今週のアニメ特撮感想(2/19-20分)
■レベルE 6話
カラーレンジャーの歌を歌い上げるバカ王子は今週も絶好調のウザさ(笑)
でも、「まどか☆マギカ」の翌日だとバカ王子にすら癒されるわあ。
今回も面白かったですが、かなり端折ってハイペースで進めてますね。4話分だった原作に対してアニメは3回で終わりそう?
ただ、シーンを削ってる割にオリジナルのRPGシーンを加えてたりするのはちょっと余計だった気も。
スイカを作ってるクラフト隊長に吹きました。どうしてそんなことに!
隊長はいつも本当に楽しそうに見えるなあ。本人は苦しんでるんだろうけど(笑)
あまりに直接的な「フラグ」の描写に笑いました。
■とある魔術の禁書目録II 19話
木原くん登場。やっぱりいいキャラです。
実に十七条拳法だなあ(笑)
ギャグ展開も終了していよいよシリアス展開ですが、なかなか緊迫感があって良かったかと。
吹っ飛ばされた打ち止めはよくブジュだったものだ。
■夢喰いメリー 7話
グリッチョマン…すげえ名前だ。
今回も通りすがりの夢魔が犠牲になりましたが、メリー達が気付くまでこういう展開が続くんですかね。地味にキツイな。
メリーの服のヒラヒラロールが海水に浸からないのが凄い。
■海賊戦隊ゴーカイジャー 2話
街の上空に浮かぶ海賊船が目立つなあ。
普通に一般人に宇宙海賊として認識されているあたりが楽しいです。
ところで今回の少年は前回の戦いをどこから見てたんだよ(^^;
今回の戦隊は宇宙人なので、地球の為に戦う理由が特に無いあたりがしばらくは展開のキモですかね。
やっぱり当分はマーベラスのツンデレっぷりを楽しめそうです(笑)
ところでマーベラス達は歴代戦隊の事はよく知らずに使ってたのですか。
回想で出た先代レッド(?)から受け継いだのをそのまま使ってるだけなんですかね。
それにしても緑はなんであんなに殴られ役なのやら(^^;
予告からすると次回は緑メインでしょうか?
赤ばっか変身もありなのか。別に自分の色と合っていなくても問題ないのね。
ロボはわざわざ宇宙で合体ですか。合体してる間に地上が壊滅してそうだ(笑)
帽子かぶりの仕草がいい感じ。
操舵輪で操縦している様子はザブングルを思い出しました。
ところで、コンビナートで敵を爆発させるのは危険だと思うよ(笑)
やっぱりエンディングは毎週変わるのね。1番で12戦隊分として3番分ですか。
■仮面ライダーオーズ/OOO 23話
真木はカザリと話をするなら鍵くらいかけろよ。伊達さんがいつ乱入してくるか分からないのに(^^;
ただ、人形を伊達さんに弄られそうになったところですぐガードに入ったのは経験値が上がってると思いました(笑)
伊達さんはメディカルチェックを受けろとか言われていますが、嫌な感じの伏線です。
戦いでの敗北や円満退職意外の理由で退場となったら嫌だなあ;
ところで、伊達さんの「俺の本職知ってるでしょ」とか、今回の研究者の人と同期らしい事とか、「インテリ」発言からすると、伊達さんも研究者出身だったりするんでしょうか。
うーむ、肉食系研究者…(むしろ「おでん系」か)
後藤さんはファンが増えているそうで。もう本職をクビになっても大丈夫かも知れない(苦笑)
オーズはタコ足を遂に使用…したかと思ってら、特に活躍もせずに終わってしまった(^^;
壁に貼り付いたりくらいしてくれるかと思ったけど、予告からするとむしろ水中戦特化なんでしょうか?
あの恋愛なんて理解できなさそうな映司までチャームされてしまうとは、次回は結構ギャグ展開になりそうか。
■STAR DRIVER 輝きのタクト 20話
ヘッドの秘密に迫る話でしたが、あれって何年前のことなんですかね。
と言うか、ヘッドはタクト達と同年代ってわけじゃなかったのか。
次回は久々にサカナちゃん復活ですか。
| 固定リンク
コメント
>ゴーカイジャー
てっきりレンジャーキー託してレジェンド戦隊新規結成していくのかと思いましたw ないかー。
キャプテンはもちろん、他の仲間まで温かく見守ってて本当になんてツンデレ戦隊w
>000
510さんのあまりのナチュラルっぷりが見所でした。職場に恵まれてませんでしたしねー(笑
伊達さんはてっきり傭兵か何か→映司くんのトラウマの流れかと思ってましたが、今回のインテリ発言&知己から確かに研究員かも……と考えなおしたり。
おでん持ち込んだり繊細さのカケラもないですがw
暗躍キャラの真木さんイジメは和むので、ぜひ続けていって欲しいです。
投稿: 通りすがり | 2011年2月20日 (日) 19時07分
>ゴーカイジャー
ツンデレですよねえ。
やっぱり戦隊だと平成ライダーに比べて素直に正義寄りになってくれそうですかね。
>OOO
後藤さんはすっかり馴染み切ってますね。
もうこのままでもいいような気がしてきました(笑)
伊達さんは実際傭兵とかの方が似合うんですけど、どうなんでしょうね。
研究者だとすると映司とどういう繋がりがあるのかが想像出来ないんですよね。
真木さんは普通単なる悪役になりそうなところを伊達さんとの漫才で救われてる気がします。
投稿: でんでん | 2011年2月20日 (日) 19時34分
>禁書
これが2期ラストエピソードになるのかな?
これで3期が無かったら、かなり消化不良な気が・・・
でも、3期は重すぎて、嫌になっちゃうかもしれませんが。
>ゴーカイ
先代レッド(?)→アカレッドですね。
ラストの小津魁(マジレッド)はすっかり大人になっていて、マジで誰だかわかりませんでしたよ(笑)
>OOO
密かに特撮作品出演が結構ある、中山エミリ妹がメインゲストでした。
結局、間接的とはいえヤミー発動きっかけを作ったのは伊達さんですね。
>スタドラ
ヘッドがタクトパパだったとは・・・・(驚)
これで綺羅星十字団第2隊が「バニシングエージ(vanishing age)」って意味がわかりました。
ヘッドは年が取れなくなっちゃってるんですねー
投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年2月20日 (日) 20時25分
>禁書
全何話か分かりませんが2クールならあと5~6話くらいですかね。
今の話で終りにするなら少し話数が多い気もするけど、今回のエピソードで区切る方がキリは良さそうな気もします。
>アカレッド
調べてみましたがVシネマの人ですか。特殊な立ち位置で使いやすいんですかね。
>OOO
やっぱり年を取らなくなってるって事なんですかねえ。
そりゃあサカナちゃんの恋も実らないわけです。
投稿: でんでん | 2011年2月21日 (月) 00時42分