのも後味が悪いのでスッキリ収めて欲しいとは思いますが、さて。
■鋼鉄の華っ柱
真道はしっかりしているようで大事なところは抜けているので、周りの3人のサポートは必須なのだろうなあ。
朝涼も一緒に会社を手伝うことになるのかと思ったけど、まずはバイト展開なのね。
これはこれで展開が広がっていいんじゃないかと。困った方向っぽいけど。
幽霊の人もちゃっかり準レギュラーになるんでしょうか。地味に面白いキャラに育ってくれればと思います。
■史上最強の弟子ケンイチ
新白連合が動き出した途端に本巻刑事を救う事になるとは。
新白…、もとい新島が動かなければ刑事は闇に浚われていたわけで、宇宙人大金星ですな。
千影も上手いこと巻き込んでいるし、最初はここまで有能キャラになるとは夢にも思わなかったですよ。
■最後は?ストレート!!
テストを受けたチームで戦うのかと思いきや、新しくチームを作ることになる様子。
学内の色々なジャンルのスポーツで活躍してる人を集めたりするんですかね?
(MAJORの高校編が受け付けなかったので)嫌がる生徒に無理矢理野球をさせたり、無理に他スポーツから転向させるような展開にならなければいいと思います。
お姉ちゃんには上手いこと「自分からチームに入りたいと思った」と当人に思わせる感じで生徒をたぶらかして欲しい。
■神のみぞ知るセカイ
結局栞も結も桂馬を覚えてる、もしくは記憶に引っかかりがありそうな様子。
月夜よりも今回の2人の方が桂馬への拘りは強そうで、女神入りの可能性は高そうに思えます。
…と言うか、月夜よりもこの2人の方がキャラが濃くて面白そうと私が思ってるからってのもあるでしょうけど。
栞は大分しっかりした様子で何より。
結に迫られてペースを乱されている桂馬が楽しい。結の攻略には栞も同時に絡むようになりそうで、ややこしい事になりそうですが、ややこしくなるほど面白そうです。
■境界のRINNE
最初は桜がりんねを追う立場だった(と言えなくも無かった)のに、いつの間にかすっかりりんねの方が桜を追いかける立場になっていて微笑ましい。
蛇みたいに電柱に巻き付いているマフラーが可愛い気がしないでもありません。
■結界師
無道さんが凄いツンデレに見える。
■ARAGO
ジョーさんとベガーがすっかり打ち解けていて笑いました。確かにこの2人は波長が合いそうだ。
ブリューナクに対して情報を集めるジョーさんがブレインとして頼もしすぎます。アラゴはこういう方面の調査は全然やってないものなあ。
ケンイチを見ていても感じるけど、やはり情報は大事だ。
■絶対可憐チルドレン
紅葉は賢木狙いなのか。面白くなってきました。
フェザーは行動を見ているとやっぱり未来の薫にしか見えないですな。いろいろ混じってるんでしょうけど。
■アラタカンガダリ~革物語~
アラタが手に入れた「ハルナワと戦える方法」っていうのはオリベの事だったんですかね。
アラタ自身にも活躍して欲しいところではありますが。
■月光条例
月打が解けたチルチルは正に少し若い月光という感じです。
マッチ売り自身は納得して本に戻りましたが、マッチ売りがどう言おうとチルチルは納得し難いだろうなあ。
マッチ売りの帰還には泣かされました。
しかし、悲劇にも存在価値があると思いますが、それが「その悲劇に比べれば自分の方が幸せ」と言うものなのかというとどうも釈然としないのですが。うーむ。
■はじめてのあく
ジロー&キョーコに正義だとバレることを怖れる黒沢さんですが、
変身を解く時に光るのなら、トイレなり学校内の光が漏れにくいところに行って変身解除すればいいじゃないか(笑)
このアホさが可愛いですし、変身時に光るのが単に「カッコよさの追求」だというのが笑えました。
黒沢さんがキョーコのコスプレ仲間(多分ユキ)に紹介される話も是非やって欲しいところです。
もう冬休みだとは、組織が復活してジローが去る時も近づいてることになりますが、さて。
組織が本当に復活するにしても、何らかの理由が付いて復活しないとしても、ストーリー的に大きな動きはありそうかと。
■オニデレ
意外とユミも妹思いじゃないか(笑)
いい話でした。会長もカッコ良いじゃないですか。
| 固定リンク
コメント