« 今週のアニメ特撮感想(1/31-2/4分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ10号感想 »

2011年2月 6日 (日)

今週のアニメ特撮感想(2/5-6分)

■レベルE 4話
省かれるかもと思いましたが、ほぼ原作通りに人喰い、こと見えない胃袋の話。さすがに直接的な食人描写は描かれなかったけど。
原作当時は3話のギャグオチの後にこの重い話が来たので結構衝撃的でした。この話もオチはアレなんだけど(笑)

あらためて見ても重い話です。
アニメは話に合わせて絵も気持ち悪いタッチでいい雰囲気でした。

原作での「漫画」オチが携帯ゲームになってたのは時代の差というより、アニメでは色も動きも付いちゃってるからですかね。

軟骨がうめーのかよジョジョ(笑)

■とある魔術の禁書目録II 17話
やっぱりコメディパートは気楽に面白いです。
美琴黒子漫才に美琴上条漫才にミサカミサカ漫才に一方打ち止め漫才に三バカ吹寄漫才にミサカ打ち止め漫才にと全編楽しめました。

美琴と初春のあのセリフはやっぱり飛ばされちゃったのね。
関係性は超電磁砲準拠なのかと思いきや、新OPでは美琴黒子初春の3人で歩いてるのに佐天さんはスルーされたりと、なんだか中途半端だなあ。禁書1期OPでは佐天さんも映ってたのに。
新OPでの「グループ」のカットでの一●さんみたいに画面の端っこにチラリとだけでも映しておけばよかろうに。

黒子は上条さんが命の恩人であることをどう思ってるのやら。

一方打ち止め劇場はすべてのミサカにネット配信されてるのね。いい娯楽だなあ(笑)

■夢喰いメリー 5話
メリーは現世に来て10年位とな。(不明確だけど)
よく生きてこれたものだ。食事とかどうしてたのやら。そもそも食事が必須なのかも疑問だけど。

新キャラは□の次は△ですか。
とりあえずバトルする前にもうちょっと会話しようよと思いました。
前回やることを見つけたと思ったら早速否定されたメリーですが、相手が言ってることが正しいかどうかもまだ分からんなあ。

■仮面ライダーオーズ/OOO 21話
後藤さんはまだバイト中ですか、里中くんに言われたように会社には有給届を出したのかね。

今回は正義感の強いお父さんヤミーと言う事で、なんだか戦いにくい相手ですが、
次回予告からしても、落とし所は「行き過ぎた独善的な正義は駄目」というところでしょうか。
今回はテーマといい、漫画版仮面ライダーBLACKなり真仮面ライダーなりを思い出させるバッタそのまんまなデザインといい、かなり異色で面白かったです。

ひったくりから助けてもらっても、あのデザインは確かに怖いよなあ(^^;
昔のライダーとかも一般人に怖がられていた事があった気もするけど、ライダーのデザインだと別に恐くは見えないのは単に慣れなのだろうか。
全くライダーの知識のない子供が初めてライダーを見たら怖いんですかね。

仮面ライダーバースディこと伊達さんはやっぱりケーキは苦手なのね。
おでんを要求していたけど、里中くんは用意出来たのか?(笑)

それにしても、里中くんのメダルの数え方は変でした。普通10枚ずつとか積み上げるんじゃないですかね?
里中くん的には効率的なやり方なのかも知れませんが。

夜の闇に光るバースはなかなか格好良かったかと。
555といい、メタル系のライダーは夜が映えますね。

今回のバトルは、ヤミーもウヴァもバースもみんな緑色で緑祭りでした。
これでオーズもガタキリバだったら超緑だったのに。惜しい。

タジャスピナーの真の能力お披露目は次回ですかね。

■STAR DRIVER 輝きのタクト 18話
ノックアウト先輩はまだショックが抜けてないのか。
ケイトはクール系を装ってこういうキャラか。前回の歌も妙に明るいと思った。

|

« 今週のアニメ特撮感想(1/31-2/4分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ10号感想 »

コメント

>禁書
ほぼ、全編コメディーで笑いました。
ただ、ちょっと意味不明のところがあり、原作読んで、「そーだったのかぁ」と補完。
はしょり過ぎのトコ、ありましたね。
来週も半分くらいは続きかな?

黒子のセリフで「やばいんじゃない?」ってのがありましたが、放送禁止用語ではなく、「概ね気をつけるべき言葉」ということで、「ピーッ」にはなりませんでした。

>ヤミー
カマキリの時にも思ったけど、やっぱり、人の顔らしき物がついてると気味悪さが増すというか・・・

>スタドラ
先週、ケイトが歌ってたんで、「この子が次の巫女?」とか思ってたら、やっぱり「ひが日死の巫女」でしたね。

放送中作品にもかかわらず、NHKBSのMAGNETでも特集てされました。

投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年2月 8日 (火) 14時05分

>禁書
来週もまだコメディですかね。
シリアスは来週ラストか再来週からくらいでしょうか。

>ヤミー
人の顔はキモイですねえ。カマキリといいバッタといい、人の顔なのに緑なのがまた不気味さに一役買っている気がします。

>スタドラ
なんで「ひがし」じゃなくて「ひがにし」なんでしょうね。「にし」と紛らわしいなあと。

投稿: でんでん | 2011年2月 8日 (火) 22時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のアニメ特撮感想(2/5-6分):

« 今週のアニメ特撮感想(1/31-2/4分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ10号感想 »