« 仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE(コア)(映画) | トップページ | 週刊少年サンデー4・5号感想 »

2010年12月20日 (月)

週刊少年ジャンプ3・4号感想

■トリコ
1ページ目を見て小松シェフはたった数日で頭身が上がったような気がしました。すぐ戻ったけど。
「声小さかっただけって」と落ち込む二代目メルクに笑いましたが、そりゃあ落ち込むだろうなあ。

新小松包丁には折れた包丁も生かされるようで良かったかと。
小松の包丁を見て初代メルクが言った三人、節乃以外の2人もそのうち出てくるんですかねえ。
でも、どうやら小松の包丁が出来る前にグルメピラミッド編に移る様子。メルクの星屑(調味料)の実食はもうちょっと先になりそうでしょうか。

長らく登場を引っ張ったゼブラもようやく本格登場するようで楽しみです。
もっと怪物めいたキャラかと思ってましたが意外とマトモな顔だったなあ。(口以外)

■ONE PIECE
魚人島はシャボンによる空気層と水の層の二重構造ですか。いったいどうやってこんな島が出来たのやらとても不思議です。“ウォーターロード”とかはシャボン職人が加工したそうだし、もともと人工的(魚人工的)に作られた場所なんですかねえ?

シャボン内に入ったら「船が落ちる」ような構造で、他の海賊船はどうしてるのやらと思ったけど、やっぱりちゃんとした入口があるのね。
前号の魚人島全景の絵をよく見たら島の水面際付近に筒の道みたいなものがあるし、それが入口なんでしょう。
島を出て行く時には同じような構造の「出口」が見られるでしょうか。
ところで、前号の絵だと魚人島の向こうにもう一つシャボンで囲まれた島みたいなものがあるんですが、そっちは何なんだろう。

前回の新魚人海賊団はやっぱり別に魚人島のメイン勢力ってわけでも無さそうで、他にもネプチューン軍とかがあるそうで、さらに普通に一般人層(ケイミー達)とか、上流階級っぽい有名人層(パッパグ)とか、スラム的(?)な魚人街層(ハチ)とかが混在している様子。
別に魚人島全体がルフィ達の敵に回るなんてことは無さそうで良かったかと。

一般人的にはそれなりに貧富による階級差とかがある世界なんですかねえ。
まあ、最下層住民も上層住民も普通に交流はあるようなので、別に差別社会って事は無さそうですが。

小さい人魚達(メダカ)はケイミーの娘とか妹とかかと思ったけど、普通にご近所さんですか。

魚人島は下半分は「水中」がデフォルトなのね。ルフィ達はこの場で戦いが発生したら苦労しそうかと思ったけど、上側は普通に空気があるようで普通に活動出来そうか。

ネプチューン軍とやらは新魚人海賊団とは対立…してるのかまでは分かりませんが、少なくとも仲がいいわけでは無さそうで、ジンベエがいるとしたらそっちなんでしょうか。
白ひげの加護が無くなったことで出来た自警団的組織とかかと想像しましたが、どうなんでしょう。
新魚人海賊団の方も白ひげの加護が無くなった事が元で出来てそうな気もしますけど、さて。

とりあえず、最後に出た新魚人海賊団のボスが魚人島編のボスキャラになりそう?
アーロンと仲が良かったとか、親族だとかありそうだなあ。歯もアーロンっぽいし。

カリブーさんも開放されちゃいそうですが、どう動くことになるやら。単独で引っ掻き回し役になるか、新魚人海賊団と組むかというところでしょうか。
ルフィ達の味方には、さすがにならないと思いますが。

サンジは確かに泣いていいと思いました(笑)
また一味が分裂してしまったけど、早く合流して落ち着いてサンジの2年間の話を皆に聞いて欲しいものです。そしてゾロあたりにいい(辛辣な)リアクションを期待したい。

はぐれたゾロ・ナミ・ロビン・フランキー・ブルックは、先にハチと会うことになったりとか?
(ハチに会う=魚人街=新魚人海賊団の本拠に近いって事で、不穏ですが)

■BLEACH
「あんた以外に」「頼れる人間は居ねえ…か」

…いや、おかしいだろ;
多少不可解なところがあってもこんな怪しい奴より親父や浦原さんの方がまだ遥かに信用出来るし頼れるだろうに、無理がありすぎです。
まあ、親父の方にはあれから会えてないって事ですが。
今回もさっそく「親父の件は口実だった」と吐いてるわけだし。

そういえば仮面の軍勢の面々ってもう街にはいなんでしたっけ?

