« 週刊少年ジャンプ3・4号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(12/20-24分) »

2010年12月22日 (水)

週刊少年サンデー4・5号感想

■神のみぞ知るセカイ
「静かにしろい!!」
栞語録にまた新たな1ページが(笑)

普段鉄壁な桂馬が狼狽える展開は面白いです。
「完璧なシナリオ」を用意出来ていたのは歩美とちひろだけだったんですかね。

一斉下校って、5人いっぺんにやるのか?

■鋼鉄の華っ柱
やっぱり朝涼にはすぐバレますわな(笑)
上手く笑えない娘が自然に微笑んでしまうと言うのはいいね。

■マギ
カシムの命までは助けられなかったですか。
精神的には救われたようだし、やってしまった事に対しての着地点としては相応だったかも知れません。

銀行屋もここで退場でしょうか。
フルアーマーシンドバッドがチートすぎる。最後まで出さなかったわけだ。

■史上最強の弟子ケンイチ
さすがの新島が頼もしすぎる。
マジで、そこにシビれるあこがれるですよ。

■最後は?ストレート!!
白服の適正審査なんてあるのか。
野球みたいなメジャースポーツ(一応)の審査なんてもっと前にやっていそうなものだけどなあ。

チームは男女混合でOKなのか。
新登場のヒロインにもマネージャーとかじゃなくて選手をやらせるんですかね。
まあマネージャーはお姉ちゃんの役目だろうし。ドラッカーに対抗して数学理論でチームを導いてくれればいいと思います。(どうやってかは知りません)

ところで今度の試合はともかく、その後もずっと助っ人として付き合わせるんですかね。

■境界のRINNE
ラスト、クールな桜が(マフラーの文字が紛らわしくて)照れているのが珍しくて新鮮。
まあ、ちゃんと「R」に見えると思いますけどねー。

■アラタカンガダリ~革物語~
最後はアラタとオリベがあっちの世界に帰る事になるんでしょうか。
誰がどう行き来するか、着地点が気になります。

■はじめてのあく
すっかり会長を意識してしまっているアキが可愛い。荷物のように運ばれているところも含めて(笑)

ところで何気に会長達はもう卒業が近いのね。
何のかんの理由を付けて春以後もジローが残ることになって3年生編も続ける可能性もあるかもと思ったりしましたが、会長達がいなくなったらと思うとやっぱり続けにくいでしょうか?
鳥坂先輩的に卒業しても高校に来させるのも何だし(^^;

■絶対可憐チルドレン
もじもじする紅葉姐さんが可愛いじゃないか。
ところで「少佐や真木ちゃんが好きってのは…」のセリフですが、そこで葉の名前は出してやらないのな(笑)

■月光条例
チルチルが自分自身を助けられるようにという願いで結果的に月光が生まれたってことでしょうか。実際分裂した過程とか、月光と宮沢賢治っぽい人との関わりはまだ謎ですが。

この時点でのチルチルは条例執行されたようですが、現在黒幕をやってる方のチルチルは、最近になってあらためて月打されたってことなんですかね。

お菊も査問会に呼ぶという平賀さんは規則に厳しいなあと思いつつ、はだかの王様のその後を見るに、お菊の方も大した罰までは与えられてないんですかね。

|

« 週刊少年ジャンプ3・4号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(12/20-24分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年サンデー4・5号感想:

« 週刊少年ジャンプ3・4号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(12/20-24分) »