■バクマン。
まさかOKとは!(笑)
いや、自分も見ていて平丸さんを応援したくなったので良かったですが。頑張れ平丸さん。
サイコーのトンデモ恋愛は引いた目で見てましたが、平丸さんのトンデモ求愛はいいなあ。

でも、これで平丸さんの漫画からネガティブが抜けてしまったらどうなるか心配です。

「こんな真剣な平丸さんは初めて」に笑ってしまう。内心は邪なんですけどね(笑)

平丸さんのキャラが皆に理解されまくっていて笑いました。
福田さんは平丸さんの恋を応援するスタンスなのね。一時は福田さんと蒼樹さんでフラグが立ったように見えましたが、全然その気は無かったのだなあ。

「2~3年に1人の逸材」とか、ぶっちゃけ過ぎな平丸~吉田漫才が楽しすぎでした。もうお前ら結婚しちゃいなよって感じだ。
この吉田氏の一連のセリフでの「なんだかいいことを言ってるかのような雰囲気」がたまりません(笑)

蒼樹さんがOKを出したシーンでは、のび太との結婚を決めたしずかちゃんを思い出したりしました。>「私がついていてあげないと、危なっかしくて見ていられないから」
実際蒼樹さんは平丸さんのどの辺りが良かったのだろう。
つい、「駄目そうなところがかわいかった」とか、「恋愛経験が少ないから惚れられるのに免疫がない」とか、「シチュエーションに酔った」とか、「気の迷い」とかロクでもない事を考えてしまうのですが(^^;(ヒドイ)
まあ、この2人はそれでも案外上手くいくのかも知れません。蒼樹さんが舵を取る方向で。

■【エニグマ】
やっぱり会長は2度目のe-test参加者だそうで、1度クリア出来ても再度呼ばれる可能性があるとは、たまらん話だなあ…、
と思ったけど、「クリスを助ける為にもう一度参加した」との会長の言い分からすると「自主的に参加」出来るものなんでしょうか。謎だ。

前回の参加者はスミオの予知みたいな情報収集能力が無かったから脱出出来なかったってわけですね。やっぱり情報力は大事ですな。

最後のエニグマの「君が初めての成功者だ」が少し疑問が残るところ。
てっきりスミオの母親もe-testで脱出した経験者なのかと思っていたけど、違うんですかね。

クリスを助けた事で脱出すべき人間がパスに対して1人増えてしまった訳ですが、とりあえずクリスは写真にでも入って誰かのポケットにでも入っていれば出れないんでしょうか。そこまで甘くはないか?

■銀魂
ジャンプが18禁ジャンプになっちゃう!
まったくなんてタイミングだ(^^;

次回には元通りなのか引っ張るのか気になります。
もし引っ張るなら、夢オチとかイボオチにするしか無さそうなんだけど(^^;

■黒鉄-クロガネ-
結構面白かったです。
でも、生身の人間相手に突きは危ないぜー。

■SKET DANCE
発射装置禁止なのか。残念です。
逃げるスイッチとヒメコがひでえ(笑)、と思ったけど、
まあ当事者に話をさせるのは有りか。

■黒子のバスケ
現在に繋がる過去の色々も分かり、バスケ部の絆も分かり、次の相手の伏線も張ってと、いい過去編でした。

■べるぜバブ
四コマの大掃除ネタの続きかと思いました。

■こちら葛飾区亀有公園前派出所
珍しく両さんが警察らしい活躍をしている。
それにしてもGPS時代怖ぇー。

イタズラにしても犯行声明とかはバカとか思えませんな。

■保健室の死神
教頭まで校長の「派出須先生とみのりちゃんくっつけ作戦」に協力してるとは、アットホームな学校だなあ。

クリスマスデートに来ておきながら男を振る女続出で、その時点から病魔が関わってるからかと思ったら、そっちは関係無かったのかよ!
なんて街だ(笑)

■ぬらりひょんの孫
アニメ2期も決定なのにこの位置で大丈夫やら;

不穏な展開にならないかとちょっと心配しましたが、ほのぼので終わってくれて良かったです。
つららが実にヒロインでした。

|

« 仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE(コア)(映画) | トップページ | 週刊少年サンデー4・5号感想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年ジャンプ3・4号感想:

« 仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE(コア)(映画) | トップページ | 週刊少年サンデー4・5号感想 »